いずみじょう

出水城

鹿児島県出水市

別名 : 和泉城、亀ヶ城、花見ヶ城、城山
旧国名 : 薩摩

投稿する
旧税所宅 赤壁
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

出水麓の武家屋敷群。べんがる壁の税所邸。 (2023/01/04 訪問)

出水城は現在立ち入り禁止になっているのですが
出水小学校が出水麓の仮屋跡として、仮屋門が現存しています。
江戸時代、各国は支城を持つことを禁じられていましたが
薩摩藩は各地に代官所(麓)を置くことを口実に詰めの城をいつでも使えるようにして
いざという時に備えていたと言います。
いわば薩摩藩自体が独立した軍事国家の体制をとっていたと言ってよいでしょう。
薩摩の入り口にあたる出水はとくに若い武士たちの教育に熱心であり
勇敢で実直な薩摩隼人としての資質をよく備えていたと言います。
出水麓にはいくつか武家屋敷が残っていて、特に税所宅には面白い指向が施されています。
屋敷の壁が赤いのは薩摩藩が密貿易で富を得て、その富で海外から輸入した高級な顔料を
壁に使用しているからだそうです。べんがる壁‥というらしいですよ。
ほかにも床下に通じる隠し通路があったり、屋根裏に秘密の部屋があったり
まるで忍者屋敷のようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

出水麓武家屋敷保存地区 (2009/03/15 訪問)

 13年前の平成21年3月中旬、定年退職1ヶ月前の鹿児島工場出張の折、レンタカーで地道走行し未踏の城廻り、出水麓を訪ねました。
 麓は薩摩藩の鶴丸城を本城とし、領内各地に113(のちに102)の外城と呼ばれる行政区画、麓を設置し統治の中心としました。薩摩藩の麓で有名所は、ここ出水麓、入来麓、知覧麓の三ヶ所でしょうか、仮屋御門と武家屋敷が良く残り、伝統的建物群保存地区に成って居ります。

 出水麓の観光駐車場に車を駐めて、探訪散策を開始、一般公開されてる武家屋敷も在り建物内に入れます、丁度ひな祭り月で雛飾りが綺麗に飾って有りました、出水城(亀ヶ城)を背景に地頭仮屋が設けられ仮屋御門が残って居ます、現在は出水小学校、出水城へは城郭放浪記さんの情報で立入禁止と有りましたので麓から眺めるだけ、出水小学校の近くに五万石溝跡が在り見学、江戸中期に用水路として約20km掘削し通したとか、大変な労力だったそうです。
 武家屋敷の有る伝統的建物群保存地区は、玉石垣に生垣、武家屋敷門が揃って落ち着いてしっとりした風情を醸して折りゆっくり散策を楽しめます。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

shin

城門 (2019/10/15 訪問)

小学校前に保存されてます。武家屋敷も有るので一緒に見てはいかがでしょう

+ 続きを読む

todo94

立入禁止 (2016/12/31 訪問)

重要伝統的建造物群保存地区の出水麓の近くにありますが、チェーンが張られ立入禁止となっています。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 和泉兼保
築城年 建久年間(1190〜1199)頃
主な城主 和泉氏、薩州島津氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(城山)、市史跡(出水市麓武家屋敷)
再建造物 碑、説明板
住所 鹿児島県出水市麓町(城山公園墓地)
問い合わせ先 出水市役所
問い合わせ先電話番号 0996-63-2111