評判の良い武家屋敷は見れなかった。何故かというとどしゃ降りの雨と遠距離を車で帰る日だったから。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/10/23 18:22
城下町杵築 (2009/11/10 訪問)
評判の良い武家屋敷は見れなかった。何故かというとどしゃ降りの雨と遠距離を車で帰る日だったから。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/10/23 14:41
現在は何も残ってない…。
今は住宅地と小さい公園になっているのですね。
20年以上前に一回だけ行ったことがあります。
当時は海から近い、草が生い茂った小さい丘って感じでした。
この頃の状況も、古い説明板があるだけで本当に何もなかった…。
ただ、海に近いだけあって、三木城への海路による物資輸送の拠点となったのもなるほど納得の立地でしたね。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/10/23 12:50
蘇る天守。
明治の廃城以来取り壊しが進み、市街地化の波に晒され、ついにはかつて外堀として利用されていた庄下川が残るのみとなってしまった尼崎城。
そんな城跡に、尼崎の新たなランドマークとして天守が再建されつつあります。
大きさや高さ、おおよその外観は当時のものを忠実に再現しているのだとか。
しかし場所は全然違い、当時の二の丸北西隅あたりに建てられています。
本丸跡は現在学校の敷地…それならば致し方無しか。
ついこの間までは桜井神社にある天守の鬼瓦と伝わる戸田氏の九曜紋入りの大きい瓦と石碑があるぐらいでしたから…。
なおこの天守、地元出身であるエディオンの創始者が私財を以て市に寄付という形で再現されているとのこと。すげぇ。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/10/23 08:30
曲輪がありました (2018/10/10 訪問)
城址はお寺が建っています。
裏に曲輪跡が見られるとのことでしたので少々気が引けましたがお墓を通って裏へ。
ほんとだ曲輪だとわかるような場所がありました。
この曲輪で城址の雰囲気をたっぷり味わえました。
曲輪はかなり急な斜面のようになっています。
ここは切り通しなのかは不明ですが、ここも遺構の1つなのでしょうか。
お墓を通ってきたせいか、出会った曲輪に思わずありがたや〜と手を合わせてしまった私でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2018/10/23 06:36
続日本100名城スタンプ58個目 (2018/10/20 訪問)
10年前も10月に訪れたが、その時は夕刻で秋祭りとかぶってしまっていて、山頂の本丸まで辿り着いた後、そそくさと引き上げてしまった。今回はじっくりと攻城。灯台もめぐり、東二の丸、北二の丸、北曲輪と一通り巡ることができた。見どころである北二の丸の石垣も初めて拝むことができた。残念ながら上部の石垣は崩落の危険があるとのことでシートがかけられていた。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/10/23 01:36
『清須越し』ならぬ『船上越し』?!
高山右近によって近世城郭として整備された船上城。
しかし、手狭な上に長らく豊臣秀吉の直轄地となっていたこともあった為に、新たに徳川譜代としての西国街道の押さえの城として人丸山に明石城を築くにあたって、一国一城令で廃城が決まった城からリサイクル用材が集められたが、船上城も例外ではなく、城の建物や石垣などにとどまらず家臣屋敷の建物なども移築されたという。
明石城の南側、堀沿いにある『旧織田家長屋門』もそのときのものなんだとか。
現在本丸跡の土壇は私有地の為立ち入りが容易でない。しかしすぐそばを流れる溝は内濠の名残なのだとか。
『古城』『古波戸』の旧地名も残る。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/10/23 01:03
珍しい陣屋庭園遺構。
現在は大歳神社境内となっており、多少荒れてはいますが池泉回遊式庭園(雪見灯籠や築山もあるよ)は必見!
