本曲輪裾の円形横堀が凄い
(2020/08/02 訪問)
播磨城廻り但馬に入り糸井京極陣屋を終えて播磨城廻り丹波に入りますが13城目福知山市の猪崎城を目指す。
和田山から国道9号線東進約30km程、鳥取帰省に中国道が開通して無かった頃京都東ICを降りよく往復した9号線で懐かしい、福知山手前で由良川を渡り三段池公園の武道館駐車場(福知山市猪崎377-24)を利用し、徒歩で広い市道を若干南に5~10分で猪崎城指示看板へ、従い墓所の有る登城口へ墓所用の駐車場が有り2台位か?
登城口に案内解説板、城名碑、登ると直ぐに土の城特有の切岸城塁が登城路に沿って並んでる曲輪4ヶ所連郭式か素晴らしい景観です、本曲輪に入る虎口に櫓台、本曲輪は広い、東屋、本曲輪から下を覗いて初めて分かるぐるっと周囲に在る横堀は素晴らしい構造です圧巻の造り。草も程よく刈られ探訪にはうれしい、桜が植えられて桜の時期は素晴らしい眺めでしょう。
由良川越しに福知山城の天守閣も望めます、当日は竹林の茂りで笹が邪魔で明瞭な写真が撮れませんでした、トイレは登城路の途中に在りますが武道館駐車場のトイレが綺麗です。
鳥取帰省の折残ってる丹波、但馬の城廻りの予定に入れて居りましたので今回念願が叶いました、福知山城の天守閣を遠望しましたのでこの後、夕刻で時間は少ないのですがチョイ寄り。
+ 続きを読む