大阪夏の陣で戦死した大野治長の祖父の城。
今は桜の名所の公園の一角に碑があるだけですが、渡し船跡の碑があり、城跡から木杭や石垣が出土したことがある処から
この辺りの川筋はそれほど変わらなかったと思われます。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/01/08 16:18
今は石碑だけ。
大阪夏の陣で戦死した大野治長の祖父の城。
今は桜の名所の公園の一角に碑があるだけですが、渡し船跡の碑があり、城跡から木杭や石垣が出土したことがある処から
この辺りの川筋はそれほど変わらなかったと思われます。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/01/08 08:57
大宰府防衛ライン (2018/12/31 訪問)
太宰府駅から大宰府政庁を通って水城まで歩き(大晦日に何やってんだf^_^;)一帯のスケールを体感。
水城館は休館でしたが、1400年前を妄想するに充分な現地の展示と眺望を楽しみました。(欲を言えば展望台にもう少し高さが欲しかったけれど…。)
その後、水城駅前の土塁断面広場を見に行きました。かなり周知されてきましたが、水城駅でスタンプ押せます。
駅構内には「水城の構造」という九州歴史資料館展示解説シートが置いてあり(持ち帰り可)、35秒〜3分間で3D映像や歴史、技術を学べるビデオを見ることもできました。電車の待ち時間で見られるのでこれはとてもよかったです♪
夏にスタンプだけ押しに来ていたので、年内ギリギリに現地を見に来ることができて(攻城感はないですが)、スッキリしました。
が、水城館を見ていないので再訪します(`_´)ゞ
ここが2018年城納めでした!
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/01/08 08:21
箱根・浅間山に鷹の巣城があった? (2010/01/16 訪問)
鷹の巣城の所在地が特定されていない証拠の標識。
鷹巣山から15分位のところの浅間山(804m)の頂の標識に、鷹の巣城があったとの文言あり。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/01/07 23:22
2019/01/07 19:46
整備すればもっと訪問客増えると思うが・・・ (2019/01/02 訪問)
今年1発目の登城は、埼玉県にある花園城にチャレンジする事に。
自分は藪漕ぎしたくない派でかつ高所恐怖症なので、何故お城好きになった?と言われそうですがw
そんな自分にとって素晴らしい遺構が残っているのにも関わらず、藪が酷く、動物出没事例も多くて、コアなお城マニアしか登らない花園城に何故挑戦する?って感じですが・・・
稀にスイッチが入ると難所に挑戦してますw(今回は遠征しても帰りの公共交通機関のチケットが取れなかったという理由もある(汗))
JR・東武線・秩父鉄道の寄居駅から2.5km程歩き、諏訪神社の裏手にある登城口から挑戦。
藪は噂していた程ではなかったものの、そもそも道が良く解らないという・・・落葉が多過ぎて道を隠していたんですよね。。。スタートから萎えるorz
おそらくお城関連の方が木に目印のカラーテープを結んで頂いていたおかげで辛うじて道が解るんですが・・・そもそも落葉の為に滑りやすく。。。
最初に見つけた見事な竪堀のところでは野生動物(茶色だったので猪か鹿だったと思われ)と遭遇し(危)・・・何度帰ろうとした事かw
しかし頑張って滑りやすい竪堀を上った事で見事な堀切・横堀・土塁等を見る事が出来ました(少なくとも写真で紹介している5倍は見所ある(驚))・・・が、肝心のあるハズだった石碑は見つけられませんでしたorz
せめて落葉だけでも掃除する等整備して下されば、もっと訪問客増えると思うんですが・・・
おそらく同じ寄居駅を起点とする鉢形城とは訪問者の数、10倍以上の差があるのではないでしょうか。。。
秩父の山城は熊多発出没地帯でもある為、登城時には十二分に準備して(できれば複数人での)訪問される様ご注意下さい。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/01/07 18:52
桶狭間の戦い。今川、織田を行ったり来たり。 (2018/12/29 訪問)
鳴海城主 山口 教継の調略で今川方になった「大高城」。
桶狭間の戦いで20歳前後の家康君(この時は松平 元康)は「大高城」に兵糧を入れたそうです。まわりは信長さんの砦があり、危険なミッションだったのでしょう!
私が着いた所は大高城の裏手?みなさんの写真のように城跡公園チックな所が見られませんでした。
この後、外の予定があり足早に見学してしまって残念です。
桶狭間で義元公が討たれると「大高城」は織田方の領土になります。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/01/07 17:14
僕の行った城 2018年お城ランキング🏯
僕の2018年に行ったお城の中からお城ランキングを発表します!
