みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カネゴン

史跡 石垣山城 (2020/02/24 訪問)

スイーツと城を楽しめる石垣山城
河津桜🌸の時期に行って来ました。
黒田如水の縄張で
井戸曲輪の石垣は良い状態です。

+ 続きを読む

にのまる

自粛前最後の日 (2020/03/18 訪問)

「ら」も「はら」も持っていないので、しりとりではなくて通常投稿します。

 丸馬出と三日月堀の整備が3/16に終了との情報を得ていたので、3/18に行ってきました。神社の階段は上がらずに左回りで大手から向かいます。工事はまだ終わっていませんでしたが、何だかきれいさっぱり。今までと全く違う雰囲気になっていて正直言ってショックでした…というのは当日の感想。
 その後の世の中がひっくり返るような状況の中で考えも多少変わり、受容&順応&感謝の心が芽生えましたので(⁉︎)今は山梨県から関所越えの許可が出て再び勝頼くんちに行ける日を楽しみにしております。
 昨日は長篠の戦いの日(天正3年5月21日)でしたが、新府城本丸には「長篠合戦合祀碑」もあり、勝頼軍団の強い絆と彼らを思う後世の人たちの深い愛情を感じます。大好きな井戸跡や出構もゆっくりじっくり見てまわりました。

この日が自粛前最後の訪城で既に2ヶ月がすぎ、「毎月訪城記録」も途切れてしまったと思っていたのですが、実は生活圏に【遺構なし・推定地】ではありますが城址とされる神社があるので、お城通いはお散歩がてら実感のないまま密かに続いています。


〈追伸〉
ながしの→しのりで函館空港に行きたいのですが、自力では行けません( ; ; )

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[104]

九州、四国を攻めてみました。【熊本城】→【徳島城】→【島原城】→【原城】次は、「ら」「はら」でお願いします。

+ 続きを読む

小城小次郎

城域の真ん中に堀切がある。 (2020/01/25 訪問)

城内最大の枡形門は、主郭部から城内のほぼ中央にある堀切に向けられている。この堀切を境に西が主郭部、東が外郭部と明確に区別されていたのだろう。有力氏族の香川氏だけにこんなところで権威を示していたのではなかろうか。

+ 続きを読む

チョコミ

今年の桜

コロナ期間こっそり訪問

+ 続きを読む

とりの子

高石垣がすごい! (2020/05/17 訪問)

5月17日に撫川城へ行きました。庭瀬城から約300mです!いまは、高石垣が現存していて、城跡には、三神社が建っています。岡山県指定史跡第一号です。

+ 続きを読む

とりの子

駅の近くに小さなお城 (2020/05/17 訪問)

5月17日に庭瀬城へ行きました。庭瀬駅の近くにあって、小さなお城でした。お堀はいまも残っています。撫川城まで約300mです!

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり[103] (2019/09/16 訪問)

にのまるさんの「か」をいただきマス。
単純に「ま」のリレーになりそうな予感がしたので,
アソビ心でつないでみました。
個人的に,駿府城は「城びと」サイト内で初公開画像となります。

金ヶ崎城[福井県敦賀市]_【か→き】
    ↓
清洲城[愛知県清須市]_【き→す】
    ↓
駿府城[静岡県静岡市]_【す→府】
    ↓
府中城[福井県越前市]_【府→中】
    ↓
中城城[沖縄県中頭郡]_【中→く?】

次は,「く」「すく」「城」などでつないでください。

くまもん→昨年の台風で甚大な被害のあった県の続日本100名城→同県の日本100名城
かな…と勝手に予想しておりますが,もっとおもしろい展開を期待しています。
(2なのに9も行ける…<笑>。農機具メーカーみたいなネーミングの城も行ける。濁音にして続日本100名城を連続させることも…)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【家×お城】登城したお城しりとり[102]

松代の「しろ」をいただき

城山(しろやま・東京都)

松田(まつだ・神奈川県)

多賀城(たが・100名城)

「が」「か」「賀」でお願いします٩( 'ω' )و

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[101]

和歌山県に続くコンプ、達成させて頂きます。【高松城】→【松代城】次は「ろ」は難しそうですが、「しろ」なら続100名城が…。と思ったら既出でした。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり[100],ルール追加(確認かも…) (2007/04/15 訪問)

丹羽長重さんから「た」をいただきます。
高田城です。
次は,「だ」「た」「かた」「田」などでリレーしてください。

《業務連絡(?)》
 さて,しりとりのルール追加について。
 といっても,明確にしていなかっただけです。
 すでに,そう思っておられる方もいらっしゃるかと思います。
 「いただいたマスの濁音や半濁音の着脱はOK」の延長で…
 「いただいたマスの促音(っ)や拗音(ゃゅょ)からの清音化,ならびにその逆もOK」です。

