おおひらとりで

大平砦

東京都世田谷区

別名 : 等々力城
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

不審者に疑われてるであろう場面… (2024/12/24 訪問)

POYO58さんへ…
不審者に疑われてるであろう場面はいくらでもあります。ケースバイケースですが,サクッと撮影してウロウロしないで立ち去るっていうのが,市街地では一般的なのかな…?
ムダに他人の足を止めてしまうので。
公園系は,朝方とか夕方のほうがシャッターチャンスが多いです。うまくいかないこともありましたが…。ま,そんなことも思い出として心のアルバムに収めてください。人間的に懐の深い器を形成するための絶好のチャンスととらえて。
私有地であれば,「目的を伝えて挨拶すること」が必須だと思います。私有地でなくとも,ボランティアで整備に携わっておられる方もいますので,こちらを注視しておられる方がいましたら「目的を伝えて挨拶すること」を心がけてください。
最近の投稿では…
todo94さんの「斎藤氏館」,私の「岡崎城」「畑谷城」なんかは参考になると思います。

大平砦ですが,ここは奥沢小学校となります。
最初から,サクッと撮影してウロウロしないで立ち去ると決めて乗り込んでいます。他の方の投稿を参考に,自分で撮影ポイントを決めて秒で立ち去るという感覚です。

+ 続きを読む

じゅんじん

奥沢小学校 (2023/10/28 訪問)

かなり守りが固そうな校門でした。

+ 続きを読む

チェブ

大平砦&朝鮮丸砦=小学校&中学校。 (2023/07/01 訪問)

雨の予報で何にも予定がない土曜日。
電車で東京都内にお城攻めしてきました。

「大平砦」は「世田谷城」の吉良氏の家臣、大平氏の砦です。

東急目黒線の奥沢駅から「大平砦」を検索すると、なぜか「朝鮮丸砦」を案内するGoogleさん。
どう見ても位置が違うので、砦跡とされる『奥沢小学校』を入力し出陣しました。
10分弱で到着。
小学校をパチリ。ぐるっと回り、ちょっと坂になっている位しか分かりません。
では、Googleさんお勧めの「朝鮮丸砦」を検索したら7分の距離の所にあるとのこと。
向かってみたら『奥沢中学校』周辺でした。
ただし、中学校橫に『大音寺』があり、見上げるほど高い場所にありました。
こちらの「朝鮮丸砦」は加藤 清正さんが関係しているそうです。
朝鮮、大きな音の寺、加藤 清正さん。
なにか興味深い関係がありそうですねぇ。

奥沢駅まで戻ろうか迷っていたら遠くに踏み切りが見えます。
東急大井町線の緑ヶ丘駅でした。
雨が強くなってきたので、ラッキーです。
ただ、力が入っていたので、傘を持つ手に豆ができてました。
、、、情けない。
遺構はなくても、地名でワクワクできる「大平砦」と「朝鮮丸砦」攻めでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「伝大平砦」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
大平砦は武蔵吉良氏の家臣であった大平氏の砦跡とされる。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
東急電鉄 田園調布駅 徒歩10分

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 大平氏?
築城年 不明
主な城主 大平氏?
遺構 (発掘調査:空堀)
再建造物 なし
住所 東京都世田谷区奥沢3(奥沢小学校)