うおづじょう

魚津城

富山県魚津市

別名 : 小津城
旧国名 : 越中

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

魚津城うおーず(Wars) (2015/10/23 訪問)

この写真もちょっと26いです。ご容赦を。
建武2年(1335)に椎名孫八入道によって築かれたとされています。その後、上杉氏の城になり河田長親が城代を務めます。天正10年(1582)の魚津城の戦いでは柴田勝家率いる4万(wiki参照)の大軍によって攻められ落城し、上杉方の将13人が自刃して果てたそうです。
その直後の本能寺の変で織田信長が横死すると、再び上杉方の須田満親が入ったようです。
城址は大町小学校となっていましたが、現在は魚津市立よつば小学校に統合され大町小学校跡となっているようです。二の丸は魚津簡易裁判所となっているようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

江戸時代にも城郭機能が維持されていた (2023/10/28 訪問)

本能寺の変を知らず、本能寺の変の翌日に10名以上の城将が耳に名札を付けて自刃したとされる、壮絶なる「魚津城の戦い」の舞台。実は江戸時代を通じて名目上「米蔵」として高岡城と同様に城郭機能も維持されていたのだそうだ。

+ 続きを読む

じゅんじん

旧大町小学校 (2022/03/26 訪問)

廃校の中に城址碑と謙信公ゆかりの松があります。校庭の土盛りは土塁?天地人で出てきましたよね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

魚津大攻防戦 (2020/09/19 訪問)

柴田勝家の攻撃により落城。
大町小学校(今は廃校)となり遺構はほとんど無し。
写真は僅かに残る土塁と上杉謙信お手植の松(二代目)

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 椎名氏
築城年 建武2年(1335)
主な城主 椎名氏、佐々氏、前田氏
廃城年 江戸時代前期
遺構 石垣
指定文化財 市史跡
再建造物 石碑、説明板
住所 富山県魚津市本町
問い合わせ先 魚津市教育委員会生涯学習・スポーツ課文化係
問い合わせ先電話番号 0765-23-1045