【林泉寺・監物掘・東砦】
<駐車場他>林泉寺・監物堀ともに無料あり。
<交通手段>車
<感想>春日山城登城後に百名城スタンプ押印の為にものがたり館と監物掘・東砦も併せて見学した。
まずは監物掘り、スタンプ押印済みの方は当然御存じなので今更なのですが、監物掘りは堀氏入城統治後堀秀治が造った防御施設で長大な水堀・土塁が残っている。東砦は上杉氏時代は出城だったらしいが、堀氏時代は監視場所だったらしい。主郭部は土塁で囲まれている。主郭部の上段は現在お墓がある。
監物堀後に林泉寺に拝観に行った。ここも皆様ご存じの上杉謙信公が幼き頃の修行場・謙信公の御墓・惣門が春日山城裏門と伝わる移築現存門があるところ。拝観料は500円だがでかい山門・墓陵群・特に資料館の展示物はネタばれになるので記述しませんが、かなり見応えある品々があり500円分は十分見れると思います。ちなみに惣門は入口横にあるので入場しなくても見れます。惣門の説明板に台風で倒壊したこともあり、組み直しているそうです。
春日山城大満足でした。
+ 続きを読む