千早城登城前に楠木氏館跡探訪し、千早赤阪村郷土資料館を訪れ見学と情報収取、そこと約200m程の上部に赤土山城跡が有り探訪し下赤坂城へ案内、口コミ情報による駐車場消防署に5台ほどと有り目指すが分からず手前の千早赤阪村役場に駐車、そこより歩いて10分ほどか山の坂道はきつい、公道、中学校の坂道とも。
登って中学校の体育館の裏に棚田の案内、その真上に石碑下赤坂城と有る、城より棚田の見学者が殆どか、富田林の塔も良く見え棚田は素晴らしい、土塁上に石碑、その下に説明板、役場にも下赤坂城の説明板が有る、それらによると役場の上部に本曲輪があったらしいと、そうすると中学から役場の尾根筋が城郭城域かな? サラッと探訪して千早城へ10km弱10分ほど。
+ 続きを読む











