みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

洸(あきら)

復興中 (2018/03/08 訪問)

震災前(2015年2月)と後、どちらも訪問。
綺麗な状態を見れたのはよかったです。再度訪問したときは、惨状に驚きました。
この緊急事態が収束した際には、現在の再建状況をまた見に行きたいです。
写真は、震災前のものをあげておきます。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×城】籠城最終戦城門クイズ③解答

画像がありませんが,解答します。

 C:山口城(山口)⇒⑤
 E:荒砥城(長野)⇒③
 I:岩殿城(山梨)⇒②(画像に「大月市」というヒントが!)
 J:秋月城(福岡)⇒⑦

楽しいクイズ,ありがとうございました!

+ 続きを読む

洸(あきら)

街中に溶け込んで。 (2020/03/06 訪問)

商店街の脇に、突然現れます。一瞬、見逃しました。
戦災がなければ、現存天守が残っていたのかと思うと、本当に残念。
模擬天守のなかは、ゆっくり見ても30分程度でゆっくり堪能できます。

+ 続きを読む

洸(あきら)

会津戦争の地 (2018/09/30 訪問)

何度目かの会津。やはり鶴ヶ城に行かないわけにはいきません。
会津戦争の地。
新選組好きにとっては、何度訪問しても思い入れが深まるばかりです。
駅からは距離があるので、周遊バスがオススメ。

+ 続きを読む

洸(あきら)

迫力ある! (2017/03/06 訪問)

愛媛のお城めぐり。松山城を堪能しました!
その昔、仮面ライダーV3劇場版でのロケ地のひとつ。いわゆる聖地です。
お城もゆっくり、ぐるりと堪能しましたが、山上にある大迫力の石垣と城郭。
見どころ満載ですね。

+ 続きを読む

洸(あきら)

新選組終焉。 (2018/10/12 訪問)

新選組関連の地を巡るため、ようやく訪問できました。
1時間くらい、ずっと散策しました。
この地に、新選組の皆がいたのかと思うと、自然と感慨深いものが(泣)。

+ 続きを読む

カルビン

【独自視点(真田関連)×城】その4 真田家菩提寺

深夜にスイッチが入って籠城戦最終決戦クイズ準備からupした・・・反動で爆睡してしまい、独自記事準備が追いつかず。。。
(しりとりも参加したいのに写真データ探すのに時間かかってしまって(ーωー;))今の時間になって細々と打ち込んでおりますw

さて今回は掲載しようか迷っていた真田家の菩提寺関連をup致します・・・折角写真データ準備してあったので、お蔵入りは勿体ないと思いまして。。。

しかし先日upしました信綱寺を小出しした結果、持ってる該当件数が9ヶ所になってしまいました(別途4ヶ所あるのですが、これはこれで掲載したいので)
興味のある方は参考に願います。


①長国寺(長野県長野市松代町松代田町 松代町1015−1)
 ・松代藩藩祖・真田信之以降の藩主菩提
②長谷寺(長野県上田市長真田4646)
 ・真田幸隆夫妻墓所
③大輪寺(長野県上田市中央北1丁目5−7)
 ・真田昌幸正室・山手の方墓所
④田村家墓所(宮城県白石市福岡蔵本勝坂)
 ・何故か真田信繁(幸村)の供養塔が混ざっている・・・片倉家絡み?
⑤当信寺(宮城県白石市字本町62)
 ・真田信繁次男・大八と、三女・阿梅墓
 ※大阪夏の陣の決戦前日に信繁が伊達の陣・片倉小十郎重長に子供を託したとされる
⑥大鉾寺(長野県長野市松代町38)
 ・真田信之墓所
 ※信之の重鎮として一緒に墓所にお墓を建てられている鈴木忠重という人物、実は名胡桃城城代で、沼田城城代だった北条氏の猪俣邦憲にハメられて名胡桃城を落とされて失意のうちに自害した鈴木重則の息子になります。
⑦梅翁院(長野県長野市松代町松代田町984)
 ・真田信之側室墓所
⑧龍岸寺(山梨県北杜市長坂町長坂上条1666)
 ・真田昌幸弟/真田幸隆4男・真田信尹墓所
⑨妙慶寺(秋田県由利本荘市岩城亀田最上町最上町104)
 ・真田信繁五女/出羽亀田藩第2代藩主岩城宣隆側室・お田の方


