いしがみじょう

石神城

茨城県那珂郡


旧国名 : 常陸

投稿する
遠見城と御城の空堀
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

シェル

空堀の迫力に脱帽 (2023/12/28 訪問)

 JR常磐線 東海駅から徒歩約40分。
 城跡は石神城址公園となっており、城址の北側と西側に駐車場があります。北側の駐車場にはトイレも設置されています。(西側駐車場にはトイレがないので注意)
 東から順に曲輪Ⅰ(遠見城)・曲輪Ⅱ(御城)・曲輪Ⅲの三つの曲輪で構成されています。今回は北側の駐車場側から一番西の曲輪Ⅲに入り、遠見城を目指して攻城‼
① 城の北側
 谷底の湿地帯になっています。湿地帯を抜けて曲輪Ⅲに登ると、公園入口のところでいきなり空堀がお出迎え!! 見事な空堀で、この時点でテンションMAXになりました。
② 曲輪Ⅲ
 特に西側に空堀、土塁が良好な形で残っています。また曲輪Ⅱ(御城)へ向かう土橋の手前に説明板が設置されています。
③ 曲輪Ⅱ・御城
 曲輪Ⅲから土橋を渡ると、食い違い虎口になっています。土塁と空堀がきれいに残り、程よく整備されていて非常に見やすいです。
④ 曲輪Ⅰ・遠見城
 ③の御城から当時は木橋でつながっていたと思いますが、現在はないので、空堀を登降して入ることができます。(かなり急ですので、足元に十分注意して空堀を登り降りしてください。)
 遠見城でも曲輪の周囲に土塁が良好に残存しています。
 遠見城の周辺の空堀は迫力満点です!!個人的に好きなポイントとしては、遠見城の南側の空堀です。写真(2枚目)だと分かりづらいかもしれませんが、西側の空堀よりもさらに一段深くなっています。これには思わず唸ってしまいました!!(遠見城の木橋跡から空堀の堀底に沿って南に行くとあります。)
 なお空堀内は一部、倒木があったので、見学される際は注意してください。
 全体的に保存状態もよく、空堀の迫力がとにかく凄いので、皆さんにもおすすめのお城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

たか

茨城県のお城巡り② (2024/08/02 訪問)

茨城県のお城巡り本日第2弾は石神城。
駐車場(トイレがある方)から登城開始。
Ⅰ郭(遠見城)Ⅱ郭(御城、本丸)Ⅲ郭(二の丸)となっていてしっかりと各郭が土塁と堀で隔離されています。
Ⅲ郭では広場になっていて周りに桜の木があります。
これはお花見の絶好ポイントではないでしょうか。
ここに説明板があり石神小野崎一族の争いから帰城が認められ一族の菩提寺を三か所建立した話などが記されています。

この城址は空堀も深くて綺麗に整備してありとても見ごたえがありました。
わたし的にはぜひ一度は行って頂きたいお勧めの城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

秀逸な遺構を残し、手軽に訪問できるパフォーマンスの高い城。 (2023/05/05 訪問)

石神城は城址公園として整備がされていて、主に3つの郭で
構成されています。南側に登城道がついていて、二の丸から
東の本丸(御城)に土橋がかかっていて、本丸の東側に
遠見城が配されています。
本丸と二の丸の間には広大な堀切が存在し、写真で確認する限り
深さの度合いが異なるようです。言われてみればってやつですね。
二の丸は主に西側に土塁が残り、本丸の周囲は高い土塁で囲まれ、
堀切を含めた高低差はかなりの物になります。水戸城のような
別格の城を除けば、北関東でも屈指ではないでしょうか。
群馬、栃木、茨城などの北関東を周った感想ですが、比較的
訪問しやすい台地などに、状態の良い土塁や堀などの遺構を
良く残す城が多いのが印象的でした。いわばパフォーマンスの
高い城が多いのだと思います。これらの城の遺構を残してくださった上に
整備をされている地域の方々に感謝の意を表したいと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

公園 (2022/01/15 訪問)

入口から土塁と堀が迎えてくれます。奥にはもっとすごい堀、土塁がありました。曲輪も広いし家族連れでも遊べますね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 小野崎通老
築城年 延徳2年(1490)
主な城主 石神(小野崎)氏
廃城年 慶長7年(1602)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 村史跡(石神城跡)
再建造物 説明板
住所 茨城県那珂郡東海村大字石神内宿字本城(石神城址公園)
問い合わせ先 東海村教育委員会生涯学習課
問い合わせ先電話番号 029-282-1711