みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カズサン

多賀城創建1300年外郭南門復元竣工を待ってます (2024/05/24 訪問)

 松森城跡初探訪を終えて東へ約6km程に在る多賀城外郭南門復元工事の進捗は如何にと訪ねました。

 駐車場:多賀城跡あやめ園駐車場を利用、トイレ有。
 参考資料:グーグルマップに依る。

 今回の東北城探訪の企画時に多賀城市のHPより問い合わせして、まだ工事足場が掛った状態なのは承知済みでしたが、昨年の9月18日にも訪ねてからの進捗は状況はと気になり訪ねました。
 多賀城市教育委員会事務局からの回答は
 「令和6年11月の多賀城創建1300年記念行事式典を行う際、一時的に開放しますが式典後も引き続き工事を行うため封鎖する形となり、一般公開の時期については令和7年4月を見込んでおります。」・・と言う事でした。
 チャンスが有ったら11月の1300年記念式典頃、来年の4月以降の竣工後に訪ねれたらありがたい。

 状況は昨年と変わりませんでしたが南門の南側の整備が進んでおり、北の階段、モルタル道の整備は進んでいるようです。

 折角、あやめ園駐車場に駐めたので、あやめ園、まだ早くあやめは数本咲いている程度、外郭何辺の復元築地塀、あやめ園門辺り、解説板を観察探訪しました。

 今回の東北城探訪6泊6日、三内丸山遺跡、安倍安藤氏の城を主目的に青森県岩手県秋田県宮城県で遺跡と城館で35ヶ所を廻り往復2550kmの車旅でした。多賀城からは帰路約600kmの高速道です。
 長々と投稿ご覧頂きありがとうございました。
   

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まさお

横浜市 小机城 (2024/06/27 訪問)

品川台場から新橋駅に戻り、東海道線・横浜線経由で小机駅に到着しました。
日産スタジアム最寄り駅と行くことで素晴らしく立派な駅舎でしたが、乗降客は
ほとんどいませんでした。駅に隣接する「城郷小机地区センター」でスタンプをもらい
小机城址に向いました。
住宅街を抜け、横浜線の線路沿いに進み右折した先が根古谷という地区で、見事な孟宗竹の
竹林を進むと、本丸・二の丸広場となっていまっす。周りは櫓跡と土塁空堀に囲まれています。
印象としては、以前お邪魔した滝山城の小型版といった印象でした。
小机駅にに戻る途中に、小机城の用地は19人の方の私有地という掲示があり驚きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

鶴ヶ城公園に成っている (2024/05/24 訪問)

 長命館を終えて東北城探訪5日目宮城県3城目東へ約5km程の松森城を初登城。

 駐車場:南麓中腹に公園駐車場(38°18'38"N 140°55'08"E h=70m)18台可能、トイレ無。
 参考資料:城郭放浪記さん余湖図コレクショングーグルマップに依る。

 駐車場への導入路が狭く少し悩みましたが急な登り坂を登り詰めると舗装された立派な駐車場、駐車場に案内板、コンクリート階段を登って行き、踊り場辺りに本丸巡り看板、人踏道が有るが草が生え選択せず、コンクリート道を更に登り、堀切を通ると、2の丸、草も生えて居りコンクリート遊歩道から奥を眺める、逆ターンして馬出?、本丸へ入口近くに松森城跡標柱、本丸内は更に草深く茂り藪手前。
 
 案内板には
 戦国時代に国分盛顕がこの地に移り住み、最後の城主17代国分盛重が天正の頃まで居住、盛重は伊達15代晴宗の5男で政宗の叔父にあたり、慶長元年(1596年)に没落しました。
 江戸時代には仙台藩の正月行事である「野初」(狩猟・軍事訓練)の舞台となりました。

 駐車場、遊歩道まではいいのですが草が茂り過ぎて踏み出せず駆け足での探訪と成りました。

 この後、城廻企画時に近くの笹森城も検討したのですが、笹森城跡が仙台市教育センター、東北電力鶴ケ谷変電所敷地内に成っており、城郭放浪記さんの写真が1枚、ゲート前の写真のみでしたので探訪は諦めました。

 この後は多賀城外郭南門工事進捗状況の確認へ。
  

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

現存天守11城目! (2024/06/23 訪問)

念願の犬山城訪問!これで国宝5城は制覇!
やっぱり現存天守の雰囲気は最高。急な階段や木のにおいが堪らない。
あまり天気は良くなかったけど、最上階から見える景色は絶景!
ちょっと怖いけど、ぐるっと回ることができる廻縁も面白い。
城まで続く参道も古い町並みが残り、食べ歩きしながら進むのも楽しい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まさお

品川台場とお台場海浜公園 (2024/06/27 訪問)

東京駅を後にして新橋駅から「ゆりかもめ」でお台場海浜公園に行きました。
アメリカの飛行場にあるような自動運転の電車でした。
マリンセンターでスタンプをもらった後、対岸の第三台場までビーチ沿いに
歩いて行きました。黒船来航に備えて砲台・陣屋・火薬庫などの施設が台場内に
あったとのことですが、現在は緑豊かな海浜公園になっているそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

