なれうまじょう

馴馬城

茨城県龍ケ崎市

別名 : 馴馬沼田城、馴馬楯
旧国名 : 常陸

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

チェブ

多宝塔と涅槃像。 (2023/02/25 訪問)

茨城県龍ヶ崎市の「馴馬城」は歴史民俗資料館の奥に遺構があります。
、、、実際、よく分かりませんでした。空堀かな?と進むと民家で、遺構かは分かりません。
「馴馬城」は文献資料によると、南北朝時代にあったようです。
南朝方の、春日 顕国さんが籠城し、北朝方の 宍戸 朝里さんに攻略されました。
お二方とも、初めましてで、どのような方々なのでしょう?
そして、写真③が「馴馬城」として写したつもりですが、何を写したのだか自分でも分かりません。

ちょっと歩くと、『来迎院』がありました。
多宝塔があり「江戸崎城」の城主が室町時代に修築したそうです。て、ことはもっと古い建築物です。
どっしりとしてますが、木々の組み方が繊細です。
多宝塔の後ろには涅槃像が横たわってお休みしてます。最近、足がつるので、仏様の足をなでなでしてきました。肩こりや腰痛もあるんだよな~と、仏様も目を覚ましちゃうんじゃないかと言う位、うろうろ。
*写真はありません。なでなでに一生懸命で忘れました。

「馴馬城」攻めのついでに『来迎院』、いかがでしょうか?
プロフィール写真を変えました。
、、、緑は目に良いから、が理由です。

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「馴馬城」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
馴馬城は、南北朝時代に南朝方であった春日顕国が拠点としたとされる。現在、遺構は消滅している。私有地であるため見学の際は注意が必要である。

<アクセス>
関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎駅 徒歩15分

+ 続きを読む

小城小次郎

いろいろはっきりしないのではあるが (2021/02/27 訪問)

どこまでが遺構なのかはっきりしないお城ではあるが、南北朝時代に春日顕国が拠ったというあたり関城や大宝城と同じようなものと思えばよいのだろう。明確に南朝方のお城なのに国史跡になれなかったのがちょっと不思議ではある。

+ 続きを読む

昌官忠

茨城県龍ヶ崎市/牛久市近辺日帰り⑤ (2018/06/03 訪問)

「茨城県龍ヶ崎市/牛久市近辺日帰り」の5城目は馴馬城です。八代城からの転戦です。
駐車場所は龍ヶ崎市歴史民俗資料館の駐車場(35.916337、140.176600)を利用しました。

馴馬城の詳細は不明ですが、この城跡が南北朝時代の1344年(康永3・興国5年)に南朝方の春日顕国がたてこもった「馴馬沼田城(=馴馬城)」に比定されています。
現在、城址には龍ヶ崎歴史民俗資料館が建てられており、駐車場の奥に案内板が設置されています。
中心部が破壊されていることもあって、遺構が明瞭でありませんが、空堀、曲輪、土塁などの遺構が残っています。
攻城時間は龍ヶ崎市歴史民俗資料館の見学も含めて45分くらいでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 春日顕国
築城年 南北朝時代
主な城主 春日氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)、土橋
指定文化財 県史跡(馴馬城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 茨城県龍ケ崎市馴馬町2507
問い合わせ先 龍ケ崎市教育委員会生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0297-60-1563