あさごいじょう

浅小井城

滋賀県近江八幡市

別名 : 無双山湖月城
旧国名 : 近江

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

近江の城めぐり⑭ (2024/03/10 訪問)

北ノ庄城からの転戦です。多武木神社ではカーナビ目的地にヒットしなかったので、曳山とイ草の館を目指しました。神社をのぞき込んで多武木神社の説明書を拝読させていただきました。浅小井城の守護神として本丸敷地内の南東隅に鎮座されていたものとの記述があってうれしくなりました。

+ 続きを読む

ぴーかる

浅小井城 (2022/09/04 訪問)

【浅小井城】
<駐車場他>駐車場はなし。
<交通手段>車

<感想>日帰り東近江ちょこ城巡りの旅4城目。浅小井城は多武木神社由緒書(ちょっと難解なので自信がありませんが)を要約すると、平安時代後期、浅小井氏はこの地に在住し北伊勢の深尾谷の盗賊を討伐後に深尾氏と名乗ります。10代元泰は京極佐々木氏に臣従し、11代元範は六角佐々木高頼の旗下にあって1501年浅小井城の築城を命ぜられ三代在住します。深尾氏の後は六角佐々木義賢は山中俊好を封与しましたが、織田氏が六角佐々氏を下したので伊佐氏の預かる所となり、秀吉時代には池田築後守(筑後守の誤り?)直輩を6万石で封じますが、1595年伊予松山に転封となった為に廃城・破却されたようです。
 とりあえず多武木神社に行って周辺を見まわしましたが説明板らしきものもなく、本丸跡と思われる畑を撮影して帰宅後先達方の投稿を読み直して畑の真ん中に朽ちた説明板があったと思い出し撮った写真を拡大したら今でも朽ちたままでした。城情報では堀・石垣があるようなのですが・・・。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

浅小井四郎長家 (2022/08/27 訪問)

 JR安土駅から徒歩にて登城しました。近いかと思っていましたが30分もかかってしまいました。皆さんが投稿されているように案内板は朽ちて説明が書いてあったと思われる所は剥がれてなくなっていました。遺構らしいものもなく、周辺の水路が堀跡という情報もありましたが、よくわかりませんでした。また30分かけて安土駅に戻りました。

+ 続きを読む

たまたまのぞいた神社に由緒書きあり (2020/12/05 訪問)

現地の教育委員会設置の説明板は、まーやんさん投稿のように朽ちてしまって読めません。同じく、まーやんさん投稿の2枚目の写真にある、多武木神社をのぞいてみたところ、浅小井まちづくり委員会が作った該神社の説明書に浅小井城と歴代城主についての記載があったのでアップします。多武木神社は、浅小井城の守護神として城の南東角に置かれたのが、始まりと。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 水城
築城主 浅小井元範
築城年 明応5年(1496)
主な城主 浅小井氏、山中俊春、伊佐氏、池田秀氏
遺構 石垣、横堀、館跡
住所 滋賀県近江八幡市浅小井町