最近の研究では、出自不明の素浪人ではなく、また存命中に北条早雲とは名乗っていないとか、じゃあといってタイトルのようにされてしまうとマニア以外は?ですよね。個人的には北条早雲でないとロマンが感じられません(笑)。根古屋という交差点から、昼でもちょい不安になるレベルの細い道を入り、右手に見えた空き地に車を停めて登城。合ってるのか半信半疑のまま、奥にある神社に近づくと案内看板と続100名城スタンプがあり一安心しました。主郭は比高にして15mくらいで登って南面を眺めると、入ってきた道のところが南から三の丸、二の丸、本丸だったそうで、東西両翼はコの字になるよう形で土塁が伸びてます。でも曲輪間の高低差はほとんどないので、当時は人工物で補完していたのでしょう。一転して主郭と北曲輪の間には10mくらいの深さの大空堀があります。ちなみにすぐ北は東海道新幹線が通っており、何度も通過音が聞こえました。
+ 続きを読む