主要道路にある城址入口の表示です、ここから城址の登城口までは細い道 車で直ぐです。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/11/06 07:54
城址の入口 表示 (2018/03/21 訪問)
主要道路にある城址入口の表示です、ここから城址の登城口までは細い道 車で直ぐです。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/11/06 07:05
山内家家老の城 (2018/11/04 訪問)
四国八十八か所霊場37番札所「岩本寺」に隣接する
三熊野神社から登城できるとのことで行ってきました。
境内裏手に登城口と思われる山道を見つけましたが、
途中で獣道となり、先へ進めず。
周辺を探索し、別ルートを発見するも
この道も同様に途中で途絶えていました。
主郭部まではたどり着けませんでしたが、
竪堀や石垣は見ることができました。
また、城主「林家」の墓所もあります。
説明板によると
林家は信長の臣「林通勝」の三男が祖で
土佐藩主山内家に従い、土佐に入国。
窪川五千石と山内姓を賜ったそうです。
嫡子に恵まれず6代でお家断絶になったとのこと。
墓所も城址も
もう少し手入れされてもいいのに…と思いました。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/11/06 05:48
2018/11/06 01:13
2016.11.30登城 (2016/11/30 訪問)
那覇空港でレンタカーを借りて、国道331号を南下、沖縄本島の南端に具志川城址があります。
世界遺産には指定されていませんが、国の史跡として、良く整備されており、石垣が良く残っています。
すこし崩れかけているところが、廃城感があり、岬とマッチして絵になる城址です。
世界遺産の城址に比べて、規模は大きくはありませんが、オススメの城址です。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/11/06 00:07
2018/11/05 23:05
梅林お手入れ中 (2018/11/03 訪問)
大手から入るには城域の舌先までかなりまわらなければならなかったので、坂田池側の搦手口から入りました。階段を登って左に行くと2郭です。右に行くと本郭と馬出を通ってやっぱり2郭に辿り着きます。2郭の土塁は梅林を囲み、まだまだ現役でした٩(^‿^)۶
梅林の真ん中を突っ切ると広大な3郭が現れました。成田に近いので上空を飛行機がバンバン飛んでいましたが、ここをドローンで見たらただの山じゃないというのがよくわかるだろうなと思いました。
大手の枡形と喰違虎口は草叢と倒木に埋もれかけていました。「ここにあるはず」と思って見ないと見過ごしてしまいそうです。
周囲には腰郭がぐるっと巡らされています。3郭東側の登城路沿いにそれと確認できる場所がありました。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2018/11/05 22:47
再訪▪城廻りvol.4 備中松山城① (1981/03/01 訪問)
本丸復元整備前の様子と現在の本丸です。
(昭和56年3月訪問▪2018.10月再訪)
37年前は天守、二重櫓、土塀2ヵ所の4つの建造物が現存していました。
現在では、平成9年に本丸に五の平櫓、南御門、六の平櫓、東御門、土塀などが古写真や、発掘成果、絵図など、史実に基づき復元されています。
天守は平成13年から2年間かけ、解体修理されています。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/11/05 22:37
富山城
全くあり得ない場所(大手門の上)に建つ模擬天守ながら、長年そこに鎮座した故に存在感が増し、今や風格さえ身に着けているから不思議。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/11/05 22:33
桜祭りの二本松城 (2018/04/12 訪問)
桜祭り開催中ですが・・・もう、桜は散り終え人が少ない。ちょっと寂しい桜祭りです。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/11/05 22:28
宇都宮餃子祭り開催でした (2018/11/04 訪問)
日光に行った翌日に、餃子祭り開催中の宇都宮城へ行ってきました。
少し前にテレビでブラタモリを見ていたので、日光社参を思いながらのお城見学でした。
清明台櫓の2階からは、晴れていれば男体山が見られるということでした。
この日は雲の中で見られずに残念。
復元された堀に土塁に2つの櫓に本丸広場はきれいに整備されていて、当時を感じさせてもらえます。
また宇都宮城ものしり館ではガイドの方が熱心に説明をしてくれました。
それにしても餃子祭りは大盛況でしたよ。
公園内は人でいっぱい。
