【中山城】
<駐車場他>中山城址碑案内板が国道145号線の待避スペースになっています。
<交通手段>車
<見所>空堀
<感想>2泊3日松本・佐久・吾妻の山城攻めの旅3日目11城目。現地説明板によると中山城の築城は1582年と推定されています。本能寺の変後に滝川一益が撤退し真田氏と北条氏が覇権を争いの中で北条氏によって築城したとされます。
私の考えではこの中山城は沼田・名胡桃城と岩櫃城を結ぶ街道の中間地点にあり争いの中で真田領土に築城するのは難しいと思います。築城年が確かであれば1582年の7月から僅かの期間、真田昌幸は北条氏に従属していたので従属する代償の1つとして北条氏が真田領の楔として築城したとのかと考えます。
城跡は南北に長い梯郭式の縄張りで西側・南側からの防備に強いように感じます。真田領を分断するにしては東側からは川はありますが主郭が丸出しなので築城された時代の情勢がそうだったのか、東麓は当時湿地・沼地だったのかとも色々思いを巡らせる構造になっています。国道の待避スペースから城跡丘陵地の東麓に周りこみ、東麓から登ります。主郭にすぐたどり着きます。主郭を囲む深い空堀はダイナミックで北条の築城らしさが分かります。主郭以外の曲輪は田畑だったり藪化で入れそうにはありませんでした。一応主郭堀底に降りて堀底を堪能しましたが靴が泥だらけに。後から分かって買いそびれたのですが、道の駅中山盆地に御城印販売しています。
<満足度>◆◆◇
+ 続きを読む