どうもすみません。悪気は無いんですよ、本当に。ただ、某城びとさんの記事を見てたら出てきてしまったんですよ「不発弾」が。
他にもいろいろ出て来そうで怖いですな(笑)。しかし、ストリートビューで見てみると双六館もなかなかいかつい・・危ないと思われたら遠景でも十分だと思います(差し出がましいですが)。でも「ゴジラ岩」の写真は見たいです。
若狭野陣屋は浅野陣屋とも呼ばれ、寛文11年(1671)赤穂藩主・浅野長直の養子・長恒が分家して3000石の旗本として陣屋を築いたのが始まりとされています。現在残っている建物は、藩札を作っていた札座と呼ばれる建物であった法界庵と西法寺に移築された陣屋門とされています。陣屋門の方は、今回パスさせていただきました。早く姫路城の桜が見たかったんですよ。
以前、訪問しているはずだけど、昔の写真から探し出すのもメンドイし・・・。
+ 続きを読む