いしがみじょう

石神城

茨城県那珂郡


旧国名 : 常陸

投稿する
堀切 最も深い箇所
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

秀逸な遺構を残し、手軽に訪問できるパフォーマンスの高い城。 (2023/05/05 訪問)

石神城は城址公園として整備がされていて、主に3つの郭で
構成されています。南側に登城道がついていて、二の丸から
東の本丸(御城)に土橋がかかっていて、本丸の東側に
遠見城が配されています。
本丸と二の丸の間には広大な堀切が存在し、写真で確認する限り
深さの度合いが異なるようです。言われてみればってやつですね。
二の丸は主に西側に土塁が残り、本丸の周囲は高い土塁で囲まれ、
堀切を含めた高低差はかなりの物になります。水戸城のような
別格の城を除けば、北関東でも屈指ではないでしょうか。
群馬、栃木、茨城などの北関東を周った感想ですが、比較的
訪問しやすい台地などに、状態の良い土塁や堀などの遺構を
良く残す城が多いのが印象的でした。いわばパフォーマンスの
高い城が多いのだと思います。これらの城の遺構を残してくださった上に
整備をされている地域の方々に感謝の意を表したいと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

公園 (2022/01/15 訪問)

入口から土塁と堀が迎えてくれます。奥にはもっとすごい堀、土塁がありました。曲輪も広いし家族連れでも遊べますね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

石神城址公園 (2022/01/07 訪問)

 石神城址公園となっていて整備されています。
空堀と土塁がよく残っていて楽しませてくれます。一部は藪や倒木で見学しにくいところもありましたが、概ね良好な状態で散策できました。昔は久慈川と湿地帯に守られた城だったとのことですが、雰囲気はわかります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

深い堀で囲まれている (2021/09/12 訪問)

石神城址公園になっていて広い駐車場もあります。
駐車場から登って行くとすぐに深い堀底道に出ます。
草が伸びているところもありますが、この時季でも歩くことができました。
先端部の遠見城と御城と呼ばれる広い曲輪が主郭で、御城と二郭との間には土橋がかかっています。
佐竹氏家臣の小野崎氏が築いた城で、郭の周りを深く掘っているのは常陸の城の特徴と言えます。
以前はこの辺りも放射性物質の影響があったようですがもちろん現在は大丈夫。
素敵な城なのでお勧めです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 小野崎通老
築城年 延徳2年(1490)
主な城主 石神(小野崎)氏
廃城年 慶長7年(1602)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 村史跡(石神城跡)
再建造物 説明板
住所 茨城県那珂郡東海村大字石神内宿字本城(石神城址公園)
問い合わせ先 東海村教育委員会生涯学習課
問い合わせ先電話番号 029-282-1711