えましもやかた

江馬下館

岐阜県飛騨市

別名 : 下館
旧国名 : 飛騨

投稿する
土塀と会所
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

飛騨市

歴史講座「飛越の戦国時代と江馬氏の城」開催!

戦国時代、富山まで進出した飛騨の武将たち。

飛騨と越中は古来より繋がりの深い地域でした。戦国時代、北飛騨の領主・江馬氏は一時期、越中に進出していたという記録があります。関連して、富山県南部には中地山城など、江馬氏築城と伝わる山城が残りますが、実態は謎に包まれています。
そこで今回は、富山市と飛騨市の学芸員が、それぞれの地域の戦国時代の歴史を発表します。さらに討論の中で当時の飛越の繋がりを整理し、城館がどのような役割を果たしたか議論します。

開催概要
日時
3月3日(日曜日)13時30分~16時30分

会場
神岡町公民館 3階会議室(飛騨市神岡町東町378)

参加
無料・予約不要(定員100名)

内容(発表時間は目安)
開場:13時00分~
挨拶・趣旨説明:13時30分~13時40分

<講演1>越中の戦国時代と城館 13時40分~14時40分
講師:萩原 大輔(富山市郷土博物館 主査学芸員)

<講演2>飛騨の戦国時代と飛越の江馬氏関連の城館 14時40分~15時20分
講師:大下 永(飛騨市教育委員会 学芸員)

<対談>飛越の歴史と城から江馬氏の越中進出について考える 15時35分~16時25分
講師:萩原大輔・大下永 コーディネーター:三好清超(飛騨市教育委員会 学芸員)

参加特典
イベントに参加いただいた限定で、過去の歴史講座「天地を翔ける」の参加者に限定配布したPRマンガ&江馬氏城館跡調査成果資料集をプレゼントします!昨年参加できなかった方は入手のチャンスです!

※ 資料集の配布は参加者1名につき1部となります。あらかじめご了承ください。



『天地を翔ける―江馬氏城館跡のすべて―』(PRマンガ&歴史講座資料集)

武将・江馬輝盛を題材とした歴史マンガ「天地を翔ける」と歴史講座資料集を収録したA4サイズ、100頁以上の豪華版冊子です。

+ 続きを読む

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)8日目:江馬下館 (2023/04/25 訪問)

東町城からの転戦です。城跡公園駐車場(36.327274、137.309207)に駐車しました。

築城年代は定かではないようですが、江馬氏によって築かれたと云われています。 江馬氏下館は南東にある高原諏訪城を詰城とした館です。
江馬氏は高原諏訪城を本城として北飛騨一円に城を築き、北飛騨の雄として勢力を誇っていましたが、戦国時代には越後国上杉氏、甲斐国武田氏に翻弄されます。
江馬時盛ははじめ甲斐の武田氏に通じ、南下して姉小路氏を攻め勢力を延ばしたが、越後の上杉氏が飛騨に侵攻して降伏しました。
しかし、1564年(永禄7年)武田信玄が飛騨に侵攻すると、再び時盛は武田氏に通じ、翌年には武田氏とともに越中へ侵攻しました。
武田氏よりの時盛に対して、嫡子輝盛は上杉氏に好意を寄せ父子の関係は悪化します。
時盛は三男信盛に家督を譲ろうとするが信盛は輝盛にはばかってそれを受けず、時盛は従弟の洞城主麻生野直盛の子慶盛を養子にしようとします。
1573年(天正元年)ついに輝盛は父時盛を暗殺し、洞城を攻めて麻生野慶盛を自害させ、弟信盛・貞盛を追放して江馬氏の家督を継ぐ事となりました。
1582年(天正10年)三木氏の後ろ盾であった織田信長が本能寺の変で死んだことを機に、輝盛は南飛騨の三木氏を攻めるべく出陣します。
しかし吉城郡荒城川において大将江馬輝盛は三木氏の将牛丸又太郎によって討ち取られ、江馬軍は総崩れとなり、本城である高原諏訪城も落城しました。
その後、江馬時政という人物が再興し、1585年(天正13年)飛騨に侵攻した金森長近に協力して姉小路氏(三木氏)を滅ぼすが、同年金森氏に反抗して一揆を起こし、金森氏に滅ぼされました。

庭園、会所、主門、土塀、空堀などが復元されています。
攻城時間は20分くらいでした。次の攻城先=高原諏訪城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

飛騨市

飛騨の城跡へ行こう!2023 専門家と巡る山城ツアーを開催!

