みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

dougen

2016.12.3登城 (2016/12/03 訪問)

上江洲家屋敷から県道242号を北上すると、具志川城址の案内板があり、その通りに海に向かって進むと具志川城址があります。
海に面した台地上に城址があり、台地を囲む様に城壁が巡らされています。
国の史跡に指定されていることもあり、良く整備されており、問題なく散策できます。
山上の城壁は見応えがあり、オススメです。
また、近くにパワースポットであるミーフガーがありますので、セットで散策すると良いでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

空堀に、いいね! (2018/11/14 訪問)

空堀がいいね!
見所ある空堀がありました。
曲輪、馬出しも残っていて雰囲気もありました。
案内板はなかったのでどこがなんだどうだというのを確認と勉強しながら周りました。
堀底に降りて歩いてみると、土塁に囲まれ感、深さもこの空堀やっぱりなかなか良いじゃんって改めて感じました。
城跡の空堀ってたまりません!

駐車場はなく、車を停める所に苦労しました。
集会所のようなところに停めさせていただいて周りました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

kucucu

スタンプがひどすぎる (2018/11/23 訪問)

民族資料館に設置してある続日本100名城のスタンプの劣化がひどく、ぐりぐりと押し付けて押しても文字が読めないレベルでした。

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

目垣城 (2018/11/23 訪問)

現在の真宗本願寺派、佛照寺の周辺らしいですね

+ 続きを読む

カルビン

標柱いっぱい (2014/08/01 訪問)

初めて深夜バスを使って3泊4日(もちろん1泊は車中泊)の北東北ツアーを敢行した2014年夏。
盛岡をスタートして青森・秋田と移動し、4県目の山形県へ。

が、既に山形城は訪問済だった為、最終日は日本海側へ移動し、新潟県のお城を見ながら帰る予定でしたが、道中に新庄を通るルートを選んでいたので、急遽この日の出発点・秋田県横手駅のホテルを出て始発で新庄城を見る為に新庄駅に向かう事に。

駅からひたすら直線で徒歩15分、突き当りの最上公園が新庄城となります。


いきなり大きな水堀と大土塁が見られ、眠気も冷めますw
最初に突当りの戸澤神社参拝し、左周りで城域を散策。

すぐに表御門の石垣が見られ、他にも建造物や石垣見られるのか?と思ってましたが、残念ながら石垣はこれだけ。

当時は土のお城の良さを解って無かったので、ちょっとテンション下がったままの散策になってましたが、それでも至る所に遺構説明の標柱があって、飽きる事は有りませんでした。
大きな遺構は南東側(新庄駅側)に集中してますが、その反対側にもそれなりの大きさの遺構がちゃんと残ってましたので、すぐに気分良い散策に(←手のひら返しだなw)


思いの外城域が広く、もう少し時間かけて見周りたいとは思ってましたが、なにせ電車のアクセスが限られた時間な為、結局新庄駅に戻ったのは新庄駅に降りてから1時間10分後・・・その5分後には日本海側・余目行の電車に乗ってました。。。


駅の北側に新庄城城主の戸澤家の墓所がある事を最近知り、更に駅前のレンタサイクル利用出来る事が解ったので、春になったら新庄・天童・山形辺りをまとめて攻略しに行きたいですね~

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

続日本100名城スタンプ68個目 (2018/11/18 訪問)

八幡公園の豊臣秀次居館跡を初チェック。そこからロープウェーを使わず、徒歩にて本丸までたどり着いた。観音寺城よりは楽なものである。300円で村雲御所瑞龍寺の拝観も。写真撮影OKというのはかなりうれしい。紅葉もそれなりに色づいていた。

+ 続きを読む

くろもり

コンクリートロード♪ (2012/05/19 訪問)

関戸城は、京王線の聖蹟桜ヶ丘駅(せいせきさくらがおかえき)の南にある丘の上にあった城で、北を流れる多摩川を監視するのに適した場所にありました。多摩川の対岸には古戦場である分倍河原があります。
遺構はありませんが、周辺はジブリの映画「耳をすませば」の舞台となっているので、「耳をすませば」と「城」・「歴史」が好きな人なら楽しめる城址と思います。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

気がつけば,登城がメインじゃなくなって… (2017/05/03 訪問)

藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリーを散策。親子連れがたくさん…。また,高岡駅設置のドラえもんポストに投函すると,ドラえもんスタンプを押してもらえるということで,自分宛てに絵はがきをポスト・インしました。おみやげは,藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリーから,高岡市限定の“アンキパンラスク”で…<笑>。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

しっかりと確認できる土塁、虎口に土橋に空堀まで (2018/11/14 訪問)

