みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

天下太平

神社もあるゾ 仙台城!!! (2019/05/01 訪問)

仙台城は400年前、伊達政宗が築いた城だ。

仙台城へは仙台駅から車で約10分。仙台宮城ICより約15分などの行き方がある。

この城は、正しくは、「仙台城」だが、皆に親しまれている「青葉城」を使っている。

天守閣🏯はないが、青葉城資料展示館、宮城県護国神社がある。

青葉城資料展示館のハイビジョンシアターでは、まめぼーず、との、いろはが登場するCG映像「仙台城~だって、本丸だもん~」が上映される。

さらに、一階では、仙台城VRゴーが開催される。これは、専用のスコープを首から下げて、見どころポイント1~9まで移動すると、仙台城の360度パノラマ画像が見えるというものだ。

資料展示館に入ると、「青葉城資料展示館見学のしおり」がもらえる。どんなことが書かれているかは行ってからのお楽しみ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

天下太平

會津の中心 会津若松城 (2019/04/30 訪問)

今年で150周年の会津若松城(鶴ヶ城)

駐車場もいくつかあり、車で来ても良いと思う。近くには、茶室・白虎隊で有名な飯盛山・鶴ヶ城会館などがある。一層・二層は、展示室になっている。

1868年1月3日、鳥羽・伏見の戦いが始まり、1月6日当時、會津の権力者の松平容保は、徳川慶喜に連れられ江戸に行った。
西郷軍はさらに攻撃を続け、8月22日、白虎隊が結成され、西郷軍に対抗するが、後を追われ、飯盛山で自刃。その後、會津は降伏。鶴ヶ城は爆破された。

それから時は過ぎ、中は新しくなった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

atsufumi

五万石藤まつり (2019/05/03 訪問)

お祭りだぁ〜!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

コバトン

会津の歴史を感じる石垣 (2019/04/28 訪問)

会津若松駅から周遊バスに乗り15分くらい。
安土桃山時代から江戸時代にかけて蘆名、伊達、蒲生、上杉、加藤、保科と目まぐるしく領主が変わったが、その変化は石垣にも見られる。天守の石垣は蒲生氏郷が築いたが、穴太衆の流れを汲む野づら積みによるもの。地震にも新政府軍の砲撃にも耐える強固な造り。
天守内はコンクリートで再建された資料館みたいな感じ。城内には氏郷が保護した千家の茶室もある。
帰りに興徳寺にある蒲生氏郷の墓を参拝。志半ばで病に倒れた氏郷の無念を風雅に表現した辞世の句は心に沁みます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

コバトン

陸奥の玄関口に相応しい名城 (2019/04/29 訪問)

高く積まれた石垣と白壁の三重櫓が美しい。正面の石垣は落積みの独特な曲線が見られる。復元された三重櫓も当時の技法を活かした造りになっていて、現存天守のような雰囲気がある。陸奥の玄関口に相応しい迫力と美しさを兼ね備えた名城。
立地は駅から歩いてすぐにあり、城内は公園になっていて住民の憩いの場になっている様子。堀も一周してみたが一部工事中の箇所もあった。完全復旧したらまた来たい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

浅石城? (2019/04/30 訪問)

説明板は浅石城、石碑は浅瀬石城!

+ 続きを読む

刑部

黒石陣屋 (2019/04/30 訪問)

黒石陣屋と黒石城、同じ場所にしては少し離れてます。 とりあえず二箇所へ訪問

+ 続きを読む

ぴーかる

彦根城 (2014/05/16 訪問)

【百名城5城目】
<駐車場他>二の丸に各所/中堀南側に有料駐車場あり。<交通手段>車

<見所>個人的には全部

<感想>京橋門跡から入城する。内枡形になっており、内側石垣は長い雁木がある。二の丸は駐車場・高校・検察庁・裁判所等で占められている。次に現存の佐和口多門櫓を観察、ここからの天守・櫓の眺望がいい。次に現存の馬屋を観察。内堀の南東側は鉢巻き石垣と腰巻き石垣の融合になっていて珍しい。大手門橋から本丸へ。石垣は打込接乱積で登り石垣がある。少し登り右手鐘の丸の高石垣見応えある。鐘の丸→天秤櫓→本丸石垣→現存太鼓門櫓→本丸、本丸石垣も雁木が多い。→天守、天守は内部撮影可能で南側石垣は野面っぽい。→西の丸・現存西の丸三重櫓も内部撮影可→山崎郭跡→内堀北側→楽々園・玄宮園は私しかいなくて、非常にゆっくり見れて堪能。→表門橋を渡り博物館を見学して終了。現存遺構が多くて非常に見応えある城だった。大好きな城のひとつ。スタンプは2016年6月1日押印

<満足度>★★★★★

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

桜と岩木山が眺められる城 (2019/04/30 訪問)

朝早くから訪問してる人が多かった、ここは広いですね 見所ある城址で桜満開 とても良かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

tackham

昨日やっと行けた。 (2019/05/02 訪問)

ゴールデンウィークで家族旅行で彦根城行きました。
外観の美しさもさることながら、中の防御力の高さにも驚きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

続々100名城候補? (2019/05/02 訪問)

評価が高かった事から3、4年前から行きたいとは思っていたものの、駐車場情報が無く且つ最寄り駅から遠い(3km弱)為になかなか訪問できなかった西方城。
関東脱出できない今がチャンスと思い、先日最寄り駅・東武金崎駅から歩いて行って来ました。

