みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

mori_chan

千葉氏の姫出家の伝承をもつ城

千葉氏宗家の千葉胤綱が熊野権現を信仰し、娘の七才になる藤姫を仏門に入れ、尼となった藤姫が寺に入って以降、千葉氏の姫が出家し庵主となった寺を守るようにして存在した城という。
城の遺構としては、土塁が民家にある程度で、城の規模も小さかったかもしれない。
昭和になって建てられたものであるが、妙見社が城域にある。

+ 続きを読む

まっつん

あけましておめでとうございます🎍 (2019/01/03 訪問)

新年の初城攻めは尾道市の鷲尾山城跡に行ってきました!
軽自動車なら山腹の林道の終点まで行けますが、マイカーは普通車なので、麓に止めて歩いて登りました!
山の北側からぐるりと回るルートを選び、歩き始めるとすぐ林道の脇にこの城の関係者の墓石群を発見。手を合わせて先へ進むと林道の終点からは本格的に山道になります。
少し登っていくと北の大堀切、北曲輪群へ到着。
石垣や土塁、井戸跡、S字クランクの虎口跡など見ながら本丸へ。とても綺麗に整備されていて歩きやすかったです。
それから眺めの良い南曲輪群を見て、残るは馬場跡…だったのですが、未整備なのか道が分からず断念して下山しました。。
ま、またそのうち登って確認しましょう!
この城は、九州から反攻に転じた足利尊氏に従って戦功を立てた杉原信平・為平兄弟が備後国木梨荘を与えられて築いたのが始まり。戦国時代には、尼子晴久や隣接する国人・石原氏に攻められ落城を経験しつつも、大内氏や小早川隆景らを頼り鷲尾山城の奪還に成功しています。
一時期、本拠を千光寺山城へ移したこともあったそうですが再び鷲尾山城へ戻り、豊臣秀吉の山城停止令で廃城となるまで杉原氏が城主を務めたそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

今は立派な民家 (2019/01/03 訪問)

私有地のようなので入口のみお邪魔させて頂いました。

+ 続きを読む

刑部

土塁が見どころの城址 (2019/01/03 訪問)

城址の中に畑・住宅があります、けど土塁をここまでよく残してくれました感謝! 空堀は土塁の外にあったと思われますが今は・・・道路?

+ 続きを読む

小城小次郎

名護屋城

10年余りの間に築城され、拡張され、破壊された歴史を有する巨城には、天正期から慶長期までの築城術がぎゅーっと凝縮されている。

+ 続きを読む

刑部

足利氏館を守る為の出城のような (2019/01/03 訪問)

足利氏館の平城と違い天然の要害の城。
沢山の曲輪・帯曲輪・土塁が見どころ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

yasu

虹の架かった庭園 (2019/01/03 訪問)

浜松城庭園の滝で虹が架かっる
あと普通の浜松城

+ 続きを読む

yasu

石川県のお城 (2018/12/09 訪問)

時間がなく外観だけ

+ 続きを読む

yasu

北九州の城 (2016/08/13 訪問)

福岡県北九州市の小倉城。
外観がメイン

+ 続きを読む

yasu

夜の彦根・昼の彦根 (2015/10/24 訪問)

夜の彦根城と昼の彦根城

+ 続きを読む

yasu

スマホの中に眠ってたもの (2014/01/12 訪問)

スマホの中で眠らせてた

+ 続きを読む

どろふねうかぶ

迷子になりました。 (2019/01/02 訪問)

とにかく広い‼️お城の地図を見ながら回ったけど、迷路に迷いこんだみたいで、同じ所を行ったり来たり、力尽きて諦めて見ていない所も…。バーチャルがあるのでわかりやすかったけど、時代が時代なら私はすぐにやられてます。整備されていてとてもいいお城でした。

+ 続きを読む

どろふねうかぶ

山登り (2019/01/02 訪問)

御屋敷跡に向かっている間は、堀や城壁のあとが見られるのですが、本丸などは、山そのものを使っているので、山登りになってしまいました。このお城を攻めた武将達の体力は凄いと思いました。

+ 続きを読む

まっぴー

忠勝・忠朝を大河ドラマに! 大多喜城🏯 (2019/01/03 訪問)

遺構度 ★★★☆☆ 復元度 ★★★★★
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★

あけましておめでとうございます!
僕の投稿が少しでも皆さんの為になったら幸いです!
新年もよろしくお願いします!

本多忠勝の居城だった大多喜城に行ってきました!
駐車場近くになるとたくさんの忠勝・忠朝を大河ドラマに!という旗が立っています!相当推しています!選ばれるといいですね(^_^)もし選ばれたら絶対見ます!
駐車場に車を止め、歩いて天守に向かいました!少し駐車場から天守まで距離があり徒歩5分くらいです!(坂なので少しキツイかもしれません!)
天守へ向かう途中には空堀などがあり迫力がありました!すごくカッコよかったです!空堀サイコー(≧∀≦)
天守内は博物館になっていて、展示物も多く、勉強になりました!甲冑を着て写真を撮る事もできます!兜がすごく重かったです!武士ってすごいなということを改めて実感しました!
お正月中だったからか缶バッチを無料で配布していました!柄も3種類あり選べました!

