みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

退会済み
ユーザー

春風亭昇太師匠の城歩きのススメ (2018/09/24 訪問)

甲府開府500年事業の一つとして、カウントダウン99日の9/24に甲府城見学が行われました。
萩原先生と昇太師匠の絶妙な掛け合いによるお城の解説でしたので、お城のことをよく知らなくても楽しめる内容でした。

特に石垣や縄張り、攻防の様子などを丁寧に説明してくださったので、建築的にも興味深いお話ばかりでした。

甲府城から山梨県立図書館に移動して、お城トークの後は師匠の落語でお開きと言う豪華な内容。
おかげさまで、甲府城を楽しむきっかけをいただきました。

+ 続きを読む

チェブ

勝沼城、藤橋城攻め。今井城は攻略できず! (2018/09/24 訪問)

8月末に歴史学者の黒田 基樹先生の歴史講座を受講しました。
いつもテレビで拝見してしている先生の話しが聞けるなんて、とポーっと見つめていたら耳から「勝沼城」という先生の声。山梨の武田信玄の話をするわけないし、お勉強態勢にして話を聞くと青梅の勝沼城でした。
という訳で攻めて来たのですが、妙光院の御寺さん。お墓参りの方が優先です。
遺構も分かりませんでした。
、、、当たり前です。光明寺さんの上が「勝沼城」のようです。お寺を間違えました。
その後、藤橋城に行きましたが、かわいい公園に。今井城は住宅街。まだ森林が残っているからあの辺り?と思って行くと家。
比較的、新しいお宅が多かったので今井城の今後が心配です。

+ 続きを読む

todo94

続日本100名城スタンプ54個目 (2018/09/24 訪問)

朝駆けで第3台場を散策した後、9時を待ってレインボープロムナードに繰り出して、レインボーブリッジの主塔まで脚を伸ばしてきました。第6台場を俯瞰できる絶好のスポットです。4~10月は9:00、11~3月は10時にオープンします。荒天時は解放されません。スタンプ置き場のマリンハウスでは、アンケートに答え第1号というお台場海浜公園のストラップを戴いてしまいました。1週間前に佐賀城に行ったのも何かの縁でしょうか。この台場に佐賀藩の鉄製大砲が設置されたと言うことなので。

+ 続きを読む

ぴぽぽ

隣接の市立博物館も楽しかったです (2018/09/23 訪問)

市立博物館の駐車場に車をとめて、スタンプをぽち!
あまり期待せずに、博物館に入ってみると・・・なんだかすごい
縄文時代からの、遺跡や、出土品が、いっぱいで、八戸城角御殿表門の修理の
際に発見された、毘沙門天像は、3センチぐらいだけど、細工が細かくすごかったです
興味深くいろいろ見た後に、根城を周ってみました
八戸城から移設された八戸城角御殿表門を入り、東善寺、中館、本丸の間には、濠が
残っていて、敷地も広く壮大な感じがします
本丸の入り口で、ボランティアのガイドさんが案内してくれることに
建物のほとんどは、資料をもとに復元されているそうで、主殿は、ちょっと時代がずれて
いるそうです、当時井草は、この地域では生産されておらず、殿様も板の間で、生活して
いたそうです
工房や、納屋が、竪穴式住居のような造りになっていたのも興味深かかったです
ただ・・中に入って見学したあと、気を抜くと頭をぶつけますヾ(。>﹏<。)ノ
時間の関係で、城の外をぐるっと回れなかったのは残念

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴぽぽ

上杉神社でした (2018/09/21 訪問)

広い敷地で、神社として整備されていました
本丸の周りの堀は、いい感じでした
そのほかの遺構は見つけられなかったです

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっつん

天守台からの景色が最高 (2018/09/22 訪問)

