【百名城4城目】
<駐車場他>小谷城ふるさと館無料駐車場あり。<交通手段>バイク
<見所>各曲輪・大石垣
<感想>登城は2014年にバイクで、スタンプは車で2016年に押印と資料館のみを見学した。資料館でもらえる史跡小谷城跡案内図を元に登城するとよいです。各遺構も案内説明盤があります。麓から山道の大手道をエンヤコラ登り、脇を見ると舗装道路があるやん!大手道も出丸跡があるが、金吾丸跡まで舗装道路があり登りやすいです。登城中キャーと子供の叫び声みたいなのが聞こえて、何の動物の声だろうと思い、城に入ると野生の鹿が大ジャンプで逃げてった。城郭は南北に長い連郭式で中心に本丸、北側の曲輪群は本丸より比高が高い位置にあり珍しい。石垣は本丸・大石垣・郭の一部にあり少ない。曲輪は土塁・堀切で仕切られている。山王丸より北の曲輪・赤尾屋敷跡・城の西の寺跡等には行かなかった。小谷山の起伏や信長の布陣した虎御前山を確認して、攻城した想像をイメージして楽しめた。なんと当サイトには虎御前山や大嶽城も入っているのかー((+_+))いつか攻めねばならぬな。
<満足度>★★★☆☆
+ 続きを読む