いぬいじょう

犬居城

静岡県浜松市

別名 : 乾城、鐘掛城、鞍掛城
旧国名 : 遠江

投稿する
直したけど
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

ご安全に (2024/06/01 訪問)

犬居城は南→東→北→南と回り込むようにして城内に入っていきます。北から南へ侵入する土橋が坂道になっていて、その先が虎口になり出廓に到達します。そこから西に向かって進み、土橋のかかった堀切を渡って行きます。
その先がこの城の主要部になるのですが、長い郭の先に一段高い郭があって、そこに展望台が設置してあります。北側にも郭があるようですが、藪になっているし、季節ももう夏なので割り切って、行きやすい所だけ訪問して済ませています。展望台からは気田川や春野ふれあい公園など周囲を良く見渡せます。今は国道362号線が走っていますが、かつては眼下を街道が走っていたのでしょう。
展望台のベンチが倒れていますね。この時分、まだヒザが本調子では無かったのですが、リハビリを兼ねて元の位置に設置しました。
‥よっこいしょういち。安全確認もしておきましょう。
① 設置場所ヨシ!
② 強度確認ヨシ!
③ 乗ってみて確認ヨシ!
・ご安全に!
(一同)ご安全に!  ‥‥何の工事?
良く見るとベンチの背もたれの右端が欠けています。誰かケガをすると困るので観光課のほうで直してくれませんか‥

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

東曲輪周辺の遺構も見事だが、なんといっても天然の崖の急峻さ (2024/06/01 訪問)

犬居城は徳川家康配下から武田信玄についた天野氏の城です。徳川から見れば裏切り者になるわけですが、地理的にも政治的にもやむを得ないのかもしれません。辺境の豪族はいつも大変です。
山城としては小規模ですが、なかなか技巧的な縄張りを備えています。現在の登城道がそのまま古来からの登城道を踏襲しているようで、東に大きくカーブする部分で本丸直下の急激な崖を目にすることになります。とても直登できるとも思えず、これでは直接、主要部を攻撃することはできないでしょう。城址の東端に出丸があって北に虎口がついているのですが、東側から大きく回り込んで、突き当たった先で道が90度南に曲がって虎口への土橋を登っていきます。木々が生い茂っていてわかりにくいのですが、おそらくここに到着するまでの間にずっと横矢がかかっていて、生きてたどり着けるものは少ないと思います。天然の崖が南側の敵を防いでくれるので、東側の防御を特に固めているようです。そこから先は細長い曲輪を通って、展望台のある狭い曲輪に到達します。この周辺が主要部になると思いますが、展望台は櫓台だったのではないでしょうか?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

姫街道

武田流山城の技巧的な縄張り (2023/12/31 訪問)

犬居城は東の登城路から登って頂きたい。
まず、①馬出し曲輪➕横堀→②土橋➕③枡形虎口の武田流縄張りが迎えてくれる。サイズ・歴史的背景からも勝頼期で間違いないだろう。
犬居城内を東海自然歩道が通っている。④本曲輪の土塁上を通って高見台に至るルートであり、
本曲輪は、その東海自然歩道の下にある削平地なのだが、残念な事に整備されておらず、草が生い茂っており気がつかない。
本曲輪の⑤北側は横堀が打たれており、⑥西側坂虎口にまわされる縄張りは見事。(ここも残念ながら未整備)
東海自然歩道のルートから、⑦高見台が主郭で土塁上がニノ曲輪の天野氏古城を感じて満足してしまうが、武田流山城の技巧的な縄張りが楽しめる事を伝えたい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

天野氏戦国の山城 (2015/05/11 訪問)

 犬居城は浜松市北部北遠天竜川支流気多川が蛇行した山間地春野町に在ります、春野高校北に聳える行者山山頂に築かれてる比高140m程の所。気多川は鮎釣りの名所で春野は風光明媚な地です又宝塚歌劇団代表歌で有名な「すみれの花咲く頃」の演出家作詞家白井鐵造の出身地でもあります。
 
 天野氏は鎌倉幕府御家人承久の乱後山香荘(現在の北遠一帯)に地頭に成り戦国国人領主として北遠を治め今川氏、徳川氏、武田氏の攻防の中武田信玄遠江侵攻時武田氏に従い長篠の戦武田氏の大敗後、徳川氏の攻撃を受け落城、約350年続いた天野氏は武田氏を頼り北遠の地を去った。

 犬居城は天竜区二俣山東より国道362号線を大井川川根方向へ春野高校、春野ふれあい公園を目指し車はふれあい公園の駐車場を利用(登城口に2、3台のP有り).
 旧道の春野街道町並みを見ながら徒歩で、入口に宝塚歌劇団すみれの花咲く頃白井氏を記念の歌劇団像が有ります、途中に犬居城指示の案内標柱有り国道362号線に架かる橋を渡り登城口へ約30分。
 登城口から長いだらだら坂一折れしてさらに長い坂が続くと北東尾根へ約20~30分で東曲輪、馬出曲輪へ到着、馬出曲輪下の三日月堀、横堀を回り込み馬出曲輪、土橋(左右竪堀)を渡り虎口から二の曲輪、本曲輪、物見曲輪から駆け降りる夫婦カモシカに遭遇、遠くから睨まれてる様な感じ、物見曲輪の展望台、西に数段曲輪が有りその先に大堀切で西尾根を遮断してる。
 三日月堀、馬出曲輪、竪堀、物見曲輪、大堀切と大変見応えの有る山城です、眺望も素晴らしい、探訪し易い山城ですので出来れば車でお越しください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 天野氏
築城年 南北朝時代?
主な改修者 武田氏
主な城主 天野氏
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、土橋
指定文化財 県史跡(犬居城跡)
再建造物 碑、説明板
住所 静岡県浜松市天竜区春野町堀之内
問い合わせ先 浜松市天竜区役所区振興課
問い合わせ先電話番号 053-922-0012