ふくもとじんや

福本陣屋

兵庫県神崎郡

別名 : 福本藩陣屋
旧国名 : 播磨

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小城小次郎

福本陣屋か福本藩陣屋か (2022/01/10 訪問)

現地の石柱は「福本藩陣屋」。江戸時代の大半を交代寄合として過ごした福本池田家だが、始まりと終わりだけは確かに福本藩だったので福本藩陣屋の方が正しいのだろう。池泉回遊式の大きくて立派な庭園が残る。

+ 続きを読む

ぴーかる

福本陣屋 (2021/11/21 訪問)

【福本陣屋】
<駐車場他>福本揚羽ホールに駐車させてもらいました。
<交通手段>車

<感想>北はりま攻城の旅7城目。福本藩は池田輝政の四男池田輝澄が池田騒動後に鳥取藩鹿野に堪忍料1万石を与えられ、没後四男の池田直政が堪忍料を相続し1663年播磨国の3郡のうち1万石を与えられ福本藩を立藩した。福本陣屋はその際に建てられました。直政没後は嗣子がなく2人の弟に分与した為に明治維新まで交代寄合の旗本として存続しました。
 現在陣屋跡は大正二年に大歳神社が遷座されています。遺構は池泉回遊式庭園の一部が残るのみとなっています。ちょうどカエデ・銀杏の葉が色づき、紅葉がきれいでした。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

築城時の庭園が残存の池田氏陣屋 (2020/08/02 訪問)

 小谷城、紫電改公開、山下城を終えて播磨城廻り11城目福本陣屋を目指す、播但道を北に神崎南ICを降りてR312へ神崎高校信号機を右折、高校前に福本陣屋の案内板、城下町絵図有り、大名通りを奥へ大歳神社が陣屋跡、車は右隣の揚羽ホール駐車場利用。
 鳥居の前に福本藩陣屋御屋敷跡の石碑、低い石段を登って神社境内ここが陣屋跡、大歳神社社殿が御殿跡との事、右手南側に築城当時から残る池泉回遊式庭園、元禄鳥居をくぐり庭園見学、東屋、小島、灯籠、飛び石通り、南に沢が流れ池への引き込みと外堀の役目か、築山の土盛が残ってる、池には葦などが茂り浚渫手入れをして頂ければいいのですが? 以前から訪ねてみたいと思って居りましたのでやっと願いが叶いました。神社を参拝して終える。

 歴史的には池田輝政の4男で家康の外孫に当たる輝澄が山崎城宍粟藩6万8千石をお家騒動で改易され甥っ子の鳥取藩池田光仲お預け因幡鹿野に堪忍料1万石与えられていた、鹿野城の西麓屋敷が住まい、この屋敷跡が我が故郷の檀家寺にて思い入れが有ります。輝澄が没すると子の政直は当地神崎郡に1万石を与えられ大名に復し福本に陣屋を築く。後年継承して明治期まで続く。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シロマサ

池泉回遊式庭園と陣屋跡、藩校跡 (2019/08/21 訪問)

福本陣屋は池田輝政を祖父に、徳川家康の次女督姫を祖母とする政直が興す。
大正2年に大歳神社が遷座されて、小規模ながら池泉回遊式庭園の1部が保存されました。
平成13年10月に町指定文化財に指定されました。(かみかわ観光ナビから抜粋)

姫路方面から国道312号線の神崎高校前を左折して揚羽ホールに駐車して探索を開始する。
神崎高校前の道路は大手前通りにあり、神崎高校がある場所は藩校乾乾館(けいけいかん)跡にあたる。
大歳神社前には福本陣屋の石碑があり、境内に入り南側に庭園が残る。
庭園はかつて南に流れる小川の流れを回流していた。

銀の馬車道交流館 兵庫県神崎郡神河町中村78
大歳神社 兵庫県神崎郡神河町福本528-1

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 池田政直
築城年 寛文3年(1663)
主な城主 池田氏
遺構 石垣、土塁、庭園
指定文化財 町史跡(福本藩池田家陣屋跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 兵庫県神崎郡神河町福本
問い合わせ先 神河町教育委員会部局教育課社会教育係
問い合わせ先電話番号 0790-34-0212