(※ 僕の行ったお城なので全てではありません!)
それでは1位〜3位まで発表します!
🥇1位・・・・松本城
現存天守にはどの城も敵わないなと改めて思いました!
立派な天守はとても必見です!
凄すぎて言葉が出ません!
ですが、天守内の階段が急なので行くときは足を万全にしてから行ってください!
🥈2位・・・・浜松城
行ってみると思っていたよりとても良く、素晴らしい城郭でした!
続日本100名城ではなく、日本100名城の方に登録されても良かったんじゃないかと思うほどの城郭です!
天守はもちろん、天守内の博物館や櫓門、石垣など見所満載でした!
ハートの石垣探しも楽しくてハマりました!(笑)
🥉3位・・・・駿府城
さすが日本100名城だけあるなと思いました!
櫓や門などが復元されていて、櫓の中は博物館になっています!展示物も多くわかりやすかったです!
そして、天守台の発掘が進んでいて、発掘現場を見たのは初めてだったのでとても興奮しました!
発掘現場を見たい人は今しかありません!急げ💨
順位を付けましたが、とても悩んだし、他にも良い城郭はたくさんありました!
以上、2018年お城ランキングでした!
(※ 僕が順位を決めたのでそこはご了承ください!)
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/01/07 16:08
見応えある城跡を見せたくて再訪 (2018/12/11 訪問)
前回訪れた際に見応えある空堀に感動してしまった城跡、小坂城です。
最近は、天守のない城跡の魅力にとりつかれてしまい土の城跡を多く訪れていますが、そんな中でも自分の中では茨城県で上位に来る小坂城をぜひとも見せたい、ってことで人を連れて再訪いたしました。
この日は静岡県の城めぐりをしていた際にお会いしました方との登城です。
同じ城好きに見てもらいたい城の1つでした。
空堀や魅力的な遺構たちにどうやらご満足いただけたようでした。
ご満足いただけてよかったです( ^ω^ )
それにしても見事な空堀ですよ。
縄張りは範囲は広くはありませんが、本郭、ニノ郭、土塁などの城跡としての見所は押さえた見易い城跡です。
各曲輪を囲む空堀が雰囲気満点です。
案内板もあるので各見所も容易に理解しやすくなってます。
一度見てもまた近くに来たら寄ろうと思う城跡ですよ。
+ 続きを読む
♥ いいね
21人が「いいね」しています。
2019/01/07 13:34
2019城初め (2019/01/07 訪問)
高い石垣が天守台まで積み重なっていて、上まで昇ると周りを一望できました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2019/01/07 09:17
15年ぶりの訪城 (2019/01/04 訪問)
2003年の年末に初めて訪れてから丸まる15年が経っていました。その当時に比べて樹木が伐採されていて郭がはっきりとわかります。きれいな海も眼下に見ることができます。折角なので、近くにある世界遺産・斎場御嶽にも寄ってみました。こちらには大勢の観光客。昔はもっと人が少なく、近くまで車を乗り付けることができたのに、今では駐車場からかなりあるかなくてはなりません。パワースポットとしてプロパガンダされてしまった所為でしょうね。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/01/06 23:42
今治城
藤堂高虎の築城術が完成の域に達したお城で、四角四面な縄張はその後の天下普請城郭の原型か。亀山城古写真を模したとされる現代の天守は奇妙なほど背が高い。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2019/01/06 23:40
2019/01/06 22:53
愛宕神社参詣 (2019/01/05 訪問)
ここは全国900社あまりある愛宕神社の総本山。
火伏せの神として崇められ京都周辺の家庭では必ずと言っていいほど台所にここのお札を張り付けている。
京都市北部から福井県境にかけて盂蘭盆に残っている松上げ(または上げ松)行事は鞍馬ではなく愛宕系の行事だとか。
年に一度、お札と御守りをいただきに雪のある日を見て参拝する。十数年続けているが、今年は続100名城のおかげで鍛えられ最も楽だったかな(笑)
倒木は凄まじかったけど(; ̄ー ̄A
傾斜の厳しい樒原からの参道で100分程すると愛宕神社に辿り着く。一般的な参道は清滝からになる。
亥年ということもありかなりの参詣客(猪は神の使いとされ鳥居に阿吽の猪があるほど)。
明智光秀が本能寺前の戦勝祈願に来て『時は今 あめが下しる 五月哉』という詩を詠んだという。
伊達家の片倉小十郎もかつて絵馬を寄進したとか。
大河ドラマでの描写が楽しみな場所となっている。
