にのまるさんの質問に回答します。
手札の限界が見え隠れしている状況下,あまり手数をかけずにコンプリートを考えると,「鴻巣市赤城遺跡」の登場は「赤穂城」の次と考えるのが有力です。
「さ」へのアプローチが比較的容易な状況になれば,「佐味城」→「日在城」→「有子山城」への展開が早まるかもしれません。
今は「割ヶ嶽城」→「下志明城」→「明石城」→「椎谷陣屋」→「安居城」→「安居城」→「赤穂城」の効率的展開をウエイトしているところです。
「下志明城」攻城が遅れる場合は別展開に走ってもよしと思います。
「芥川山城」→「内池館」→「下志明城」→「明石城」の効率的展開が可能となりましたので。
しかし,todo94さんとカルビンさんのコラボで,もっと違ったバリエーションが期待できるかもしれませんが…。
+ 続きを読む











