よこてじょう

横手城

秋田県横手市

別名 : 朝倉城、阿櫻城、韮城、龍ヶ崎城
旧国名 : 出羽

投稿する
合戦跡地
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぎりょう

戊辰戦争横手の戦いを訪ねて (2024/11/09 訪問)

 仲間たちとの歴史探訪ツアー秋の陣は、秋田県南の横手市・大仙市に。慶応4(1868)年8月、佐竹家支城横手城は戊辰戦争時、奥羽列藩同盟軍(庄内・仙台・松山藩)の攻撃により落城します。今回横手市内では戊辰戦争に関連する場所を訪問しました。
先ず城下から10kmほど北西にある古戦場「耳取合戦跡地」、次に「生の森庄内藩二番隊斥候の地」に。生の森は城下の西6kmほど、高台からはるかに横手城を望むことができました。
その後、市街地に戻りいよいよ横手攻城となります。往時は城代戸村大学とその家臣が籠城していましたが、庄内藩一番大隊が大手口より、同二番大隊が搦手口より攻撃して合戦に及びます。城兵の善戦空しく城に火の手が上がり、戸村大学は脱出し落城します。二ノ丸跡に建つ展望台(昭和40年に建設された三層の模擬天主)には燃え上がる城の姿を描いた「横手攻光景」など絵画も展示されています。
 本丸跡には明治12(1879)年11月に戊辰戦争戦没者供養の目的で秋田神社が祀られています。今回訪れて残念だったことに本丸一帯の草が伸び放題、社が大きく壊れていたことです。不思議に思い展望台の職員さんに尋ねたところ、数年前に本丸の樹木が豪雪によって倒れ、社が大きく傷つき修理されていない状況とのこと。この社は本丸の表門を解体した際の木材を使って建立されており、柱には戊辰戦争当時の弾痕が残っており、ぜひ復旧してもらいたいと感じました。
 また、市内城西町の城代戸村氏の菩提寺龍昌寺には戊辰戦争戦死者墓所があり線香をあげお参りすることができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

かまくら (2024/08/05 訪問)

模擬天守閣があります。最上階からの景色は良かったです。かまくらの季節に、再訪したいなと思いました。

+ 続きを読む

しんちゃん

華やかな二の丸。かわいそうな本丸。 (2021/05/04 訪問)

横手城は戦国期には小野寺氏の城でした。このあたりは豊臣の天下の頃から江戸時代まで、領主が良く入れ替わり面倒なのですが佐竹氏の時代に城代が置かれ元和6年(1620)の一国一城令の際にも横手城だけは佐竹義宣の働きかけによって破城を免れたようです。
現在の縄張りは佐竹氏の時代のものらしく模擬天守が二の丸に建っており、城代が置かれた本丸は秋田神社になっています。本丸と二の丸の間に武者溜りがあったようです。小野寺氏の時代、主郭の周囲の切岸には韮を植えて土留めとし、敵が登って来るのを防いだそうです。
(ニラは滑るらしい)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

横手公園 (2023/09/09 訪問)

リアルに熊が出るみたいです🐻。食堂で横手焼きそばを食べました。
二ノ丸の模擬に比べて本丸はさみしかったです。神社が倒壊しそうです💦

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
天守構造 複合式望楼型[3重4階/1965年築/RC造模擬]
築城主 小野寺氏
築城年 不明
主な改修者 戸村氏
主な城主 小野寺氏、伊達氏・須田氏・戸村氏(佐竹氏家臣)
廃城年 明治元年(1868)
遺構 曲輪、土塁
再建造物 模擬天守、碑、説明板
住所 秋田県横手市城山町
問い合わせ先 横手市役所
問い合わせ先電話番号 0182-35-2111