みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

国史跡 (2007/07/29 訪問)

砦の趣があるモシリヤチャシに比べ、こちらのチャシは祭祀場的色彩が濃いようだ。

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2007/07/29 訪問)

釧路川を渡るとほど近くに国史跡のモシリヤチャシがある。おそなえ山の異名をもつ。セグロカモメがやけに近くまで飛んできて攻撃的姿勢を示していたが、チャシの中に巣でもあったのかもしれない。

+ 続きを読む

モト

頂上に横掘や土塁に囲まれた曲輪が残ってます。 (2018/08/02 訪問)

高塔城、高藤山城と呼び方があるみたいです。
一宮憩いの森を目指して行くといいと思います。
その先の城址の入り口から高藤山の頂上を目指します。
感じる個人差はあるとは思いますが、頂上までの道のりは階段も含めてかなり息があがります。
はぁはぁ言いながら登った頂上には横堀や曲輪があり、碑を見ながら息を整えます。
横堀や土塁に囲まれた曲輪跡などからは山城の城跡の雰囲気を感じることができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

天領代官所→中野県庁 (2018/07/30 訪問)

文明開化の音がしそうな建物は市民のための文化施設でした。何も知らずに行ったのでとりあえずwikiしてみたら、長野県は中野県だった云々とあり、ひとつ賢くなりました(^-^)
長野電鉄に昔の小田急ロマンスカーを発見。ここまでどうやって来たの?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

門、門と言った感じです。 (2018/08/02 訪問)

城跡に着くと、なかなか雰囲気のある大手門が出迎えてくれます。
模擬ではありますが大手門を見る景色は嫌いではない景色でした。
小学校へと続くトンネルをくぐるとそこも崇文門なる門もありましたが、これは少々...。
堀切などの遺構はないので少々モンモンとしたりして、なんて。

学校に近いですし、小学生が多くもんをくぐって登校するようです。
すれ違う学生がみんなあいさつをしてくれました。すばらしい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スイカ

深大寺参りの後に♪ (2018/06/24 訪問)

深大寺のお参りとセットで見学してきました!植物の植えられた水生公園と共存していて、なんだか不思議。。。
建物の跡には、石柱のモニュメントがあって、ここに建物があったのね!ここが土塁ね!!と
ぼーっと眺めながら過ごしました。

深大寺では、国宝の仏像を拝見して、お蕎麦食べて、鬼太郎茶屋でソフトクリーム食べて、帰りは日帰り温泉に寄ってと
休日満喫コースです!

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2007/07/28 訪問)

関寛斎像とちほく高原鉄道ふるさと銀河線の列車が止まっている旧陸別駅のホームなどを回った後、関寛翁碑が立つユクエピラチャシへと車を走らせた。厚岸のアイヌがこの地に造営したというユクエピラチャシは国史跡。頂上部を囲む空堀がはっきりと残っている。チャシの東側は断崖になっており、城砦としての趣たっぷりだ。

+ 続きを読む

todo94

本丸は明治天皇桃山御陵 (2007/08/14 訪問)

2007年4月に伏見桃山城運動公園としてオープンした模擬天守の伏見桃山城。結構道に迷って延々と歩いた末にたどり着いてみれば、5日前から天守の外壁の塗装工事が始まってしまっていた。2006年には、本丸跡の桃山御陵にも脚を伸ばしている。

+ 続きを読む

スイカ

世田谷線に乗って♪ (2018/07/21 訪問)

『東京城址女子高生』を見て、豪徳寺のそばにお城があることを知って、さっそく行ってみました。
普通に住宅街の中に公園として現れてびっくり!思わず漫画の場所はどこ?と探してしまいました(笑)
もちろん、豪徳寺にも♪ 
どの大きさのネコを買うかで悩む悩む。

+ 続きを読む

ぬまづ歴たび

WikipediaTown沼津#10 「三枚橋城」と「沼津城」 (2018/07/16 訪問)

2018/7/16に静岡県沼津市にて行われた「WikipediaTown沼津#10」
地元の歴史を調べ、知り、Wikipediaに登録をしていこうという趣旨の集まりです。

