カルビンさんの新居城の投稿で
「ちょっとした遺構と入り辛い模擬天守を見て埼玉県の騎西城をリフレインしたというw 」
との文章に頷き、笑っちゃいました。
入り辛い模擬天守のある「騎西城」に行きました。
実は戦国時代から廃城になるまで天守はなかったそうです。
「騎西城」を調べると古河公方の足利 成氏さんが攻撃したそうです。
また、上杉 謙信さんが「武蔵松山城」の救援に間に合わず、「どっかの城を攻め落としてやる!!」と選ばれてしまったのが「騎西城」です。
少し可哀想な「騎西城」です。
本当に入り辛い模擬天守です。
鉄筋コンクリート製で昭和感満載です。
私が行った時は閉まってました。
あっ、でも土塁が残っていましたよ。
私はまだ「新居城」に行ってません。
「新居城」の模擬天守を見て「騎西城」を思い出すんですね。
カルビンさん、目眩大丈夫ですか?辛いですよね。
私も軽いメニエールです。
もう、5年もグルグルしてて慣れてきました(笑)
暑かったり寒かったり、体が壊れそうですね。
皆さんの健康を願ってます!
+ 続きを読む