新宿の「牛込城」に行きました。
新宿と言っても新宿駅ではなく都営 大江戸線の牛込神楽駅か、JR 飯田橋駅をご利用下さい。
私は飯田橋駅から城攻めです。
地蔵坂の上の光照寺が城跡です。
みなさんの投稿にあるように、やっぱり撮影禁止でした。遺構もありません。
群馬県出身の大胡氏が関東にお引っ越しし北条氏の家臣になり牛込を名乗りました。
牛込?東京都内に駒込や馬込という地名があるので関係あるのでしょうか?
あまりに早い退陣だったので飯田橋駅の近く「牛込橋」を一緒に投稿します。牛込つながりで、、、。
昔々、「牛込橋」待ち合わせ場所でした。
「江戸城」の外堀です。石垣があります。
さすが「江戸城」広いですよね。
平成がもうすぐ終わりますね。
この飯田橋駅や神楽坂は平成の一桁代、学生だった頃によく来ました。
街の雰囲気は少し変わった気がしますが歴史が感じられる良い街ですよ。
+ 続きを読む