みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

コロスケコロコロ

撫養城! (2018/11/16 訪問)

あいにく展望台へは入れませんでしたが、下から見上げる姿は良かったです。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

日和佐城! (2018/11/15 訪問)

立ち入り禁止になっていたのが残念ですが、下から見上げる姿良かったです。

+ 続きを読む

コロスケコロコロ

高松城! (2018/11/18 訪問)

天気がよく、青い空と青い海に映える櫓が良かったです。

+ 続きを読む

刑部

城址遠望 (2018/10/08 訪問)

荒砥城址から眺めてみました。

+ 続きを読む

刑部

村上氏 館址 (2018/10/08 訪問)

麓の居館跡

+ 続きを読む

モト

奥の空堀、竪堀跡を見逃さないで! (2018/11/06 訪問)

城跡には表には土塁が目に入ってきます。
これは復元した物らしいのですが、なかなか雰囲気はありました。
土塁以外には広場のようになっているその場所には城跡の碑や上杉謙信が奪回した記念の碑、城跡の案内板がありました。
そして、すぐ隣には畜舎がありました。
一見、ここまでで見学を終わられる方もいるかもしれませんが、実はこの畜舎の奥に空堀と竪堀の跡がありました。
なんとなく畜舎に遠慮して行きづらい感じがしてしまいますがこの2つを見ずして帰ったら平井城跡をしっかり味わうことなく帰ることになりますので、お見逃しなく!

城跡のその広場の100mくらい近くには平井城の堀、荒神堀もありましたたよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

城山神社 (2018/11/13 訪問)

遺構があまりない神社がメイン城址ですが、土塁の残りがよいです。周囲を一周してみると広い曲輪をいくつか持つ大きなお城だったんだろうと推測できます。
群馬県の山上城以来、久しぶりに土塁の滑り台を見ました。内側に向かって滑るので防御性はなさそうです。
現地の説明に「今川氏、武田氏、北条氏、徳川氏が支配を争った」とありますが、4者で奪い合ったわけではなく、最初が今川vs北条、次が北条vs武田、その次に武田vs徳川。長久保城の人気の高さがうかがえます。場所がよいのですね。
隣(元は城域かも)に商業施設がでんっ!と建っているので、今でも利便性がよいところのようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2016.12.2登城 (2016/12/02 訪問)

名護城から今帰仁村にある運天港へ。運天港からフェリーに乗って伊是名島へ。
伊是名港にもうすぐ到着する頃に、丁度、伊是名城址の横を通り過ぎます。
海側から見ても目立つピラミッド型の山にある城址で、いかにも難攻不落の様相です。
港から歩いて20分ほどで、伊是名城址の麓の玉御殿につき、立派な石垣と尚円王の親族の御殿(墓)があります。
御殿を回り込む形で登城口があり、登っていくと中腹の平場に出ます。
物見台だった様で周囲の眺望が開けていて最高です。
物見台から山頂が望めますが、山頂付近は険しい岩場で、道が整備されている訳ではないので、とても登れる気がしないので、そこまでとしました。

また、港付近には尚円王の銅像がある尚円王御庭公園や生誕の地であるみほそ所がありますので、セットで散策すると良いでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー84個目 (2018/11/17 訪問)

これが4度目の小谷城ですが、最初の2回は金吾丸の下まで車で乗り付けることができたので非常に楽でした。前回はシャトルバスを利用。そして今回は、小谷城戦国歴史資料館から徒歩で登っていきました。登り始めてすぐに大嶽城まで2600mの表示。2回目の時に大嶽城まで脚を伸ばしていますが、今回は流石に時間が厳しいので諦めざるを得ませんでした。とりあえず、初めて、出丸には脚を伸ばしておきました。大嶽城まで900mを切る山王丸の奥まで行って攻城終了。桜馬場の紅葉はかなり綺麗に色づいていました。

小谷城戦国歴史資料館は小谷城からの出土品と城に関する展示のみに絞っていて非常に好感が持てます。

+ 続きを読む

前ちゃん

米子城址 (2018/11/19 訪問)

眺め最高

+ 続きを読む

カルビン

天正壬午の乱 (2016/10/22 訪問)

事前情報で能見城自体にはほぼ何も残っていないと聞いていた為、折角なので天正壬午の乱(旧武田家の土地をめぐった徳川vs北条の争い)の地も見学する事に。
(以前車で一度立ち寄ろうとしましたが、車を停める場所が無くて断念してますorz)

能見城には良く見たら藪の中に堀や帯曲輪と思われるものは確認できましたが、やはり基本遺構はほぼ無いと言っても良いかもしれません。(でもなぜか最寄り駅・穴山駅から線路沿いに立派な堀が見られますw)
なのでざっと見学した後はある意味本命だった天正壬午の乱の戦地「黒駒砦」と「堂坂砦」を見に行く事に。
※一応穴山駅から徒歩圏内です。

