三春といえば自分的には滝桜と愛姫ですが、桜の方は昔、渋滞かきわけて行ったし、そもそも時期でないので、今回はスルー。まずは役場脇の狭隘な急坂上った先にある歴史民俗資料館で情報収集。愛姫生誕450年記念事業とかで萌えキャラ化された愛姫でPRしてました。まあまあ可愛かったです(笑)。資料館の向かいの小山が城山公園ということで、時間の都合もあり、入手したパンフをたよりに再び狭隘な急坂を不安になりながら上り本丸付近の駐車場まで車で移動し登城。中世、戦国期の城主は田村氏(愛姫の実家ですね)、江戸期は秋田氏が明治維新まで城主で近世城郭に改修されたとか書いてありましたが、現場での遺構の説明案内板等がほとんどないのが残念でした。
+ 続きを読む