ながぬまじょう

長沼城

福島県須賀川市

別名 : 千代城、牛が城、千代牛臥城
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

肉球

法面崩落で立ち入り禁止でした (2023/02/18 訪問)

舌状に伸びた丘陵の先に築かれ二階堂氏蘆名氏上杉氏蒲生氏など戦国大名が次々支配したお城のようです。
訪れた時は法面の崩落が起きたようで立ち入り禁止になっていました。
悪いこととは思いましたが立ち入り禁止の柵内から少々写真を撮ってしまいました。
江戸時代に入り幕府の代官所や水戸松平氏の陣屋が築かれたようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

長沼小学校はトイレ解放中! (2022/11/03 訪問)

このご時世なので,セキュリティ面に不安を感じましたが,長沼小学校はトイレ解放中です。私は不審者に疑われると面倒だと思ったので,小学校の敷地内にも立ち入りませんでした。
城は,小学校の裏山といった感じです。登り切った本丸の奥に二の丸があるので,見落とし注意です。

「城ふぉとコンテスト」,受賞者のみなさん,大変におめでとうございます!
来年度のテーマは何でしょうかねぇ…。今のうちに手札を増やして,競い合いたいと思います。
城びとスタッフのみなさん,ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

満開の桜 (2019/04/21 訪問)

城址碑も説明板もない稲村城を攻めた後、向かいました。松本の弘法山古墳のように遠目にも目立つ桜に覆われた小山がありましたが、それが長沼城でした。空堀や土塁の美しさを堪能するには花も葉もない冬枯れの季節がベストだと思いますが、この城は郭を楽しむくらいかと思いますので、桜の季節が将にベストシーズンかと思います。良いものを拝ませて頂くことができて満足です。

+ 続きを読む

カズサン

豊臣秀吉公一泊した城 (2018/04/23 訪問)

 昨年の4月中旬3泊4日で越後路城巡りの流れで4日目会津から福島中通りへ大森城、丸森城、阿津賀志山防塁、義経腰掛の松、石母田城を廻った後帰路須賀川市の長沼城に立ち寄り、その後東北道東名で帰路へ。
 長沼小学校隣接北側に半島状の丘陵先端が城郭地、駐車場は小学校北、登城口に砂利地面で完備。
 桜も終わり黄色い山吹が城跡を覆っていた。
 桜の時期には城全体が桜に覆われ霞の如し、奥州仕置きの途上秀吉公が一泊したと伝わると言われてるとか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 長沼隆時
築城年 文応元年(1260)
主な城主 長沼氏、新国貞道(蘆名氏家臣)、蒲生氏、島津氏(上杉氏家臣)、蒲生郷治・玉井数馬介(蒲生氏家臣)
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、帯曲輪、横堀(空堀)、石垣、土塁
指定文化財 市史跡(長沼城址)
再建造物 石碑、説明板
住所 福島県須賀川市長沼字日高見山
問い合わせ先 須賀川市歴史民俗資料館
問い合わせ先電話番号 0248-67-2030