黒駒砦は穴山駅から東北東方面に900mくらいの距離のところにある御名方神社が砦跡で、ここには立派な土塁・横堀が見られます。
(石碑とか解説はありません)

そして黒駒砦から東南東に400mくらいの場所・道沿いに堂坂砦の解説があり、その南にある御崎神社が堂坂砦の地となります。
(こちらは遺構はありません)

黒駒砦は間違いなく当たりなので、是非一緒に訪問されたし。


この年は暖秋だった為か、ガッツリ蚊に刺された記憶が・・・(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

ボランティアガイドさん一年生。 (2013/11/02 訪問)

五年前に行った佐倉城。
私、当時は掘りとか土塁とかよく分かっていませんでした。(もしや今も!)
広ーい城跡で、どこを目指して歩いて良いか分からず、ただただウロウロしてただけだった気がします。
今、思えばもったいないんです!
確か、スタンプ置場がプレハブで神聖なる名城スタンプが放置してありました。365日24時間いつでもどうぞです!
今はどうでしょう?

お城から車で10分位の所に佐倉武家屋敷があり、寄る事にしました。
「ガイドいかがですか?」の声にお願いしました。
それが大正解!「今日が初めてのガイドなんです。」と緊張したガイド新人さん!
とても楽しい時間が過ごせました。
それがきっかけで、私はいろいろな所でガイドを頼んでいます。
佐倉城に行ったらガイドさん込みで武家屋敷もおすすめします。(笑)

+ 続きを読む

前ちゃん

コナンとともに (2018/11/19 訪問)

青山剛昌ふるさと館のあと立ち寄り

+ 続きを読む

モト

模擬天守展望台 (2018/11/06 訪問)

一郷山にある展望台に模擬天守のようかかっこいい建物がありました。
ここからの眺めはおそらく最高なのではと...。
また季節は紅葉の時期でしたので、綺麗な紅葉がおそらく普段は見ることができるのであろうと...。
訪れたこの日は、すごい霧でございました。
残念ながら展望台付近からの景色を楽しむことはできませんでした。

しかし、城跡としての雰囲気はなかなかです。
霧の中に浮かぶ展望台はこれはこれでよかったです。

途中の山道では紅葉がきれいな場所もありました。
また、11月のこの季節は冬桜が見頃らしく、ここにも冬桜が咲いておりました。
冬桜は、春の桜ほどの派手さはないのですが、控えめな奥ゆかしい美しさが楽しめました。
写真の8,9枚目に載せてみましたので見てみてください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ブラタヌシ

真田の里 (2018/11/18 訪問)

上田城、再攻城❗️

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ブラタヌシ

信州上田の山城。 (2018/11/18 訪問)

米山城、本城、枡形城と一度に廻れる山城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

小谷城に行く前に (2018/11/17 訪問)

小谷城に行く前に立ち寄りました。虎御前山ほどではありませんが結構小谷城の近くです。立派な城址碑がありました。

+ 続きを読む

todo94

国史跡 (2018/11/17 訪問)

小谷城攻めの前に立ち寄ってみました。姉川の戦いの古戦場碑から300mほど。北近江城館跡群として国史跡に指定されています。伝正寺がその故地で寺を囲むように土塁の一部が残っています。姉川の戦いでは朝倉景健の本陣といて使用されたとも云われているとのことです。

+ 続きを読む

モト

横堀と土塁が見所です。 (2018/11/01 訪問)

土塁の高さには感心してしまいましま。
ただ、少々寂しげに残った城跡でした。
まずは城跡を示す矢印看板からけっこう奥に行かないと現れません。
その道も細いので車では注意が必要です。
しばらくして展望台と城跡の案内板が出てきます。
城跡方面に向かって進みますが、城跡の石碑がある入り口もなかなか細くカーブしていて難儀でした。
駐車場はありませんが人通りはほとんどありませんので城跡にぶつかった所に停めて見学してまいりました。

遺構は虎口のような所を通過すると、なかなか高い土塁と横堀が確認できました。
土塁と横堀はなかなか雰囲気があります。
奥には曲輪跡、神社がありました。

城跡は人の気配もないことに加えて少々奥にあるためか、なぜかどこか寂しい城跡でございました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2016.12.2登城 (2016/12/02 訪問)

沖縄自動車道許田ICから国道58号で名護市街へ。市街地の近くに名護中央公園があり、名護城となります。
名護城はグスクというより、本土の山城に近く、沖縄としては高い山の上にあります。
グスク特有の石垣は見当たらず、遺構としては、郭跡と堀切が確認できます。
堀切はかなり規模が大きく、二重堀切になっている様です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1643