築城時期など詳細不明ですが、康生2年(1456)甲斐武田氏の一族である
武田信長により修築、以来、天正18年(1590)に落城するまで戦国時代
約140年間、庁南武田氏累世の居城でした。(案内板より)
老人ホーム裏の空地(30台)<35.399378,140.237263>に駐車、登城口
<35.398499,140.236214>に案内板と堀切・竪堀跡、妙見社(本郭跡)に
虎口跡を確認する。余湖さんの概略図によると、城域は広そうだが、全体像は
つかめない。
+ 続きを読む