その時の記事がこちら http://www.code4numazu.org/?p=947 で
その時に撮影した「三枚橋城」の外堀石垣の一枚です。

+ 続きを読む

ぬまづ歴たび

WikipediaTown沼津#10 「三枚橋城」と「沼津城」 (2018/07/16 訪問)

2018/7/16に静岡県沼津市にて行われた「WikipediaTown沼津#10」
地元の歴史を調べ、知り、Wikipediaに登録をしていこうという趣旨の集まりです。
その時の記事がこちら http://www.code4numazu.org/?p=947 で
その時に撮影した「沼津城」の一枚です。

+ 続きを読む

オダリン

森蘭丸の弟忠政が築いた (2010/03/02 訪問)

石垣また石垣。雛段上に配した一二三段と呼ばれる高石垣の重なりの美しさが圧巻である。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

どしゃ降りの雨 (2004/07/19 訪問)

山の上にあるが上は城山公園になっており整備され車で登れる。吉井の町並みがかすんで見えた。

+ 続きを読む

todo94

小早川隆景 (2007/08/13 訪問)

立花城の出城で秀吉の九州平定後、小早川隆景が整備・拡充して居城とした。関ヶ原後は城下町を発展させるには不向きな土地ということで黒田長政は福岡城を築き、名島城は破却される。現在は名島神社となっており天守台や堀切が残るが石垣は福岡築城に供されてしまっている。近くの帆柱石は神功皇后が新羅侵攻から凱旋した御座船の帆柱と伝わるが、現実的には珪化木とのこと。

+ 続きを読む

todo94

大友氏館以前 (2007/08/12 訪問)

大友氏館以前の大友氏の中心的な館。

+ 続きを読む

dougen

2014.11.23登城 (2014/11/23 訪問)

那珂西城から常磐道水戸北スマートICから北関東自動車道に入り、桜川筑西ICで下り、県道41号で南下し、真壁城址へ。
現在、本丸は体育館となっており、駐車することができます。
真壁城は市街地にある平城にも関わらず、広大な城址が残っている貴重な城址です。
巨大な土塁や水濠が残っており、桝形虎口も復元されています。なお、未だ復元工事が行われており、今後もさらに整備されそうです。
整備が完了したら、再登城したい城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

石碑のみ (2015/05/03 訪問)

都心にある氷川神社の境内の、隣接する公園側に石碑があり、それが唯一居館を示す。

+ 続きを読む

モト

空堀の深さに興奮です。 (2018/07/31 訪問)

守谷城の最大の見所であると思われる空堀、見かけた時にその本格的な景観に興奮してしまいました。
城址全体的には整備された公園になっています。
見学はしやすいです。
駐車場も公園用にあります。
広い駐車場もありますが、城跡メインであれば城の入り口にもありますのでそちらが便利です。
公園を回って、これはかなり手が加えられているであろう土塁などを見てから、せっかくですからぜひ近くの守谷小へ。
側に守谷城址の碑が建っています。
これもできれば抑えたいポイントですよね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

藪蚊の大群が (2015/11/14 訪問)

バスで現地近くに行くも、なかなか今井城の場所が解らず・・・
最終的に民家に入るんじゃね?っていうような細い道を進んだ場所に目的のお社と石碑を発見。

お社の裏には以外にも大きな堀がありました(遺構は無いと思っていたのでラッキー)

・・・但し、お社のある場所は竹藪となっている為、季節によっては藪蚊の洗礼を受けると思いますのでご注意を。
(晩秋の訪問にも関わらず藪蚊だらけでした(汗))

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

写真がぶっ飛んだorz (2016/05/22 訪問)

当時デジカメのバッテリーが伊佐城の城碑を撮影したところで切れてしまった為に携帯撮影に切り替えたところ、その携帯が故障してしまって写真全滅orz

お城の記憶と共に携帯が逝ってしまった為、再訪して確認しないと・・・

ちなみにお城の隣の中館観音寺内にあった伊達行朝公の供養塔はデジカメ写真が取れていました(-Д-;)

+ 続きを読む

ページ1655