真田信繁は大阪の陣の後も実は豊臣秀頼と共に九州に逃れた説もあって(伝墓所もあるそうな)、真田家の血縁墓所が日本各地にあります。。。
全部追うのは大変だ~(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

【家×お城】登城したお城しりとり[81]

久しぶりに参加します。八木城が出ていたので、次は
○騎西城→○伊賀上野城
とつながせていただきます!
次の方、「の」でお願いします😃
騎西城は土塁にたくさんつくしがはえていたのが思い出します。
伊賀上野城は忍者のショーが印象深いお城です。スタンプを押していないのでもう一度行きたいです。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【家×城】籠城最終戦城門クイズ②(続100名城) 解答 (2019/12/22 訪問)

連発してすみません。
先日のクイズで,高島城を言い当てながらも画像をチョイスできないという,
大失態をしちゃったので,ここは“この子”を仕留めたいと思います。

③高島城

籠城最終戦城門クイズ③は,(ラストということもあり)じっくりと味わいながら考えます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【家×城】籠城最終戦城門クイズ①(100名城) 解答 (2017/11/19 訪問)

おぉっ,出遅れとるぅ~!
カルビンさん,ラストスパート,ハンパないですネ!

とりあえず,一番ムズそうな物件をチョイスいたします。

③佐倉城薬医門
(当日,ここまで散策している人は私しかいなかったので…)

いやぁ~,最後まで楽しませていただいてありがとうございます。
けど,これってしばしの“休戦”だったりして…。
しりとりも,新ルール準備しようかな…?!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

【家×お城】登城したお城しりとり[80]

待ってましたー(*´∇`)
「や」なので「八木城(京都府南丹市)」でお願いいたします。
ここは歴史から抹殺されたキリシタン武将内藤ジョアン縁の地で、私のイチオシ山城です。
大河ドラマ「麒麟が来る」で出るかなーと思って期待しておりましたが、エリカ&コロナの影響で終盤の丹波あたりが削られそうで寂しい限り(T^T)

内藤ジョアンは
①落城しても足利義昭に随行していたので生き延びて鞆に逃れた
②朝鮮の役で小西行長と明と一年にわたり和平交渉にあたり秀吉に嘘ぶいたが何故か生き延びた
③主 小西行長が関ヶ原で討ち死にしたが留守守で難を逃れた
④信仰篤いジョアンはバテレン追放によりマニラに渡り、高山右近は2年で亡くなったが、その後十数年に渡り生き延び日本人町を形成し天寿を全うした
という点で私の心を打つ武将です(*^-^)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

応仁の乱 (2012/04/16 訪問)

ふもとは信長の神社。町が見渡せます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

土塁 (2012/07/08 訪問)

公共工事は大変だ。防衛の役に立ったかな?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

屋敷跡 (2012/07/08 訪問)

秀吉はすごいね。お城たくさんつくちゃってる。お金持ちー

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

老朽化 (2012/07/08 訪問)

修理するのかな?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

元祖伏見城 (2012/07/08 訪問)

地震で倒壊だとか。ここらへんだと思ったのだが・・・

+ 続きを読む

じゅんじん

公園 (2012/07/08 訪問)

痕跡はありません。

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[79]

まだまだ続けますよー。【木浦城】伯方島の城です。【浦富台場】ここの土塁も美しかった。【メナチャシ】国史跡のシベチャリ川流域チャシ跡群の1つです。【直谷城】九州本土の長崎の城をやっと出せました。次は「や」「おや」でお願いします。

+ 続きを読む

ぎんなんじょう

仙台駅から歩いてみた。 (2013/06/30 訪問)

スタンプラリー18城目。
仙台駅から歩いてみた。舗装された道路にだまされた。広瀬川の橋を過ぎたあたりからの急な坂道。ここは山城じゃないのかな。。。

+ 続きを読む

ぎんなんじょう

政庁へ向かうまっすぐ長い道と石段はいにしえ感たっぷり (2013/06/30 訪問)

スタンプラリー17城目。
JR国府多賀城駅から徒歩で。多賀城碑を写真に撮ったけど、ただの石しか見えなくて・・・。その多賀城碑から政庁へ向かうまっすぐ長い道と石段を歩いて奈良時代の役人気分を味わい、いにしえ感たっぷりでした。

+ 続きを読む

ページ1323