駐車場も広く、とても止めやすかったです!
入場料は大人200円、高大生は100円です!
続日本100名城のスタンプは2階にあるので押し忘れないように気をつけてください!続日本100名城スタンプも押しやすくて助かりました!きれいに押せるとやっぱり気持ちいい!

そしてその後は、昔二の丸だった大多喜高校に行ってきました!
大多喜高校には、井戸や現存している門が残っています!
生徒の人は現存門をくぐって登校できると思うといいなぁ〜と思います!生徒や先生の特権ですね!ww
高校になってからも残っているのはすごいと思います!
高校に感謝です!ありがとうございます(^。^)

とてもオススメです!是非来てみてください!

+ 続きを読む

カジさん

近代的なきれいな城郭あと (2018/09/26 訪問)

函館にしかない近代的なお城あと

+ 続きを読む

課長

光秀縁の城? (2018/11/25 訪問)

実際に城域を巡ってみるも遺構かどうか微妙な箇所がほとんどな印象。冠木門は立派だが…(^^;

+ 続きを読む

チェブ

戦国時代好きになった始まり。 (2018/12/29 訪問)

名古屋の天気予報が午前中、雪!と言うので浜松に向かう途中に寄りました。
私が戦国好きになったきっかけが津本 陽氏の「下天は夢か」でした。
桶狭間の合戦から本能寺の変までが内容です。
学生時代、日本史のテストは丸暗記勉強方!
丸暗記だった人物が一生懸命に戦国時代を生きているのが衝撃的で今に至ります。
さて「鳴海城」もともと織田方の城主 山口 左馬之助、九郎二郎 父子が今川方に寝返りました。その後2人は「心は織田方」と噂を流され今川に謀殺されます。
現在の「鳴海城」、真ん中に富士山滑り台があるかわいい公園です。
遺構は土塁???。高台なのでお城があったんだろうなっぐらいしか分かりませんでした。
近くに鳴海神社があり、そちらの方が歴史を感じられるかもしれません。
なぜ、ここに富士山の滑り台?
もしかしたら山口父子の「本当に本当に心は駿河です!」の表れ?
と公園の真ん中で山口君の無念を考える私でした。

+ 続きを読む

todo94

2019初城詣 (2019/01/02 訪問)

2019年の初城詣は、首里城になりました。正殿の修復が完了したばかりでピカピカの光沢を持った漆塗りの正殿を拝むことができました。8:30の御開城、続く御座楽の生演奏、朝拝御規式(第一部「子之方御拝」第二部「朝之御拝」第三部「大通り」)、すべて堪能させて戴きました。鎖の間でのサンピン茶と琉球菓子、企画展「琉球の江戸参府」も拝見し、昼食は、首里杜御膳を頂き、午後の琉球芸能の宴で沖縄県立芸術大学の琉球舞踊まで楽しませて頂きました。テンペストの舞台・御内原の整備も着実に進んでいるようで、公開が待たれます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

登城ポイントは,JR伊那市駅と高遠駅での時間のつぶし方か…?! (2017/11/18 訪問)

観桜シーズンが有料ということで,紅葉シーズンをチョイス。底冷えする寒さと雨のせいか,人はまばら。さびしい感じが漂っていました。さらに輪をかけるように,大手門は地震でも来たら崩壊するのでは…と,その不安定なたたずまいに,とても心配な気持ちになりました。
また,JR伊那市駅を背に左へ約150m進むと,“吾路”という,カフェがアリ。大正時代に建てられた蔵を修繕して,つつましく営業しているとのこと。電車と路線バスの乗り換えに約1時間あったため,たまたま見つけたココで時間をつぶしました。お城好きならすぐに見つけられると思います。これから登城の方はご参考までに。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くろもり

桑名の殿様 (2019/01/01 訪問)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

妻の親戚の家の近くにある桑名宗社(地元の人は春日さんと呼んでます)での初詣のついでに、春日さんのすぐ近くの桑名城を訪れました。

徳川四天王の本多忠勝公が城主を務めた城として有名ですので、忠勝公が好きな方にはたまらない城だと思います。公の銅像もありますし。

見所は、復元された蟠龍(ばんりゅう)櫓、外堀、内堀。天守台は...復元の積み直しで違和感がちょっとありますが、鎮國守國神社の東側にあります。

現在は九華公園となっているので、季節のいい時なら、忠勝公の銅像の東にある柿安本店で、松阪牛等のお弁当等を買って公園で食べるのもありと思います。もちろん、桑名名物の蛤(はまぐり)のお店もお城の近くにたくさんあります。

桑名駅から徒歩で20分程。車の場合は、1日200円の市営駐車場が忠勝公の銅像近くにあります。

公園化の改変が激しいですが、水堀のおかげで水城の雰囲気は感じられます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1619