みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

城好きのメガネ

「戸祭城」 (2019/07/14 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
宇都宮氏の家臣・戸祭高定が居館を築いたとされる。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR宇都宮駅 徒歩30分

+ 続きを読む

とってぃ

公園と神社に (2019/07/15 訪問)

今は公園と大東神社になってます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まむしづか (2019/07/15 訪問)

 「まむしづか」と読みます。武田方となった高天神城を攻めるときの徳川の拠点となった城です。土塁の一部が残っていますが、行った時はとにかく藪で見にくい状態でした。

+ 続きを読む

とってぃ

畑と住宅 (2019/07/15 訪問)

駐車場がない?ため空いているスペースに停めさせてもらった。
分かりやすさは渋川の白井城跡みたいな感じ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

いんげん丸虫

山中北城 千葉県山武郡芝山町 (2018/02/12 訪問)

比高20mの台地にあります。谷を挟んだ徒歩数分の向かいには南城があります。徳蔵寺のわきから道があり、2重の横堀、土塁など遺構は良く残ってます。

+ 続きを読む

宗春

津城 (2019/07/13 訪問)

雨のため、犬走りが水没していました

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

伊賀上野城 (2019/07/13 訪問)

石垣の上から覗くと怖かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

響ちゃん

晴れ (2019/07/13 訪問)

城内は涼しいっぽい

+ 続きを読む

響ちゃん

晴れ (2019/07/13 訪問)

汗だらだらっぽい

+ 続きを読む

響ちゃん

(2019/07/14 訪問)

熊が出るっぽい

+ 続きを読む

響ちゃん

(2019/07/07 訪問)

階段キツいっぽい

+ 続きを読む

小城小次郎

佐敷城

一国一城令で廃城となるまでの短い間に何回もの増改築が重ねられたのは、この地がもともと加藤清正の飛び地領だったという複雑な事情によるもののようだ。

+ 続きを読む

匂坂氏の城 (2019/07/15 訪問)

 天竜川の東側、畑の中に城址碑があります。徳川と武田の激戦地の城です。遺構はありません。この場所ならば天竜川を天然の堀とする平城ですが、詰城が磐田原台地にあったとも言われています。

+ 続きを読む

よっしー

櫓も見学 (2019/07/14 訪問)

櫓も特別に見学出来て、良かった!
ただ一つ残念だったのは、海外の人が撮影禁止の階も写真撮っていた。やはりマナーは守るべき!

+ 続きを読む

よっしー

行きました! (2019/07/12 訪問)

行って良かったです。

+ 続きを読む

よっしー

間に合わず (2019/07/13 訪問)

また、訪問する予定です!

+ 続きを読む

よっしー

豪華絢爛 (2019/07/12 訪問)

綺麗なお城でした!

+ 続きを読む

よっしー

雨でした (2019/07/13 訪問)

天気は良くなかったけど、良かった。
階段がかなり急でした。

+ 続きを読む

よっしー

行くなら、今 (2019/07/12 訪問)

駐車場から700mだったけど、かなりしんどかった。

+ 続きを読む

宗春

松本城 (2019/07/12 訪問)

梅雨の晴れ間で暑かったです。
昨年の夏休み以来3度目の登城です。今回は御城印を頂きに再訪しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1616