※亀岡市側:御影山城、余部城、亀山城、京都市右京区京北側:宇津城、周山城、上中城が周辺にあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/01/06 22:39
下見だけです。 (2018/12/31 訪問)
久留米城から水城に向かう途中で太宰府駅前の観光案内所に寄り、大野城への徒歩ルートを伺ったところ、大宰府政庁跡裏から市民の森を抜けて行けると教えていただきました。(林道はまだ通行止め解除されておらず。)
市民の森を抜けるのに1時間、そこから大野城まで30分程度だそうです。
途中、岩屋城も通るみたいなので、いつか(!)このルートで行くことにして、政庁跡で市民の森の入り口だけ確認しました。
…ということで、大野城は麓から眺めただけで行っていませんが、観光案内所でつい100名城スタンプを押してしまったうえ、こちらのサイトで「✔︎行った」ポチまでしてしまったことを白状します(^_^;)
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2019/01/06 22:23
倒木だらけで道間違った(笑) (2019/01/06 訪問)
塩貝城からの帰途、雨もあがったので京都縦貫自動車道丹波IC脇の町道から須知城を目指した❗
と言うよりも、玉雲寺と琴滝がメイン。
玉雲寺は島津の出の僧侶が開いた寺院で、今も島津十字紋を掲げている。
ここも光秀に焼き討ちにあってしまった寺。
その奥の琴滝は荘厳そのもの。久々に見て感動した。
須知城への登り口は2口あり、琴滝側から上がったもんだから倒木に次ぐ倒木で道が分からなくなり日没によりリタイア(;´д`)
次は城のみ目指し違う口からリベンジしたい。
※地元での読みは『須知:しゅうち』です。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/01/06 21:51
2019/01/06 20:53
土塁いいね👍 (2018/11/24 訪問)
部活が終わり、お出かけ気分で近くにある黒羽城を観光した後大田原城に行きました。
駐車場らしきところが無かったので道端にとめて向かいました。車を出たら早速そびえる土塁!黒羽城も良かったですが大田原城も立派でした!
本丸は土塁で囲まれていてもちろん上れます。土塁の上から見た夕日はとても綺麗でした✨本丸自体は広くさすが下野の国(栃木県)の名門、大田原氏の居城だなと思いました。
とても整備されていて見学しやすかったです!
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/01/06 20:21
2018年最後の登城 (2018/12/30 訪問)
昨年最後の登城となりましたのは遠征先最後の訪問地・小倉城でした。
ここから家まで新幹線と在来線を乗り継いで7時間くらいかかる為、見学のタイムリミットは15:00くらい・・・でもお昼近くには到着したのでゆっくりと小倉城の見学出来ました。
・・・天守工事中で入れませんでしたしw(実は事前調査怠ってて知らなかったww)
まぁ、自分は天守内にはそんなに燃えないので(しかも現存天守ってわけでもないですし)
小倉城と合わせて八坂神社にも参拝し、全体を見学しても1時間ちょっとで終わったので、14:00前の新幹線で帰宅出来ました。
大阪城や名古屋城と雰囲気は似ておりますが、流石に規模はその2ヶ所には及ばない為、そんなに見学時間無くても堪能できるのでは?
個人的には八坂神社参道から見える天守下の石垣が一番見栄えが良かったです・・・が、この遠征の中ではちょっと現代風過ぎて物足りなかったかと。。。
続100名城スタンプは天守工事期間中は庭園入口にて頂けました。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/01/06 20:13
和歌山城 (2018/12/24 訪問)
お城の公園内には入場無料の動物園もあり、登城前に子供と共に動物等を見学し楽しめました。
お城の石垣、天守閣は思っていたより立派で、天守閣内の展示物も見ごたえがありよかったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2019/01/06 18:30
城びとに登録しました。
はじめまして。この度城びとに参加しました。52歳にして行った城は26城、生まれてから2年に1城のペースのひよっこですがよろしくお願いします!
苗木城に行って来ました。もしこれから行かれ予定があるなら、車がおススメです。わたしはバスで行きましたが、バス停から城に辿りつくまでの約30分間で脚が爆死しました(笑)甲冑を付けてこの城を往来してい武士達の人間離れした体力は、本当に想像しようがありません。。。見所の多い城だと思いますので、余裕をもって観察出来るよう、ぜひ車で!
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。