みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

【夏とお城】探検!発見! (2018/08/15 訪問)

青春18きっぷを使って美祢線の「幕末ISHIN号」で行きました。永遠の18才なので( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

萩城、奥が深いです。朽ちた土塀や崩れた土塁、割れた瓦などがあちこちに見られました。石片もたくさん転がっていました。北矢倉跡のあたりがいちばん気に入りました。忘れ去られた孤高の砦。

詰丸があるらしい指月山。「整備してあるけど大変だよー。」「行っても展望台ないよー。」「それでも行く?」というようなことが案内板に書いてあり、もちろん、登りませんでした。

国道191号線を通っていかれる方は、ぜひ角島へもお寄りくださいませ。
道中のおやつは二見饅頭をどうぞ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くろもり

結城駅から旧城下町を経由して訪城 (2018/08/12 訪問)

結城駅から旧城下町と掘割跡の水辺公園を経由し結城城へ。駅から城跡歴史公園入口まで40分程かかりましたが、南の掘割の先まで行ったので、駅からまっすぐ向かえば25分程と思います。
結城氏の城ですが、江戸時代には水野氏が当地を治めたので、水野日向守勝成公が祭神の聰敏(そうびん)神社が本丸の西脇にあります。
見所は城址公園から南のみかつき橋を渡ったさらに南の竹藪の中に東西に伸びる大きな空堀跡でしょうか。遺構はあまりないと思っていたので、見つけた時は鳥肌が立ちました。ただ、写真の通り整備は全くされていないようです。
駅と城のちょうど中間にある結城蔵美館(入館及び駐車場無料・写真撮影可)に天下三名槍の一つである御手杵(おてぎね)の復元品を見ることができます。御手杵復元の際、結城市から静岡県の島田市に送られた古式の発注書が『結城晴朝』の名で『五条義助』あてに発注されており、思わず「粋だな」とにやけてしまいました。

+ 続きを読む

todo94

ゴールデンウイークの攻城 (2007/05/04 訪問)

小松高校の敷地内に天守台がある。前田利常の隠居城として修築されたあとは、一国一城令の例外として明治まで存続する城だが、天守台前に東日本では珍しいシロバナタンポポを見つけることができた。

+ 続きを読む

todo94

ゴールデンウイークの攻城 (2007/05/04 訪問)

一応、公園として整備されていて二の丸にはアスレチックの遊具なんぞがあったりするのだが、管理・維持の手が全く入っている気配がない。雑草が生い茂っていて訪れる人もあまりいないようだ。廃城後はお止め山として長らく入山が禁止され、貴重な動植物が多く見られるという。

+ 続きを読む

オダリン

広大な大堀切をもつ箕輪城 (2010/05/16 訪問)

深く広い堀、巾30メートル以上、深さ14~5メートルもある大堀切と高い土塁、これこそ土の城の芸術作品だと言える。近年門が復元された。再訪したい城である。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

戦国群雄争奪の舞台 旧名厩橋城 (2015/08/22 訪問)

今はノッポの県庁が高い土塁で囲まれて守られている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

種垂城址公園 (2016/03/12 訪問)

こじんまりとした公園で遺構はありません。
石碑と説明板が建っています。
騎西城の支城だったとのこと。

+ 続きを読む

赤い城

古城天満宮 (2016/03/12 訪問)

伊勢崎線羽生駅から徒歩で20分。
古城天満宮のあたりが城跡ですが遺構はありません。
石碑と説明板が建っています。

+ 続きを読む

夏の訪問 (2018/08/02 訪問)

久しぶりに夏の一番暑い時に訪問致しました!
熊野川の河口近くの丘陵上に築城されているので、本丸から太平洋が見えます!
熊野川に接した舟入石垣遺構が残る水の手曲輪が格別です!
松の丸と結ぶ石段の坂道は、今は立ち入り禁止になっていました!
熊野水軍の城から紀州藩の支城になりやっと新宮藩となった時は、明治維新になっていました!