月山富田城と合わせて訪城しました。
幾重にも積み上げられた石垣は迫力満点!
本丸手前の鉄御門跡付近の連続クランクには「すげ〜」って何度も感嘆してしまいました。
夕暮れ時に訪れたのですが、何と言っても頂上の天守台からの眺望が素晴らしすぎました!
が、夕闇が迫っていたため、登り石垣を確認することができず残念。
また足を運びたいと思います。
最後に、米子市内にあるお菓子屋さん「お菓子の壽城」へ行き、
米子城の天守をモデルに建てられたというお城風建物を見学して帰りました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっつん

広大な山城 (2018/09/22 訪問)

全国山城サミット安来大会の前日に訪城しました。
綺麗に整備してあって、とても探検しやすかったです。
が、気温が30℃近くあったのに、水分を持って行くのを忘れてしまい、
麓から山中御殿、そして月山山頂の本丸までの標高197mを登り切りましたが、
汗だくで喉がカラカラ。山頂の勝日高守神社に着いた時にはバテ気味でした。。
標高だけ見れば低い山ですが広大な城ですので、
ちゃんと補給できるように準備して行くべきだと改めて思いました!
かつて、毛利元就はこの城を落城させていますが、力攻めでは無理だったようで、
兵糧攻めその他諸々準備を整えて取り囲んで陥落させたのだとか。
その話が納得できる城跡でした!
それにしても、頂上からの眺望は素晴らしかったです!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

青春の巨匠

戦国時代がそのまま残る城址 (2018/09/22 訪問)

歴博に占拠されている佐倉城よりも、小田原城と運命を共にして廃城になった、平将門の末裔千葉氏の本拠本佐倉城は、変に公園化されてなくて戦国の空気がそのまま残ってる感が有りとてもいい。ただし、続100名城スタンプが置いてあり、展示もありそうな公民館が日曜日休みなのはあり得ない!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

現城主と遭遇 (2018/09/17 訪問)

続100名城スタンプの下の引き出しにでっかい勝頼スタンプを発見し、嬉しくてたまんない中での攻城開始。(この日時点で、現地パンフレットは白黒コピーですが金谷駅前の観光案内所にはホンモノ若干ありました。)
勝頼くん時代の遺構を見極めようとワクワクしながら踏み込んだのですが、本曲輪に向かう手前で凍りついてしまった。
何かいるΣ('◉⌓◉’)
家畜の黒豚の放牧?
でもここ国史跡だし、ツノあるし…。
イノシシ?
イノシシ見たことないからわからない(・・?)
土橋を渡ってこっちにやってきた彼は幸い私には気づいていない様子だったのでとりあえず写真撮ってLINEとかTwitterとかで騒いでみたけれど、万が一戦うことになっても勝てる気がしなかったのでとりあえず撤退。
正体はカモシカでした。教えてもらった情報によると、南アルプスから下りて来るらしく、ここではよく見かけられるそうです。あと、四国にはいないとか、カモでもシカでもなくてウシの仲間だとか。
で、撤退したもののせっかく勝頼くんの息のかかったところに来たのにこのまま帰るのは名残惜しいので別の入り口からこっそり戻って、諏訪神社(お母さんの諏方御料人のために建立)まで行ってきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三河のかづ

長篠城 (2018/09/23 訪問)

堀がきれいに残っているのが印象的。川へ降りることができず。季節を変えてまた行ってみたい。

+ 続きを読む

躑躅ヶ崎館 詰の城 (2015/12/18 訪問)

 要害ホテルの横の登山道から登城しました。登城道は比較的整備され歩きやすかった。躑躅ヶ崎館の詰めの城です。上の方に井戸もあり水の手も確保されています。竪堀の看板はよく見かけたが遺構が今一つわかりにくい所もありました。帰りは熊城へ回り見事な堀切などを見学した後、武田神社バス停まで徒歩で下山しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

伊賀の豪族の城 (2010/05/02 訪問)

信長の伊賀進攻の折城主の福地氏が信長の味方をした。織田軍の道案内をしたのが福地氏である。現在は芭蕉公園として整備されている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