整備されて公園になっている津賀城、小高い丘の上に城跡がありました。
公園に駐車場があるため、そこに停めて散策開始です。
広場の方にある階段に案内板があります。
階段わ登ると空堀、曲輪、土橋、虎口が一気に目に飛び込んできます。
空堀は深くはありませんが、土橋と相まって雰囲気があります。
また虎口もしっかりしていて、通って中に入るとこれまた意外にしっかりとした土塁が囲んでおりました。
けっして大きくない城跡の規模の中に虎口や土塁、空堀といったおいしい遺構が凝縮されていた城跡でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

足利学校の卒業アルバム。 (2014/08/15 訪問)

今朝のTVで足利市の大銀杏が話題になっていました。
今年の台風にも負けず頑張ってます。
私、見習わなければです!

足利氏館に行った時、館跡より足利学校の方が楽しみで、あの軍師やあの医師がいたんだよ!と張り切り入館ならぬ入学しました。
と、言うことは私は活躍した軍師達の同じ学校の後輩ですよ!(戦法も占いもさっぱりですが)
ぜひ、足利学校の卒業アルバムを作ってもらいたいと思いました。

足利氏館の帰りに「渡良瀬橋」を通りました。
すごく近かったです。
私が20代の頃、へったくそなくせに森高千里さんの歌をカラオケで歌ってたなって思い出しました。

+ 続きを読む

カルビン

軍神誕生地 (2015/04/25 訪問)

上杉軍与板衆のお城を見学に車で新潟遠征した際、帰りに長尾景虎こと上杉謙信の生まれのお城・栃尾城に立ち寄りました。

適当に無料駐車場見つけて、栃尾諏訪神社にある登城口から登ったのですが、秋葉公園の脇の駐車場利用すれば、秋葉公園に上杉謙信像があるのを見れたんですね~・・・知らなかったorz

城域がもしかしたら春日山城と同じくらい(もしかしたら上回る?)の規模あるんじゃないかってくらい広いお城で、これまた登りも春日山城と同等かそれ以上のレベルありました(驚)

GW前の訪問だったのに、大竪堀を横切る道にまだ雪が残っていて&道がぬかるんでいて道中結構危険でしたし、本丸は裸山状態で凄く景観が良い代わりに遮るものが無くて、高い所苦手な自分には色々な意味で栃尾城は罰ゲームに(汗)

しかし沢山ある曲輪の間にこれまた堀切・堀・土塁・土橋・虎口等々の遺構が満載された素晴らしいお城で有る事は間違いありません。
(その代わり春日山城を攻略出来るくらいの体力は必要かと)


もし続100名城の次に続・続100名城みたいなものが出来れば、間違いなく登録されるかと。。。てか登録して欲しいな~(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー87個目 (2018/11/18 訪問)

2009年、2011年と過去2回続けて国宝天守に渋滞が生じていたため登閣を果たせなかった。今回は朝一番の出陣で万全を期す。生まれて初めて彦根に泊をとったおかげで開城時刻の8:30前に十分に中濠や内濠周りを散策することができた。天秤櫓は台風の被害を受けていて修復が進められている。国宝天守も大きく白壁が剥離していた。今年は豪雨により丸亀城の石垣が崩落もしており、お城にとっても天災の被害を大きく受けた年に感じる。私にとって今年の漢字は「災」で決まりだ。

天守登閣は2007年以来、11年ぶり。以前は金網が眺望を阻害していたが、只のガラスになっていて嬉しかった。天秤櫓の内部公開だけでなく、西の丸三重櫓の内部にも足を踏み入れたが、櫓の3階にまで登ることができたのは今回が初めてである。楽々園、玄宮園を経由して締めは彦根城博物館。特別展の長曽根虎徹を堪能した。この特別展のために彦根城博物館とのセット券にしたのだが、2011年の1000円から1500円に値上げされていた。

+ 続きを読む

刑部

本丸にある案内板 (2018/10/07 訪問)

古墳の博物館駐車場から片道30分程です、最初は穏やかな道で城址の見取り図がある所から一気に本丸まで上がる感じなので坂道は急になります。
本丸は少し平らに広がってます。そこから先は尾根伝いに行けます。

+ 続きを読む

びーこ

鯉城ならではの・・ (2018/11/09 訪問)

平地であれば歩く距離は気にしないのだが、今回は「歩くのイヤ」という腰痛持ちの友人が一緒ということで、一番楽に行ける方法を調べてみた。広島駅からは「めいぷるーぷ」というバスに乗るのが一番楽なアクセス方法だということが判明。200円で6分乗って6分歩いたら広島城に到着!友人からは何の文句も出なかった。良かった・・
100名城スタンプを押すのはもちろんだが、広島城独自の鯉をあしらったスタンプも忘れずに押して欲しい。もちろんインクは赤である。
天守閣の中は博物館になっていて、原爆投下に関する写真などを見ていると、何とも言えない胸の痛む悲しい気持ちになってしまった。やはり広島は日本人にとって特別な場所なのだなぁ。
秋のお城と言えば、なぜか菊祭りが定番だ。広島城もご多分に漏れず、菊祭り絶賛開催中であった。そしてやはり鯉は外せないアイテムのようだ。菊より目立ってる?

