幕末に築かれた台場のひとつで、博多湾に面する須崎公園が跡地です。県立美術館側に石垣遺構がありました。
現在でも歩道と公園敷地を分かつ石垣として利用されているので、矢穴がなかったらここだという確証は得られなかったと思います。
福岡城は築城の際に元寇防塁(石築地)の石を転用したと言われていますが、この台場の石は福岡城の石の転用?
台場跡を示すものは何もなかったです。
砲台跡の雰囲気を味わいたい方は下関の壇ノ浦砲台、火の山砲台へどうぞ\(^-^)/(お城登録の前田台場は見晴らしを味わう感じです。)
+ 続きを読む