有子山登山道より攻城。本丸まで980mとあってかなり心が折れそうでしたが、一念発起。本丸まで500m地点までは直登と感じられる山道もあり、登山という感じで足場の悪さにも悪戦苦闘。ロープ一本が頼りでした。心底折れそうな気持ちになるような急勾配を登ってていきますが、その途中で立派な堀切・竪堀を見ることができます。「残り500mはなだらかな道ですので・・」という案内に勇気をもらい、無事に立派な主郭石垣と虎口やシノギ積みの石垣を見ることができました。ただ崩落を防ぐために金網で石垣を覆っていましたが、それでも私は満足でした。帰りの急勾配は落ち着いて降りないと大変危険で、何度も危ない目に逢いました。登山靴がいいかもしれません。この日は残暑が厳しかったため、水分補給は必須です。
+ 続きを読む

                                                    
                                                    
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                                    
                                
                
                
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        