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

長浜城とフジヤマ (2018/11/21 訪問)

天気が良いときれいな富士山と海のコラボレーションが楽しめます

+ 続きを読む

イオ

発掘調査案内所 (2018/11/17 訪問)

まず岐阜公園に入ってすぐの発掘調査案内所へ。その名のとおり発掘調査の現地説明会資料が置かれているほか、山上の城跡や山麓の居館跡、登城路についての資料なども充実しており、これらの資料を手に見て回ったため、見どころを見逃さずにすみました。発掘調査案内所、おすすめです(無料)。
山麓の信長公居館では、ブラタモリでも見た庭園跡の巨大なチャートの岩盤に圧倒されました。やはり信長公は地形マニアなのか(笑)
山上へはロープウェーで。天守に至る道には随所に巨石や石垣が残っています。そして天守最上階からははるか名古屋のビル群まで見渡せ、まさに天下を一望する絶景でした!
先日も新たな石垣の発見がありましたが、山上の城跡でも山麓の居館跡でも発掘調査は続いており、さらなる成果に期待です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

のきまる

久々利城跡 (2018/11/16 訪問)

久々利城は中世の頃からあったようです。
城域はさほど広くは感じませんでした。
散策道は手すりが設けられてありましたが、踏み外すと転落の恐れがあり少し危険だなと感じました。整備が進んでいる様子がみえました。
遺構は堀、曲輪が良くわかる程に状態は良いと思います。
この季節は紅葉がのぞめます。
山の中なので、山装備で!

+ 続きを読む

ゆき

鬼ノ城 (2018/11/18 訪問)

100名城スタンプラリー、56個目です。

+ 続きを読む

ゆき

備中松山城 (2018/11/18 訪問)

100名城スタンプラリー、55個目。

+ 続きを読む

にのまる

ワクワクの宝庫♪ (2018/11/18 訪問)

外はまだ真っ暗な4:45に自宅を出て、5時間半後に無事、向羽黒山城のインフォメーションセンターに到着しました。
景色をぼーっと見ていた時間も含めて3時間半ほどの滞在で、北曲輪→お茶屋場曲輪→三郭→弁天曲輪→一郭→二郭とまわりました。(その他彷徨った場所いろいろ)
羽黒山と向き合っているから向羽黒山城と、城名はとても控えめですが、とんでもなく負けず嫌いな縄張りでした。

気になるのは[熊さん🐻出没情報]です。一郭入口の注意喚起の貼り紙には構えてしまいましたが、ちょうど下山してこられた方に「熊いました?」と尋ねたら「いませんでした」とのことだったので突入!
二本の竪堀が壮観でした。堀切や小曲輪っぽいところ、掘立建物跡もあり、小さな本丸だけの山頂ではなかったです。
二郭は一郭より少し広めの展望広場でしたが、西側の虎口を降りたところから連なり重なる大堀が凄すぎで、口を開けてぽかーん( ゚д゚)とするくらい感動!

地元の方から「熊は西の方にいて、午後3時にタイムカードを押しに戻ってくる」という情報をいただきました。3時のおやつにされてしまってはたまりませんっ!
熊鈴やラジオがあれば大丈夫と言われたのですが持っていなかったので、代わりにYouTubeで嵐メドレー♫をかけながら水手曲輪と源平沼を通って三郭に戻ることしました。気分もよい♪( ´θ`)
どっしりとした土橋のある虎口を過ぎ、進んで行きましたが、しかしすぐに大堀の堀底道と普通の道との区別がつかなくなってしまい…。なんとなくこっちかなぁと思う方に進んだのですが、何だか熊がいるらしい西の方に向かっている気がしてきて…。
熊さんと戦ったって負けるに決まってる!せっかく来月の嵐のコンサートに当選したのに行けなくなるじゃないか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
撤退!即撤退!!

ということで全部はまわりきれませんでした。今回は下見だったことにして再訪を誓います(`_´)ゞ
…片道5時間半ですが。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1641