みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

織田晃司

穴太積みの石垣 (2018/08/11 訪問)

麓の三島公園から約30分位登る山城です。
穴太積みの石垣が凄い。

+ 続きを読む

にのまる

穴蔵パーキング (2018/08/11 訪問)

関ヶ原の戦いでは相当なドンパチが行われたらしい…。
ここに4重5階の望楼型天守があったかもしれない?
建材を再利用したという彦根城には湖畔の天守の空気はもはや感じられないです(。-_-。)

+ 続きを読む

にのまる

移築門と琵琶湖 (2018/08/11 訪問)

かつての城門が近隣各所に移築され、余生を過ごしているそうです。ただ、元々どこにあった門なのか不明なものもあるとのこと。
膳所城公園は琵琶湖の波打ち際まで下りられ、トランペットでムーンリバー♪を奏でている人もいたりで、なかなかいい感じでした(^-^)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

BUGTI

三木城攻めで落城した城 (2018/08/11 訪問)

三木城攻防戦で激しい戦いがあった城。野口城の正確な位置については不明ですが、教信寺や野口神社のあたりにいくつか案内板があります。

+ 続きを読む

赤い城

能徳寺周辺 (2016/06/18 訪問)

相模川東岸、能徳寺周辺が跡地。
遊歩道沿いに説明板が建っていました。

+ 続きを読む

赤い城

愛川中学校辺りが跡地 (2018/08/13 訪問)

近くに三増峠、三増峠の戦いで落城したとされます。
中学校のあたりが跡地、周辺には説明板がいくつか建っています。
遺構もあるっぽいですがゲリラ豪雨のため退散しました。

+ 続きを読む

赤い城

公園になっていますが入りにくい (2018/08/13 訪問)

国道412号線沿いにあるものの分かりにくい。
地形から陣屋があったっぽいけど遺構は?

+ 続きを読む

ブラタヌシ

夏とお城 続100名城 (2018/08/13 訪問)

大分の臼杵、大友宗麟ゆかりの城🏯
中は公園ですが、見応え有りますね😃

+ 続きを読む

丹羽長重

海鼠壁と3匹の鯱 (2018/08/13 訪問)

日本百名城に選ばれていることもあり、もう一度行ってきました。新発田城の見所は2つあります。
1つ目は3重櫓の3匹の鯱です。3匹鯱がのっている櫓は珍しいそうです。なにか3匹のっていると安定感が感じられます。
2つ目は新発田城の至るところで見かける海鼠壁です。なぜ海鼠壁だかというと、平瓦と平瓦の繋ぎ目が膨らんでいてそれが海鼠に見えることからそういわれたそうです。オシャレでした。
また、隅櫓と櫓門は現存していて暗さといい、柱の色といい、古さを感じました。さらに巽櫓は木造復元されていてぬくもりを感られました。お城の木造復元は大事です‼
なかなか見所の多いお城なのでぜひ来てみてください✨

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

リハビリテーション病院に (2018/08/13 訪問)

関東官領上杉氏が築いたとされます。
リハビリ病院になっていて遺構はありません。
石碑や説明板が建っています。
麓の有名ラーメン屋さんはオススメでした。

+ 続きを読む

赤い城

公園になっています (2018/08/13 訪問)

住宅団地の近くにあり、公園になっています。
鎌倉時代に渋谷氏が築き、戦国時代に北条氏が改修したと言われています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

だだっ広い広場 (2018/08/13 訪問)

近くの江上館に行ったところ、200m南に館跡があることを知り行ってきました。
館に行ってみたところ看板がポツンと建っていました。まわりは、だだっ広い広場になっていて、遺構はほぼありませんでした。
江上館と共に国史跡になっているそうです。

+ 続きを読む

赤い城

周囲は畑に (2018/08/13 訪問)

城山史跡公園になってますが公園感は無し。
空堀や土塁はきれいに遺されています。
私有地のようですが見学できるようになっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

亀山公園 (2018/08/11 訪問)

日隈城大手門石垣の桝形

+ 続きを読む

織田晃司

月隈公園 (2018/08/11 訪問)

熊本地震と豪雨災害により石垣が崩落。
修復の為、城山は立入禁止です

+ 続きを読む

丹羽長重

三浦和田氏の居館 (2018/08/13 訪問)

この、城びとのアプリを見てこのお城の存在を知り行ってきました。周辺が住宅地で本当にこんなところにお城なんてあるのか、という道を進んでいきました。
そしたら急に水堀が現れてびっくりしました。
行ったら水堀や土塁、門や建物が忠実に復元されていて想像より凄かったです。建物の説明が「建物」としか書かれてなくて面白かったです。築城年は鎌倉時代と、歴史がかなり古かったです。
中世の城のしくみが知りたいのならこのお城がおすすめです‼

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

城下町・秋月 (2018/08/11 訪問)

桜と紅葉の頃は風情があります。

+ 続きを読む

ヒロケン

霞ヶ城との異名を持つ、木曽川湖畔の岩山の城 (2018/08/12 訪問)

苗木遠山家12代の居城として明治維新まで使われた山城です。巨岩の上に建てられた天守や懸造による建築など、全国的にも珍しいものでした。(パンフレットより抜粋)3回目の登城

+ 続きを読む

ヒロケン

四度目の登城 (2018/08/12 訪問)

標高276mの古城山に築城され、天守・本丸・二の丸・三の丸・各曲輪が配されていました。織田信長が美濃国を領地にした際、家臣の森可成が城主となりますが、宇佐山城の戦いで討死。森家次男の長可が城主となりました。(パンフレットより抜粋)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

4分で山頂 (2018/08/11 訪問)

溶けるか焦げるかしそうな酷暑。1秒も悩むことなく往復ロープウェイを選択しました。
無骨で荒々しい石積み、よく今まで崩れなかったな。まだがんばれるかな?あとどのくらい持ちこたえられるのだろう…。秀次の無念を晴らすため踏ん張り、今なお生き続けているようにさえ感じました。
チラチラと散見するモニュメントはいらないなぁと思うのだけれど、そういうことを言うと心が狭い人みたいなので♪(´ε` )
御朱印集めはしていないのだけれど、瑞龍寺にお城印(貼り付け用)があったので頂いてしまいました。ハマってしまいそうな予感(^^;)
石畳の道も城下町も素敵でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1727