飛騨市には中世の山城が数多く残っています。
今回のツアーでは、中世の山城や庭園を専門家の解説付きで巡ります。

日時・コース等
Aコース:5月21日(日曜日) 定員20名
行先:傘松城跡・江馬氏館
講師:中井 均氏 (滋賀県立大学名誉教授)

Bコース:5月28日(日曜日) 定員20名
行先:古川城跡・小島城跡 
講師:内堀 信雄氏 (岐阜市ぎふ魅力づくり推進部 文化財保護課 主幹)

Cコース:6月10日(土曜日) 定員20名
行先:小鷹利城跡・野口城跡
講師:加藤 理文氏 (日本城郭協会 理事)


参加費
各コース お一人様2,000円

ご予約
【インターネット】
濃飛バス受付サイト https://www.nouhibus.co.jp/hida_yamashiro/
【電話】
濃飛バス ツアーデスク 0577-33-0131 (土日祝9時00分~17時00分)
トラベルセンター 0577-32-3267 (平日9時00分~18時00分)

※先着順となりますので、お早めにご予約ください。

+ 続きを読む

飛騨市

歴史講座「今解き明かす江馬氏の山城」開催!

高原諏訪城をはじめとして、中世に江馬氏が築いた山城跡が神岡には多く点在します。これらには曲輪や堀切といった遺構が今でも現地に残ります。さら現在、傘松城が国史跡に追加指定されるよう準備を進めています。
そこで今回は、江馬氏の山城の見方・面白さについて、飛騨市学芸員がこれまでの調査成果をもとに発表します。

また終了後の昼食として、江馬館利活用事業で開催された「神岡フレンチ@江馬館」で料理を提供いただいた「ビストロ シェ・ボア」林シェフ考案のランチ向けのフレンチボックスを用意しました(フレンチボックスは限定40食・要予約ですので、ご注意ください)。

開催概要
日時:令和5年3月5日(日曜日) 9時30分~13時00分

会場:船津座 多目的ホール(飛騨市神岡町神岡町船津1130-1)

参加:無料・予約不要(定員150名)
※神岡フレンチボックスは要予約です(詳細は下段をご覧ください)。

主催:飛騨神岡街づくり実行委員会、飛騨市教育委員会 協力:飛騨市観光協会
イベント内容
 ※発表時間は目安です。

  開場 9時00分~

  挨拶・趣旨説明 9時30分~9時40分

  <講演1>江馬氏の山城の分布と構造(三好清超) 9時40分~10時10分

  <講演2>傘松城跡の縄張りの見方~赤色立体地図を中心に~(大下永)10時10分~10時50分

  <講演3>傘松城跡の発掘調査成果(石川蕗)11時00分~11時40分

  <発表>江馬館利活用事業について(飛騨神岡街づくり実行委員会 藤田栄)11時40分~12時10分

  <昼食>12時10分~13時00分(料理予約者のみ) 


【神岡フレンチボックス】 40食限定 税込み2,000円(要予約)
料理について:飛騨の食材をふんだんに使ったフレンチのランチボックスです。

予約方法
ビストロシェ・ボアへ電話予約ください(電話番号:0578-82-4827)

予約の際、「氏名・住所・電話番号・注文数」をお知らせください。

予約締切:令和5年2月17日(金曜日)

注意事項:先着順のため売り切れの場合はご容赦ください。

ご予約は歴史講座に参加される方のみ受け付けておりますのでご了承ください。

支払いは当日現金にて承ります。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 江馬氏
築城年 室町時代
主な城主 江馬氏
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 国史跡(江馬氏城館)
再建造物 庭園、会所、主門、土塀、空堀、碑、説明板
住所 岐阜県飛騨市神岡町殿
問い合わせ先 飛騨市商工観光部観光課
問い合わせ先電話番号 0577-73-2111