 例(清音を促音化)
  「岩櫃城」→【びつ→びっ】→「備中高松城」

 なお,今度の土日は所用(福祉関連)にて,PCから離れます。
 海峡は越えますが,県境は越えません。
 (こちらは,県境を越える移動が自粛継続中です)
 前後に余裕を見込んでスケジューリングしたので,
 後日,あの島の5城をレポートできると思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2017.7.16登城 (2017/07/16 訪問)

大鳥井柵の向かい側の丘の上にある横手公園が横手城址となります。
公園化により遺構はあまりありませんが、模擬天守が建てられています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

【家×お城】登城したお城しりとり[99]

福岡城とにのまるさんがかいていたので、「岡」のカードを使います。
○岡山城
  ↓
○山形城
と繋ぎます!!
次の方「山形」や「かた」、「た」でお願いします。
本当にしりとり楽しいです。
朝田さんありがとーーーーーーーー!!

+ 続きを読む

dougen

2017.7.16登城 (2017/07/16 訪問)

金沢城から少し南下したところに大鳥公園があり、大鳥井柵跡となります。
大部分は運動公園になっていますが、大鳥神社周辺は土塁や空堀が残り、国の史跡に指定されています。
案内板や散策路が整備されており、問題なく散策できますが、遺構は夏場は草に覆われてわかり辛いため、秋頃が時期的に良いかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

【家×お城】登城したお城しりとり[98]

唐沢山の「ま」から

丸子(まりこ・静岡)

甲府(100名城)

福岡(100名城)

と繋ぎます。

朝田辰兵衛さんの一覧表、見ているだけでも楽しいです。200(225?)名城、長野県は既にリーチかかってるとか(でも出しにくい)、岐阜県・兵庫県は一つも出てないとか。
一覧表をプリントアウトしてみたのですが、朝田さんに注意喚起されていた「山」「ま」の濫用自粛(?)の意味がわかり、やば…ってなっています(^◇^;)「ま」で相当遊んだわ…。
でも手札をたくさんお持ちの方がきっと何とかしてくださると信じていますので。
なるべくうまくつなげられるように自分の残り札を分類してみました。(←タンスに貼った^_^;)

次の方、「か」「おか」「岡」でお願いします。

+ 続きを読む

dougen

2017.7.16 (2017/07/16 訪問)

六郷城から国道13号で南下し、横手市に入ったあたりにある金沢公園が金沢城址となります。
金沢城は古代城柵の金沢柵の推定地でもありますが、城址としては戦国の山城の遺構です。
金沢公園として整備されていますので、城址散策が楽しめます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

山中城と瓜二つ

山中城と瓜二つのこのお城、山中城が東海道を閉塞しようとしたものであれば、こちらは海路(下田港)を閉塞しようとしたものなのだろう。力の注ぎ方が尋常ではない。

+ 続きを読む

橋吉

春日山城跡が見えます (2011/09/14 訪問)

徳川家康の六男である松平忠輝のために、天下普請によって築城されました。
天下普請は上杉氏にも命じられ、直江兼続は陣頭指揮を執ることになりました。
現在でも城跡近くから春日山城跡が見えます。
はたして、彼らはどんな思いでこの景色を見たことでしょうか。

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[96] (2018/04/14 訪問)

朝田辰兵衛さん、一覧作成ご苦労様でした。有効活用させて頂きます。
続100名城をひとつクリアしておきます。【臼杵城】次は、「き」「すき」漢字の「杵」等でお願いします。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり 業務連絡(?)

みなさん,籠城生活はいかがでしょうか…?
私は,テレワーク,時差出勤,分散業務の不定期ローテーションに振り回されております。
6月末まではこの状態を続け,それ以降は未定とのこと。
「もう,来なくていいよ」と告げられるかも…。

さて,名城クリア一覧を突貫工事にて作成しました。3分割しました。
早速,漏れがあったようでスミマセン。
にのまるさん,チェックありがとうございました!
すでに修正済です。
(「り」の手札,もったいなかった気が…。しかし,私も1枚ありますので,チャンスがあったら“函館空港”行ってください)

まーやんさん,早速,新ルールを使っていただき,ありがとうございました!
制覇を考えると,理想のチョイスだったと思います。
静観しておりましたが,理解されていたようで安堵いたしました。

漢字マス,(「山」or「ま」リレーを極力減らすため)「金」もうまく使用していただきたいと思います。

+ 続きを読む

ページ1358