いざ行って見ると道は細いものの高速道路をくぐった先に駐車場が充実しており。。。なんだ、もっと早く車で行けばよかったw
その少し先・長徳寺の左手に登城口があり、そこから山に入ります。

前日の雨の為足場がぬかるんでいた事と、どうやら城域全体が猪の行動範囲だった模様(掘り返しの跡や泥水浴びの痕跡が至る所に)だった2点が西方城の弱点と言ったところでしょうか・・・それを除けば個人的歴代トップクラスの山城が見られました。

特に東・南・主郭の交差地点付近はにやけ顔が止まりませんでした(。^ω^。)

ゴルフ城に西側を浸食されている(なので西郭が無い)のは知っていましたが、南郭では丁度プレー中の人達とほぼ同じ高さの目線になったり、カートが横切ったり・・・猪への警戒を思わず忘れる状況にw
もしかしたら自分獣か何かと間違われた可能性もw


登りもそれほど急では無く、崖端を歩くような事も無く、見学のしやすさ・遺構の見事さ・規模の大きさを考えると、もし次の100名城が登録されるならここが入らない意味が解らないくらい見事なお城です。
(同じ栃木の100名城の足利氏館と唐沢山城より上だと自分は思ってます)

夏季は藪や藪蚊・獣の危険があり、秋~冬にかけては落葉で行軍し辛いと思われ。。。初春からGWあたりが一番見学に適しているような気がします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

cafeline

岩櫃城本丸 (2019/05/02 訪問)

山体そのものが要塞になっている岩櫃城についに登ってみた。
岩櫃山自体が素敵だけど、よくもまぁこんなところに城を作ろうと思ったものだ…。

+ 続きを読む

とってぃ

飯山城と笹ずしと蕎麦 (2019/05/02 訪問)

飯山城は整備が進んでいるところでした。
文化施設や体育施設、公園など市民が楽しめる場になりそう。

昼食の笹ずしと蕎麦も美味しかった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

令和最初の攻城 (2019/05/02 訪問)

令和の初日は移動日になってしまったので、令和初攻城は昨日、5月2日になりました。1時間足らずの仮眠を取ったのみで夜通し車を運転してたどり着いた大槌城。駐車場に車を駐めているときに朝6時のミュージックチャイムが鳴りました。「我は海の子」でした。展望休憩舎からの景色を楽しんでいるうちに最長の第3セクター・リアス線として開業したばかりの三陸鉄道の列車がやってきたので思わず撮影してしまいました。公園として整備されている城ですので、快適に散策することができますが、各郭をダイナミックに見渡すことができてなかなかのものです。津波の際には格好の避難場所になるでしょう。

折角、快晴の日にここまで足をのばしたので、14年ぶりに本州最東端の魹ヶ崎にも行ってきました。本州最東端到達証明書もゲットすることができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

城址は学校 (2019/04/30 訪問)

学校の入り口に石碑と説明板があります。

+ 続きを読む

刑部

神社に遺る土塁 (2019/04/30 訪問)

ここは、通りの多い道路沿いなので 近くのコンビニに車を停めて行くのが良いと思います、でも、駐車させて頂いたのでさから買い物は忘れずに。

+ 続きを読む

スミヤキ

感謝!感激!群馬プレDC① (2019/04/07 訪問)

真田氏の岩櫃城・名胡桃城・沼田城を周遊する無料バスが運行される素晴らしい企画があり、利用してきました。

1996年以来、23年ぶりの岩櫃城になります。JR 群馬原町駅から岩櫃城址入口である平沢登山口まで運んでいただきます。ここからが至れり尽くせりで驚きました。まず観光案内所で岩櫃城グッズをいただき、さらにボランティアガイドさんが岩櫃城本丸までの道中を無料で案内してくれます。

尾根通りルートで中城、二ノ丸、本丸へと向かいます。途中、遺構の竪堀、横堀、曲輪の説明を聞きながら贅沢で楽しい時間を過ごせます。竪堀がとにかく素晴らしいです。帰りは、沢通りルートでゆっくり往復50分の行程でした。この後、バスの時間まで出浦渕など行きました。本丸跡以外、23年ぶりの登城で記憶と重なる場所が無く、帰宅後当時の写真で前回は別ルートの密岩通りを歩いたと判明、納得しました。

今回の平沢登山口から岩櫃城址を目指す方が、軽いハイキングのようで楽に歩いてまわれます。見所も多くおすすめします。一つ残念なのは、あの岩櫃山の岩肌が剥き出した荒々しい姿を拝めないことです。次回の楽しみにしておきましょう。城びとイベント情報にも掲載しているこのプレDCの企画、今後5/5と6/9の2回予定されています。バスの本数も多く、自分に合うプランを考えるのも楽しいですよ。とにかくお得です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あさやん

二度目の登城 (2019/05/02 訪問)

こちらも五月一日より開始された御城印欲しさに登城。100名城のスタンプ同様、城下の洋風の館「仁風閣」にて販売。

+ 続きを読む

あさやん

スケールがデカい (2019/05/02 訪問)

二度目の登城、御城印欲しさにきたのだが、やはり大きい。御城印は二種類用意されており、櫓内で販売していました。

+ 続きを読む

まっきぃ

暑かった (2019/05/02 訪問)

ゴールデンウィーク、子どもがチラシもらったんで行ってきました。
入り口でアンケートに答えると入園無料になりました。
いろいろ体験がありました。

+ 続きを読む

ページ1355