あと、よく見ると外周の土居の跡や排水溝の跡もあったりで見所ありです。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/10/23 00:50
愛称『志方の城山』。
頂上が平たく削られたような山容で、遠くからでも目立ちすぎなぐらいに目立ってる。
本丸跡からの見晴らしも良く、かなり広い範囲に睨みを利かせられたであろう。山城を築くにはうってつけといえる。
別所方に組した山城で、縄張図を見てみると尾根づたいに幾つも曲輪が作られ、さながら山全体が要塞の様相。所々に石積や土塁の遺構もみられる。
地元の伝承によると、斜面に竹の皮を敷き詰めたりして羽柴秀吉の軍勢を苦しめたが、火攻めにあって落城し、今でも焼け米が出てくるとか(当然ですが掘らないでね)。
また埋蔵金伝説もあり、「朝日照る、夕日輝く木の下に、瓦千枚、金千枚」と暗号らしき歌が伝わるが、今も見つかっていないそうな(きっと危険だから探さないでね)。
登山道は整備されてるが、夏は草ボーボーで藪蚊も凄い為、冬場に訪れるのがオススメです。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/10/23 00:35
2015.3.7登城 (2015/03/07 訪問)
沖縄北ICから海中道路方面に行く途中に勝連城址があります。
城址は一部整備中の所もありましたが、良く整備されており、問題なく散策できました。
他の世界遺産の沖縄のグスクと異なり、山城を総石垣にした様な縄張りで、石垣は美しい曲線です。
訪城時、100名城に選定されてもおかしくない城と思いましたが、後日目出度く、続100名城に選定されました。
山上の石垣が美しく、圧巻ですので、非常にオススメの城址です。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/10/23 00:06
小野藩の中心。
神戸電鉄粟生線小野駅から歩いて数分、現在は小野小学校および小野市立好古館の敷地となっており、特に目立った遺構はないが、段丘上に築かれており、周囲を囲むようにため池があり堀の役割を果たしていた。
今もその地形や痕跡が残っている。
好古館では小野藩関連の展示あり。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/10/23 00:03
一夜城まつり (2018/10/21 訪問)
一夜城まつりにあわせて行ってきました。
続100名城で9個目。
石垣がふんだんに使われていたことがよくわかる城跡でびっくりしました。
展望台や物見台からは小田原城もしっかりと見ることができました。
当時の小田原攻めの壮大な様子が感じられてとても良かったです。
またこの日は 一夜城まつり が開催されていて、二の丸跡ではステージイベントを楽しむことができました。
そしてこのお祭りのためにJR早川駅からはシャトルバスがでており、登り坂で約2kmの道のりを歩かなくて済んで助かりました。
とても良いところで気に入りました ♪
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/10/22 23:57
本丸跡の高土塁と堀切は必見。
段丘上に本丸跡が残っていますが、結構な高さの土塁が残っていて、天守台もあります(上には祠があります)。
そして堀の跡も残っています。
全体的に保存状態が良く、石垣こそありませんが見応え十分です。
なお、二の丸跡には城主一族の墓地もあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/10/22 23:43
Googleマップ君の案内に注意です (2018/10/19 訪問)
カーナビで検索できなかったので、Googleマップで「小島陣屋跡」を目的地に設定して訪れたのですが、案内通りに進んだ所、駐車場のある裏門側の北側ではなく、表門側の南側に誘導されました。表門側には駐車スペースがないので戻ろうとした所、近所の方が出てきて「止めていいよ」と仰ってくれたので、駐車させて頂きささっと散策しました。
静岡市の小島陣屋のHPには専用駐車場はないと書いてありましたが、北側は5~6台は軽く止められるスペースを整備してくれています。パンフレット等も置いてあり、以前は畑だったようですが、訪問できるように整備してくれているようです。
コンパクトながらも石垣が多く、陣屋のイメージが変わる穴場的な所かもしれません。
妻も「岩村城をずっとコンパクトにした感じで、想像してたよりずっと良かった。」とのことでした。
表門側はマロンちゃん(近所の方のワンちゃん)が元気に吠えるので、散策には気を付けてください。
車で訪れる際はくれぐれも北側に駐車するよう、愚か者のくろもりと同じ轍を踏まないようご注意ください。
近所の方々にはこの場を借りてお詫びいたします。
※追記 現地でもらったパンフレットを見ると、「駐車場は小島町自治会館駐車場をご利用下さい。」と記載がありました。
パンフレットのPDFは静岡市の小島陣屋のHPからダウンロードできますので、そちらで確認できます。
自治会館の近くに小島陣屋の書院建物が移築されているらしいです。
後、現地にトイレはなかったので、近くのコンビニ等で済ませてからの方が良いでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2018/10/22 23:08
陣屋敷地が奇跡的によく残っています。
若狭野集落にひっそりと、その跡はあります。
陣屋当時の建築物としては、藩札を作っていたという『札座』と、表門(?)が寺院の山門として移築現存しているのみで他に目立った遺構はないように見えますが、陣屋の古絵図と現況を照らし合わせてみると、跡地がそのまんま神社やら畑やら藪やらに転用されてたりして、敷地自体は結構大部分が残されてます。神社境内には井戸の跡と石碑もあります。
…とはいえ、跡地は結構荒れ気味で、唯一現地に残っている札座は老朽化が激しく、このままでは倒壊の危険すらあります。早急な保存対策が望まれます。
あと、周辺の道がかなり細く、駐車場はおろかそのスペースもあまりありません。私有地もありますので、見学には細心の配慮を。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/10/22 22:48
秀吉の岩風呂とサウナ。
有馬温泉街の少し高台に温泉寺がありますが、その裏手に極楽寺があります。その極楽寺に隣接して『太閤の湯殿館』という展示施設があります。
内部は蒸風呂と岩風呂の遺構を露出展示しており、わずかながら湯山御殿の面影を偲べます。
周辺には露地庭園の跡と帯曲輪の石垣が!
