ますおじょう

増尾城

千葉県柏市


旧国名 : 下総

投稿する
城址公園入口
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

城址公園だが遺構も良好 (2022/05/21 訪問)

東武アーバンパークラインの増尾駅から徒歩で20分くらい。
芝浦工大柏高校の向かいに城址公園入口があります。
左手を登ると主郭、土塁が囲んでいます。
主郭と二郭の間に虎口があり、二郭は広さもあります。
説明板は二郭の土塁前に立っていました。
土塁の外側には空堀が廻り、堀底道は遊歩道となっています。
二郭南側には櫓台があり、ここが大手口とのことです。
千葉氏一族の相馬氏が築き、戦国時代には高城氏家臣の平川氏が居城としました。
コンパクトながらも遺構が良く残り、整備された行きやすい城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とみー

コンパクト (2021/12/31 訪問)

まずは、駐車場のところ。横矢掛かりになっています(1)。階段を上がると虎口!!それを抜けると櫓台(2)があり、虎口を突破してもすぐに撃たれます。そこからは、左側に進むのがおすすめです。左側に進むと堀底道です(3)。郭Ⅱと主郭の土塁上から攻撃されます。郭の方に登ろうとしても、切岸とど土塁が阻んできます。そのまま、堀底道を歩いていくと横矢掛かりです。(4)一番奥まで歩いていくと、階段があるので降りると、堀底道と郭を見上げることができます。切岸がよく分かると思います。さっき降りた階段を登り、さらに階段を登った先が郭Ⅱです(5)。郭Ⅱは土塁に囲まれています(6)。堀底道から見た横矢掛かりは土塁に登るとよく分かります(7)。土塁の上を歩けるのは増尾城の魅力だと思います。郭Ⅱから主郭へは平虎口で繋がってます(8)。主郭に入って左手には空堀?堀切?があります。主郭は一面以外は土塁、ここの土塁も上を歩けます。その土塁にははじめの櫓台も!!(9)とても見やすいです。増尾城の最大の魅力はコンパクトで遺構がはっきりしているということだと思います。
駐車場 無料 パンフレット わからない

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

増尾と幸谷は仲良し。 (2021/05/04 訪問)

前回、投稿した「戸張城」で城内に踏み入れる事ができず、(旧柏学園でフェンス越しの見学。)目的地を、「増尾城」にロックオンすると、
芝浦工業大学柏中学高等学校、、、の隣。
またしても、学校かぁ~と期待半分で向かいました。

高城氏の家臣、平川 若狭守の居城です。
平川さんを調べても、「増尾城」が検索されてしまい、どんな方だったのか謎です。
高城氏が北条家の配下だったので、秀吉さんの北条家征伐は免れないのですが、、、。

「増尾城」は城址公園として整備されてます。
グラウンドが広がるような公園ではなく、森の中を散策できる印象です。
期待半分を撤回し出陣です。
私は学校側から攻城しました。左手に『城址』と、小さな看板がありますので、迷いません。
虎口があり、曲輪を囲む土塁等が「増尾城」の想像を豊かにしてくれます。
土塁には、木の根っこが覆うように伸び、長い時間を共存してるかのようです。
櫓台があり、「増尾城」の御城印にも櫓が描かれているんだとか。
「増尾城」の御城印に描かれている櫓からは「幸谷城」が見えるそうです。
それでもって「幸谷城」の御城印にも「増尾城」が見える櫓が描かれているそうです。

「幸谷城」行ったかなぁ?
残念な事に『お城を探す』に未登録のようです。
「増尾城」の櫓から、平川 若狭守は仲間と連携が長けていると勝手に想像する事にしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

マスオさん (2021/05/03 訪問)

増尾城址公園に堀切、曲輪、櫓台が残る。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 連郭式平山城
築城主 不明
築城年 16世紀後期
主な城主 相馬氏、平川氏(高城氏家臣)
遺構 曲輪、櫓台、土塁、横堀(空堀)、薬研堀、虎口
再建造物 石碑、説明板
住所 千葉県柏市増尾稲荷下667他
問い合わせ先 柏市教育委員会生涯学習部文化課文化財担当
問い合わせ先電話番号 047-191-7414