御前城は氏家小学校の敷地内になっています。土塁が残されているようなのですが、写真の土盛りは違うようですね。場所が場所なので散策が出来ていません。
鎌倉時代初期に宇都宮氏の分家の氏家氏の祖である氏家公頼の居館が有ったとされ、戦国時代には頻繁に城主が変わっていたようですが、慶長2年(1597)に宇都宮氏が改易されると廃城になったようです。
近くの道の駅・喜連川(さくら市)では地元の名物である温泉パンを販売しており、近くに直販所もあります。昭和30年頃食パンの余り生地を丸めて焼いて食べたところ、美味しかったのが温泉パンの原型になるようです。日持ちがするので、いくつか買って帰りました。
けっこう美味しいと我が家でも評判です。
+ 続きを読む