そして隣接している念仏寺は北政所御殿(=奥御殿?)の跡だといいますが、細い道を通って念仏寺周辺を探ってみると、なんと帯曲輪の石垣の積み方によく似た高石垣が!
…あくまでも推測ではありますが、念仏寺と湯殿館との位置関係や石垣からみても、かなり広大な城構えの山里御殿のようなものだったようです。
まだまだ謎の多い湯山御殿。
それ故にロマンをかき立てられます。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/10/22 22:35
伊達家ゆかりの城 (2017/08/20 訪問)
福島市の市街地から少し離れたところ、小高い山の上に大森城はあります。
歴代城主はなんと伊達成実!片倉小十郎!
超有名人が務めています。
今はちょっとした公園になっていて、本丸跡には遊具があります。雨の降った後なのでブランコなどは濡れてました。また、公園には模擬櫓が建っており、福島市街地がみわたせました。もう少し天守っぽく作れば観光客が来るのにな~と思いました。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2018/10/22 22:24
唯一の遺構、土塁 (2018/10/10 訪問)
城址には神社が建っていますし、跡地は畑になっています。
また、畑の奥に唯一の遺構であるらしい土塁がありました。
見学に行った時には畑で所有者の方が耕しておりました。
さすがに勝手に行くのもなんでしたので奥に行くことに許可を取ることにして、話しかけました。
あ〜、どうぞどうぞという感じで慣れているようでした。
よくよく話を聞いてみますと、どうやら同じように見学に来る人がよくいるらしいです。
なるほど、慣れているわけです。
確認できる遺構は土塁だけでした。
少々控えめな城址でございました。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2018/10/22 21:38
黒田官兵衛生誕の地?
三年くらい前に訪城しました。
スミマセン…うろ覚えで書きます。
規模は決して大きくなく、標高120mくらい?の小山に竪堀らしき跡といくつかの削平地が残る。麓には生活の場(館跡?)があって、そこで官兵衛が生まれたのだとか。
地元の伝承によると、落城の際に脱出した官兵衛の母が幼い官兵衛を家臣?に託して、自らは加古川を越えられず溺死してしまったという。悲しすぎる…。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/10/22 21:35
ココモデスカ(゚◇゚) (2014/12/06 訪問)
静岡県のお城で登城口に向かう途中で茶畑に突入したお城は数ありまして
(花倉城、杜山城、飯田城、等々)
ここ勝間田城もガッツリ茶畑が(^ー^;)
お城自体の高低差はさほどでは無かったのですが、案内版のある駐車場から城碑がある場所までの上り坂が地味に疲れました(汗)
主郭は路沿いに進んだ後、開けた郭等を見ながら真っ直ぐ進んだ突当りを目指せばすぐにたどり着きますが、山城らしい遺構はその更に左奥の方に存在する為、主郭を見て満足して引き返してしまわないようにしましょう(-ω-;)
公共交通機関で訪問できるとは言い難い場所なので、車で訪問しましょうねw
小山城や諏訪原城を訪れる際に、その足で勝間田城にも立ち寄られると宜しいかと
お城の北北東に駐車場ありましたが、結構解り辛い場所だったので事前にご確認下さい
勝間田城の名前だからと言って流石に短パンで訪問は止めた方が良いと思います(笑)
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/10/22 21:25
地形を巧みに利用した『天然の要害』。
本丸跡を除いてほとんど宅地化してますが、よーく歩いてみると、雲龍寺(別所長治夫妻の首塚があります)南側の大堀切やその周辺の起伏に富んだ地形に、面影を偲ぶことができます。河岸段丘上に築かれた城っていうのも納得です。
本丸跡からの眺望…すぐ北側に美嚢川が流れてて天然の堀となっています。美嚢川と本丸に挟まれたナメラ商店街はかつての帯曲輪跡。
今はコンクリートに固められた本丸の崖も、以前は犬走り状のテラスがあったとか…。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。