深い空堀があるじゃないですか (2018/09/18 訪問)

鹿島神宮に程近い場所にある城山公園が鹿島城址です。
坂を上がって公園の駐車場へ向かいますが、その時に見える空堀に目が釘付けになりました。
事前に調べた限りではそんなに遺構は期待出来ないような話しでしたが、なんのこんなに深い立派な空堀があるじゃないですか!?
坂を上がりきって駐車場に停めて、公園内はジョギングコースなどにもなっています。
公園内には案内板や城址の碑がありました。
たしかに、公園内は整備されて遺構という点がでは次第点なのかもしれません。
しかし、空堀は違いました。
けっこう深い空堀は城址の雰囲気をたっぷり味わえました。

近くにある鹿島神宮にもぜひ行ってみてください。
神秘的な雰囲気の境内には徳川二代将軍秀忠奉納という本殿もありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

安土城

東美濃の山城の1つ (2018/09/23 訪問)

やはり、山城はすばらしい!
いつも私は、登城する際は、必ず足軽になった気持ちで臨んでおります。
当時の築城を担当された方がどういう目的・意図で設計していったのか、
をくみ取りながら、本丸を目指そうと心がけております。
(なかなか難しいですが、、、、)

この金山城は、東美濃支配の拠点となった森氏の居城。
織田信長の家臣、森長可が主な城主。

出丸の駐車場に車を停め、そこから、三の丸、二の丸、本丸へと進みました。
三の丸に向かう途中、石垣を崩していた所がありました。
破城というそうです。
また、三の丸には岩盤を加工した虎口がありました。

石垣は、私の好きな野面積みでした!!
(元々築城が1537年とのこと)
そして、二の丸を過ぎ、本丸に到着!
本丸からの眺めは格別でした。
出丸からの眺めもそうでしたが、やはり山城!
見下ろす風景は、一目瞭然!色々な情報が入りますね!

金山城の後に、可児市戦国山城ミュージアムに行きました。
そこには、市内にあるその他山城を紹介するとともに、
金山(兼山)のまちに伝わる資料が展示されておりました。
とても興味深いものばかりでした。
そのミュージアムで登城記念の御朱印がありましたので、迷わず購入!

また一つ私の夢が叶いました。
ありがとうございました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

本丸御殿、大感動 (2018/09/23 訪問)

川越城に行くのは二度目です。改めて凄さに感動。やっぱりじっくり見ることにしました。中に入るとそこは江戸時代。歩いたたびにミシミシいってかなり歴代が感じられました。だから今にも前をお殿様が通るような気がしてきます。
自分もお殿様になったような気分になりました。
また、近くにある富士見櫓跡や空堀跡も良かったので行ってみてください。さらに今回は行けませんでしたが、川越の町並みも行ってみたいです。

+ 続きを読む

丹羽長重

現存の門 (2016/06/18 訪問)

川越城に行った帰りに寄りました。
何が残っているのかなと疑問に思っていましたが予想以上に土塁や門が立派でした。
埼玉県のお城めぐりには、このお城もいれておくと良いと思います。

+ 続きを読む

古代から戦国まで (2018/09/22 訪問)

 JR藤島駅から徒歩5分くらいで行くことができます。土塁と水堀の一部がの残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

秋田城介 (2018/09/22 訪問)

 秋田駅西口からバスで秋田城跡歴史資料館前まで約20分です。いろいろと復元が進んでいるようです。昔から秋田城介とはなんぞやと思っていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

チャシめぐり (2018/09/23 訪問)

今回のチャシめぐり、標柱や説明板のないところばかりだったが、最後の最後、ここには標柱がしっかりと建っていた。明瞭に横堀も視認できてうれしい限り。

+ 続きを読む

安東三城のひとつ (2018/09/22 訪問)

 土崎駅からすぐの所になります。湊安東氏の城ですが、遺構はありません。

+ 続きを読む

ページ1615