去年の3月、今乗っているプリウスの初ドライブで訪れたばかり。スタンプゲットのため今年も来ました。鳥越一向一揆歴史館のビデオも見ました。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/04/29 03:40
続日本100名城スタンプ6個目 (2018/04/28 訪問)
去年の3月、今乗っているプリウスの初ドライブで訪れたばかり。スタンプゲットのため今年も来ました。鳥越一向一揆歴史館のビデオも見ました。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/04/29 03:34
3度目の100名城スタンプラリー57個目 (2018/04/28 訪問)
思ったほど混雑しておらずラッキー。冬枯れの季節の方が雄大な濠を堪能できると思うが、冬の北陸は雪が怖くてとてもいけない。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/04/29 03:27
続日本100名城スタンプ5個目 (2018/04/28 訪問)
昨日、朝駆けにて攻めてきました。郭から他の郭を眺める事のできるスポットがいくつもあり、立体的な城の作りを味わう事ができて富山県下の城の中では一番好きです。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/04/28 21:14
鶴居城です (2014/08/10 訪問)
写真がなかったので載せておきます。なぜか手作りのブランコがありました。途中の山道が砂地のような感じでとてもすべりやすかったので、登られる際は注意してください。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/04/28 19:03
昨年に続いて3回目 (2018/04/28 訪問)
本日、福知山城に登城致しました!
昨年に続いての登城なので、かなり勝手が分かっていてスムーズにいきました!
続100名城のスタンプを押しました!
来年度のNHK大河ドラマに選ばれ、人気がうなぎ登りでした!
福知山城は、明智光秀が築城したとあって亀山城と並び今年から来年にかけて城ファンや観光客が殺到するだろう!
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/04/28 18:54
続100名城のスタンプ (2018/04/28 訪問)
本日、黒井城跡に登城致しました!
緩やかなコースをゆっくりと登って行きました!
あまり整備されてない石ころのある獣道なのできつかったです!
途中に休憩所みたいなものがあったので一服しました!
再び登って行くと三ノ丸、二ノ丸が現れ最後に頂上の本丸に到着しました!
本丸に立つと涼しい風が吹いてきて感無量の達成感を感じました!
眼下を見下ろすと素晴らしい眺めでした!
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/04/28 13:19
今は大楠小学校 (2018/04/28 訪問)
城跡は大楠小学校。遺構は無いが、唯一の遺物が小学校手前の民家の間の下り石段の下に、庚申塔と一緒に祀られている。かの芦名氏の発祥の地だけに何も残ってないのは残念。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/04/28 12:56
初めて訪れたお城です。
55年前に小学校の修学旅行で訪れました。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/04/27 23:05
2018/04/27 22:51
神岡城 (2017/05/06 訪問)
夫婦で日帰りでいってきました。
神岡城は平家の落人の末裔江馬朝方が築いたという。戦国時代になって江馬輝盛は松倉城主三木自綱と戦って敗れ、神岡城は落ちた。高台の城跡には、二層三階の天守閣を模した歴史資料館が建てられている。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/04/27 14:20
2018/04/27 14:08
ダンナの地元につき (2007/09/15 訪問)
まだ城巡りを趣味にする前に登城
初「タルト」との出会いもここでしたw
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/04/27 09:32
2018/04/27 05:28
児童公園 (2010/12/12 訪問)
烏川に面した城だが、現在は児童公園になっていて城址碑が残るのみである。秀吉の北条攻めで落城。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/04/27 05:13
土塁と三日月堀 (2010/12/11 訪問)
吾妻川に面した白井城、二の丸あたりはすっかり畑になっているが、空堀はしっかり残っている。そして桝形門跡の石垣を抜けた本丸はぐるりと土塁に囲まれていて素晴らしい佇まい。土塁の上にも遊歩道が整備され、たっぷりと城を楽しむことができる。本丸回りの三日月堀も堀底道となっていて散策が可能。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/04/27 00:32
ニノ (2018/04/22 訪問)
日本の城業界に君臨する松本城、大野城。
検索すれば出てくる櫻井城、二宮城。
相羽城は字が違うけど、いつかコンプリートするぞ( `ー´)ノ
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/04/27 00:18
5分で退城 (2018/04/22 訪問)
新しめの案内板があったので登城口はすぐに見つけられました。
が、少し行くと左側に「通行はお控えください」との看板。
あー、左折禁止ね…と解釈してそのまま直進すると右側にまた同じような看板。
ここは右折禁止か…とまた直進すると、目の前に「立ち入り禁止」の看板。
やっと気づきました。この城址は踏み込まれたがっていないのだと。
麓の案内板からはそんな感じは読み取れなかったのですが、大人の判断で撤退しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/04/26 20:42
国史跡 (2011/01/04 訪問)
2006年12月の時とさほど変わっていない様子。もう少し、整備が進められるとのことである。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/04/26 20:37
国史跡 (2011/01/04 訪問)
恩納村の琉球村の近くにある。琉球統一時の功臣・護佐丸の居城で座喜味城が築城される際に石が持ち去られてしまっているようだが、それなりに遺構も残っているという。まずは近くの見所、山田谷川石矼(いしばし)へ。そして護佐丸父祖の墓。写真右側の石碑ではなく墓は洞窟内の壁面に埋め込まれている。これらは表示がしっかりあって探すのに難渋しなかったが、肝心の山田城の表示がない。現地の地図をよく見て、ここぞと思われる道を上って頂上を極めたが、そこにも何の表示も存在しなかった。それなりに郭らしさも感じられるので間違いはないと思うが、何とも、充足感が得られない。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/04/26 12:49
住宅地の中にひっそりと (2018/04/26 訪問)
住宅地の中のさらに入り組んだ路地の中。相当わかりづらい。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。