+ 続きを読む

モト

東洋一の湧き水の湧く城址 (2018/08/14 訪問)

公園になっている敷地の一部に城址があります。
その公園は柿田川公園という湧き水で有名なところです。城址には神社や堀切などの遺構があります。

公園に駐車場がありますのでそこに停められます。
ちなみに東洋一という湧き水も魅力的です。
城の遺構を見るために公園を歩きますが、その際にある井戸から湧き出る水は神秘的なブルーでとても驚きました。
湧き水や池や川など、水がきれいな場所で家康公が晩年を過ごしたいと思った?なんて話しも納得してしまいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

大河ドラマ「利家とまつ」 (2007/05/03 訪問)

府中城は越前市役所に城址碑が残るのみ。、前田利家築城の府中城は2002年大河ドラマ「利家とまつ」に出てきて今でも記憶に残る城だ。

+ 続きを読む

todo94

大河ドラマ「利家とまつ」 (2007/05/03 訪問)

小丸城はそれなりに土塁や堀跡が残っている佐々成政築城の城。2002年大河ドラマ「利家とまつ」に出てきて今でも記憶に残る城だ。

+ 続きを読む

kucucu

お手入れありがとうございます (2018/08/06 訪問)

夏真っ盛りなのに下草を刈ってくれていました。
小さいながらも土塁がしっかり残っていて良いお城跡でした。
木も伐採されていて見晴らし最高です。

+ 続きを読む

kucucu

整備しすぎ (2018/08/05 訪問)

ここまで整備する必要はないかと。

+ 続きを読む

オダリン

佐野駅前に三の丸 (2015/08/21 訪問)

青春18切符で回っていると駅前からすぐというのは非常に助かる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

輝本公

春日山城址登城 (2018/08/19 訪問)

毘沙門天堂へ行ってきました。本堂の中に、謙信が信仰していたご本尊があり、武将としては信仰心の厚い謙信はどのようなことを祈ってたのだろうか。

+ 続きを読む

todo94

山城サミット加盟 (2007/05/03 訪問)

山城なのでそれなりの時間がかかることは覚悟していたが、文殊堂にたどり着いたところで半分くらい制したつもりになっていたのは大甘だった。途中に本丸まで1kmの表示を見て愕然となる。800mの岩村城だってかなり厳しいというのに。こちらは更に急峻でもある。蛇も潜んでいるようだが、目にしたのは幸いカナヘビだけだった。西御殿跡経由で50分ほどかけて山頂にたどり着いた。年配の方々のグループが先着されていたが、Tシャツにカメラ片手という出で立ちは失笑を買ってしまったようだ。瓜生氏の築城による城で朝倉氏に攻められた時の落城悲話が残る。帰路は犬戻駒返経由。鉄製の梯子を下る更に急峻な崖。軽装を笑われてしまうのも無理はない。かなりの大回りにもなる道で杣山城攻略には正味1時間半もかかってしまった。ろくろく休憩もとっていないので脚がけだるくて仕方ない。

+ 続きを読む

dougen

2014.11.29登城 (2014/11/29 訪問)

福与城から県道19号を北上し、箕輪東小学校付近から東側の丘に上がったところに上ノ平城址があります。
現在、農地になっていますが、解説板が設置されており、空堀の遺構が確認できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2014.11.29登城 (2014/11/29 訪問)

小出城から広域農道から国道361号に出て、伊那市街方面へ、県道19号に入り、しばらく北上すると福与城址の案内があります。
城址は県の史跡として整備されており、駐車場もあります。
城址は本城、北城、南城と呼ばれる郭に分れており、大きな空堀で区切られています。
良く整備されており、城址散策がし易いので、オススメです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くろもり

吉水駅から歩いて唐沢山城へ (2018/08/11 訪問)

吉水駅で下車し、南西徒歩5分程にある佐野氏のご先祖様の藤原秀郷公のお墓にお参りしてから、北に徒歩10分の清水城跡(城びとには未登録ですが、佐野氏のお城)の興聖寺を見学後、唐沢山城へ。清水城跡から唐沢山城の山上の駐車場まで徒歩1時間10分くらいでした。吉水駅からまっすぐ向かえば1時間くらいでしょうか。秋山川の東の道は予想に反して歩道が完備されており安全で、途中、クリケット場も見ることができました。にのまるさんと同じくヘアピンカーブの道を登りましたが、ハイキングコースもあるようです(唐沢山ハイキングコースで検索するとPDFが出て来ました)。佐野駅からレンタサイクルで訪れる方もいるようですが、日頃からロードバイク等で山を登っている人以外おすすめできません。下りでブレーキが故障したら最悪死にます。
城から北の景色はヘアピンカーブの道から見えます。西の景色は天狗岩から一望できます(清水城跡も見えました)。南の景色は南城から。東の景色はちょっと分かりませんでした。
謙信公が北条軍に囲まれた佐野氏の城をわずかな手勢で敵中突破し救援したとされる伝説の舞台の城なので、そのことを想像しながら登城しました。

+ 続きを読む

ページ1640