写真の圓城寺門(移築門)コアラに見えるのは私だけ?
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/05/13 20:47
花巻城?大谷翔平、菊池雄星…それは花巻東! (2019/05/01 訪問)
写真の圓城寺門(移築門)コアラに見えるのは私だけ?
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2019/05/13 20:24
家臣を裏切ってはいけません。 (2019/05/11 訪問)
横浜の「権現山城」に行きました。
北条 早雲を読んでから楽しみにしていたお城です。
「権現山城」は扇谷上杉氏の家臣、上田氏が築城しました。
扇谷上杉氏 VS 北条氏。
この時、上田 蔵人さんは謀反を起こし北条 早雲側に味方しました。結局10日程、持ちこたえますが討死します。
早雲の調略に乗るからだよっ!
と、言いたいのですが、この少し前、扇谷上杉 定正は重臣 太田 道灌さんを謀殺しました。
それ以来、離れて行く家臣が多かったらしいのです。
「権現山城」に籠城中の上田氏を思うと複雑な気持ちです。
現在の「権現山城」は緑豊かな公園です。
階段を登った上にあるので、高い所にお城があった!位しか分かりませんでした。
江戸時代に台場建設の為、この場所の土が運ばれてしまったようです。
遺構もその時に削られてしまったんでしょうか?
たくさんの子供たちが遊び、サックスの練習をしている方もいました。
只今、平和な「権現山城」です。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2019/05/13 20:14
不来方の お城の草に 寝転びて 自由になれた気がした15の夜 (2019/05/01 訪問)
東国には珍しい総石垣の城。
「わんこそば」「じゃじゃ麺」「盛岡冷麺」と盛岡三大麺があるのにどれも食べてない…
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/05/13 19:41
二戸なのに九戸 (2019/05/01 訪問)
高土塁と石垣を兼ね備えた見事な城です。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/05/13 18:42
模擬天守に惑わされないで (2019/05/01 訪問)
模擬天守と復元の綱御門位かと思っていたら鍛冶屋門跡の石垣など遺構も多く残ってます。見落とさないで。
訪問した日はさくらまつりで屋台目当ての人が多い中、遺構目当てにうろうろ。周りから見れば異様な人だったかも…
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2019/05/13 17:21
白河関(福島県白河市) (2019/05/04 訪問)
GWの前半は家族旅行(城無し)、そして後半は福島県で城めぐりです。
「ニッポン城めぐり」の福島県を中心とした戊辰150年にちなんだイベントの期限が迫っており(6月末まで)、会津びいきとしてはやはり行っておきたい、ということで、往復の夜行バスを予約し、宿も確保、レンタカーも手配して楽しみに待っていたのですが、出発の10日ほど前に、そういえばバスの乗車券ってどうなってたっけ? と思って確認してみると、予約後一定期間内に発券手続を取らないと自動的にキャンセルされる模様…。慌てて再予約しようとしてももはや満席で、これは大幅に予定を変更するか、福島行き自体を諦めるしかないのかと思い悩んで……ええい、こうなりゃマイカーで行ってやる!
前日の19時頃に家を出発し、何度か仮眠を取りながら700㎞を走破して翌早朝に白河に無事到着。白河小峰城の三重櫓が開くにはまだ時間があるので、先に棚倉城に行く……前に、やはり奥州の玄関口たる白河関からめぐるのが順序だろう、ということで、白河関へ。
城ではないので城びとには登録されていませんが、白河関跡に建つ白河神社に隣接して、関所の番所と思しき空堀と土塁で囲われた中世居館跡があり、高さのある土塁と折れの設けられた空堀は、城郭としてもなかなか見応えがあります。
また、関東と奥州の国境として名高い関だけに、前九年の役での源義家、源平合戦での源義経と佐藤兄弟、奥の細道の旅での芭蕉と曾良など、数多くの歴史上の有名人が訪れた伝承が残っています。
時間の都合もあり、隣接する白河関の森公園には行っていませんが、白河関だけなら30分もあればひとめぐりできますので、白河に来た際にはこちらもぜひ。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/05/13 16:39
朝駆け失敗 (2019/05/01 訪問)
朝早すぎたので主殿に入ることができず、次の城にいくので遠くから眺めるのが限界でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2019/05/13 14:37
初めての山城
登城前に、七尾城のCGを観たり歴史的背景の予備知識で山城を学び登城し、とても感動しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2019/05/13 14:37
初めての山城
登城前に、七尾城のCGを観たり歴史的背景の予備知識で山城を学び登城し、とても感動しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2019/05/13 12:28
令和の城めぐ初め (2019/05/01 訪問)
「令和」を分解すると「八戸市ロ」となり「ハチノヘシロ」で八戸城です。
(なんて安易な発想)
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/05/13 08:27
2019/05/13 06:17
平成の城めぐ納め (2019/04/30 訪問)
弘前さくらまつり開催中の弘前城。
城と桜。時々舞う桜吹雪は全体をピンクに染めていた。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/05/13 06:05
4月のリベンジ (2019/05/04 訪問)
4月に攻城したときは石垣を見逃してしまっていたので郡山のカプセルホテルに泊をとって、朝駆けして参りました。想像以上に立派な石垣でした。ここから須賀川に向かって、ゴールデンウィークの城攻めの締めは翠ヶ丘公園となっている岩瀬山城。愛宕山の山頂が土塁に囲まれていました。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/05/13 00:52
感動名作「男鹿半島の片隅に」 (2019/04/30 訪問)
規模の大きな土塁の城があることに衝撃を覚えた。
晴れてたら眺望は最高だったろうなぁ…
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/05/12 23:52
仙台城 (2014/06/22 訪問)
仙台駅から地下鉄。下車して徒歩。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2019/05/12 23:49
多賀城 (2016/04/30 訪問)
仙台駅より、国府多賀城駅下車。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2019/05/12 23:43
浪岡城 (2019/03/23 訪問)
大雪のため登城は、断念。駅前からタクシーで、中世から館へ。スタンプのみ。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2019/05/12 23:32
盛岡城 (2016/04/30 訪問)
盛岡駅にから、バス。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2019/05/12 23:31
九戸城 (2019/03/22 訪問)
二戸駅より、徒歩。結構歩いた。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2019/05/12 23:27
✕
人が「いいね」しています。