自分も行列に何度も並んで、いろんなお店の餃子をたらふくいただきました。
美味しかったし楽しかったですよ。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/11/05 19:59
綱引きで県が変わる?! (2014/08/24 訪問)
乗り物酔いする方は自分が運転して行っても酔ってしまうほど細くて曲がりくねった登り道を進んだ先に足柄城はあります。
すぐ傍に足利関所があり、ちょっとした観光地になっている模様(金太郎の像があります・・・濱田岳氏ではなくw)
大した城郭では無いと思いきや、なかなかどうして堀・堀切を挟んで曲輪が並ぶと言う鉄板の遺構があり、見応え抜群です。
(五の郭まであるらしいですが、三の郭から先は藪って解り辛かったです)
遺構名の説明版もあり、初心者にも優しい整備がされておりました。
公共交通機関が通っていないので、車で頑張っていきましょう(`-ω-)9
※6,700m先にバス停ありました・・・スイマセン<(_ _)>
ちなみに富士山の絶景ポイントでもありますので、晩秋から初春の晴れた日の訪問がオススメです。
(自分は晴れてはいましたが、思いっきり夏真っ盛りの時期に訪問した為、黒~い富士山が見れましたw)
毎年9月に神奈川県南足柄市vs静岡県小山町の綱引きが行われ、なんと足柄城が1年間勝った方の領地となるそうです(^ω^)
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/11/05 18:53
桜祭りで提灯が (2018/04/12 訪問)
蒲生氏時代の石垣は凄いですね、さすが氏郷!
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/11/05 18:49
城址に咲く桜 (2018/04/12 訪問)
春の城めぐりは桜も見られるから気分が浮かれます。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/11/05 18:47
本丸にある城址の石碑 (2018/04/12 訪問)
1番上の主郭部にあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/11/05 18:43
城址の案内板と碑 (2018/04/12 訪問)
桜が満開の季節に行きました、この辺は、少し遅く咲きます。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/11/05 18:32
信玄さんからの、おもてなし。 (2018/11/03 訪問)
ずいぶん前に要害山城入口近くの「ホテル要害」に泊まりました。信玄さんの隠し湯があり甲府の夜景を見ながらのお風呂、最高だったのですが閉館されてました。
その時の要害山は、夏草ボーボーで入れませんでした。セミも大合唱してました。
今回はテッペンまでは無理でも行ってみよう!自分なりに満足して帰って来ると、竹杖が置いてありました。信玄公の「どうしても欲しかったら持って帰っていいです。」とのおもてなし状がついていました(笑)
甲府は夏は他所より暑い地域なので、今の時期が登り頃ですよ!
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2018/11/05 13:57
長屋門があっという間に中世に連れて行ってくれます。 (2018/10/30 訪問)
重要文化財になっている彦部屋敷です。
彦部屋敷の案内看板の横の路地を入っていきますとさっそく長屋門が見えます。
門の横に広がる土塁など、堅固な中世の武士の館の雰囲気が漂っていました。
すぐに中世の世にタイムスリップです。
門の中も武士の生活がわかるような建物などがあって、近くに行った祭はぜひお立ち寄りください。
事前に連絡をして行きますと案内の人が色々説明をしてくれるそうです。
私が訪れた際には団体の観光客がいて、案内の人の空きがありませんでした。
次回は案内の人の説明を聞きながら周りたいと思いました。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2018/11/05 08:00
本丸の説明板 (2018/10/27 訪問)
岩殿山 山頂にある本丸、ちょっと狭い感じ。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/11/05 07:57
見張り台 (2018/10/27 訪問)
とても景色が良いところ、残念ながら雨上がりの為 今日は富士山が見えません。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/11/05 07:55
虎口 門跡 (2018/10/27 訪問)
ここが一番好きですね 天然の要害、山城ならでは。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。