【百名城44城目】
<駐車場他>城の三の丸・勘助郭に無料Pあり。 <交通手段>車
<見所>各郭・堀・大手門・大手門跡
<感想>1泊2日信濃攻城の旅4城目。有名な勘助郭は今は駐車場になっておりそこに駐車する。えらく来城者が多いなあと思いながら二の丸付近に行くとちょうど城のもみじ祭りを開催しており、城内にある高遠閣で主催の新そばの高遠そばに運良くありつけ美味しかった。そば食べ後本丸の空堀を降りて下から桜雲橋の紅葉を撮影する。本丸の空掘は写真の通り深い。次に本丸の移築した問屋門を見て本丸内へ。石垣があるが枡形遺構になっておらず、パンフに現存の石垣は大手門しかないとのことで、これは組直ししたものかも。次に南曲輪→法幢院曲輪を観察、ここも結構掘は残っており城郭らしい雰囲気。法幢院曲輪の東面は土塁もしっかりある。次に笹曲輪→二ノ丸→大手門遺構→大手門跡を見る。大手門は写真の通り解体され遺構はわずか。高遠城は破却・移築された遺構が多く、江戸期を通して使用され建築物があった雰囲気はない。しかし高遠コヒガンザクラと紅葉が赤く色付いていたのがとてもよかった。桜の時期にはさぞかし美しいことだろう。帰路途中苗木城に行こうかとしたが、行っても見る時間があまりなく、雨が降り出した為この城で旅終了して帰路に着く。全走行距離930㎞
<満足度>★★☆☆☆
+ 続きを読む