城びとスタッフのみなさん,「日本100名城かるた」発売に向けて,大変な苦労があったことと推察いたします。EXPOでの売り上げは,ハッキリ言って今後の展開への生命線だと思います。しかし,かなり売り上げている印象がありました。
また,かるた優秀作品の発表がなされておりませんので,来年はこの2つの総括をお願いいたします。
まずは,今年一年,大変にお疲れさまでしたm(__)m
来年は「かるたの呪縛?」から解放されて,さらなる飛躍をお祈り申し上げます。
城びとオールスターズのみなさん,今年一年お付き合いいただきまして,大変にありがとうございました。
今までお会いする機会がありませんでしたが,チェブさん,イオさん,しんちゃんさんにお会いすることができ,また,にのまるさんには,私のみにくいビジュアルをおぼえていただくことができました。
お会いしたい方はまだたくさんおります。とくに「登城したお城しりとり」にご参加くださったみなさんに,来年こそはお会いしたく思います。
みなさんのさらなる飛躍をお祈り申し上げます。
さて,喜多見城ですが,大蔵館を含め,鉄道網を眺めると交通機関に苦慮しそうに思われます。
しかし,路線バスが電車並みのインターバルで運行されています。
京急線・調布駅⇔小田急線・成城学園前駅⇔東急田園都市線・二子玉川駅間は使えます。
京急線・調布駅⇔小田急線・成城学園前駅(西口)は,「成04」系統となります。私は,布田駅近くにホテルをリザーブしておりましたので,品川通り沿いの地蔵前バス停を利用しました。
小田急線・成城学園前駅(南口)⇔東急田園都市線・二子玉川駅は,「玉07」系統となります。往路は,喜多見城最寄りの次大夫堀公園前バス停,復路は,大蔵館最寄りの下宿バス停を利用しました。
多摩川の北側ラインを横スラで攻略したい方は参考になさってください。
それでは,良いお年をお迎えください。
+ 続きを読む