【松ヶ瀬台場】
<駐車場他>松ヶ瀬台場跡の専用駐車場が台場跡入口ゲートとその進んだ道の先との2箇所ありますが、いづれもバリケードで封鎖されてます。ゲート入口側の方は道路脇にありバリケードが少しずらされているので2台程度なら駐車できます。キャンプ場には駐車場がありますが台場跡訪問者の有無料は調べていません。
<交通手段>車
<感想>国史跡の松ヶ瀬台場跡は小浜湾のちょうど湾口部にあたり、対岸の内外海半島との一番狭い所で攻撃できる立地で1854年に鋸崎台場とともに築造されている。鋸崎台場は松ヶ瀬台場のもう少し北側に北に向かって築造されており松ヶ瀬台場よりさらに手前で湾に入って来る船を迎え撃てるようになっているが、現在は関電の敷地内にあり行くことはできない。
松ヶ瀬台場の方は1号台場跡と2号台場跡がある。1号台場跡は土塁6基と土塁に挟まれた砲眼があります。楕円形で堀跡もあります。2号台場跡は海側にあり半円形の土塁で築造されていたようですが、現在はセメントで全体を固められています。土塁の中央部砲座には回転式のカノン砲、その横には固定式のカノン砲のレプリカが設置されています。土塁端部には火薬庫跡がありますが中には立入禁止だった。レプリカの大砲があるだけで 土塁上にこういう風に設置していたとか、色々雰囲気が味わえたので良かった。それと城びと初投稿いただきます。
台場跡は全体がキャンプ場になっており、台場跡の専用のゲートは<35.531787, 135.665616>にあります。ゲート前に駐車バリケードと台場跡説明板があります。
<満足度>◆◆◇
+ 続きを読む