栃木西方城

西方城 (2024/06/28 訪問)

栃木県栃木市西方町にある山城(標高約221メートル)「西方城跡」
一帯に築かれた戦国時代の山城を国の史跡に指定するよう栃木市では令和6(2024)年6月24日に開催しました国の文化審議会文化財分科会の審議・議決を経て、文部科学大臣に答申しました。

いよいよ国指定史跡までラストスパートです…
城びとの皆さま、城びとの情報を見てくださった方
今後ともご声援の程よろしくお願いしますm( * _ _)m

ぜひ現地の西方城跡にも訪れてみてくださいね!
お待ちしております。

アクセス方法
★東武日光線「東武金崎駅」から徒歩約30分
★北関東自動車道「都賀IC」から車で約15分
★東北自動車道「都賀西方スマートインターチェンジ」から車で約5分
※お車でお越しの方は長徳寺東側見学者用専用駐車場をご利用ください

+ 続きを読む

シャンシャン

小牧・長久手の戦いの舞台 (2024/06/24 訪問)

信長が居城し、後に尾張徳川家の所領となったお城。
まだ絶賛発掘中ながら、信長が初めて築いたという武骨な野面積みは見どころ満載!
天主から見える景色もいい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まさお

江戸城とドクターイエロー見学 (2024/06/27 訪問)

江戸城の見学とあわせて東京駅新幹線ホームで引退が発表されたドクターイエローを
見に行ってきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

信長由来のお城 (2024/06/23 訪問)

模擬天守ながら、赤い橋・赤い欄干があり、けっこう映えのいいお城。
中はコンクリむき出しではなく、木造チックさがあり好感が持てる。
城内はリアルな映像資料も多く、近くにある売店もお土産が豊富で、力を入れているのが伝わる。
100名城、続100名城に入らなかったのがなぜなのか謎。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

尾張名古屋は城で持つ (2024/06/22 訪問)

近代城郭の最高峰と言われる名古屋城。
議論はいろいろあるけれど、是非とも木造で再建して欲しい!
今では数が少なくなってしまった鹿も見ることができてラッキー!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

初の木造復元天守 (2024/06/17 訪問)

復元とはいえ木造天守はやっぱり雰囲気がいい!
現存している御殿も、ほとんどすべての部屋を見ることができて見どころ満載。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

武骨な石垣 (2024/06/17 訪問)

家康由来のお城。
こんなに武骨な野面積みの石垣は初めて見た!
天主はおまけのようなもので、この石垣だけでも見に行く価値がある。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

家康由来のお城 (2024/06/17 訪問)

城跡自体の敷地もかなり広く、復興ながら立派な天守も建っている。
すぐ横に龍の伝説がある龍城神社があり、辰年ということで参拝者も多かった。
天主に入る前の空堀である清海堀も見どころ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

備中松山城の天守閣 (2013/12/15 訪問)

備中松山城の天守閣の投稿です。おそらく丸亀城の天守より小さいです。現存天守はもとより模擬天守を含めても最も小さい天守だと思うのですが、山上の城の中では非常に存在感が有ります。天守は大きさだけではないと感心します。
「猫城主さんじゅーろー」にも会ってみたいので、来年か再来年あたりもう一度訪問したいなと思っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

丸山城址公園 (2024/01/26 訪問)

丸山城は鎌倉時代初期に活躍した糟屋左衛門尉有季の城館跡とされています。糟谷荘の政所とされているところから平安時代末ごろから居館として使われていたのではと思います。丸山城址公園として整備されていて周囲に土塁が残っています。
陸橋を越えていくと高部屋神社に至り、昭和8年に刊行された「延喜式内社 高部屋神社小誌」には糟屋左衛門尉有季の居跡としながらも千鳥ヶ城跡として別名で記載があるようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

ココもフェンス越しに覗き見…👀 (2024/04/29 訪問)

荏田城に続き,ココもフェンス越しに覗き見です。こういうところでドローン飛ばしたら迎撃されるのかな…?
荏田城も篠原城も,遺構は高い確率で遺っていると思います。

赤い城さん,早速のレスありがとうございました。
モヤモヤが晴れないお城は全国各地に存在しますが,神奈川県は比較的多いような気がしています…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

川越夜戦跡 (2024/06/27 訪問)

 川越城の近くに戦国時代、北条氏の関東支配を決定づけたとされる日本三大奇襲のひとつである川越夜戦跡があります。東明寺に石碑がありました。

 行った日は平日でしたが川越の街はあいかわらず混んでいましたね。日本人にも外国人にも人気の観光地です。街並みの写真も撮りましたが、人が多く写っていて投稿するのは遠慮しました。

+ 続きを読む

松平信綱 (2024/06/27 訪問)

 久しぶりの川越城です。本丸御殿とその周囲を散策しました。古くからの関東における重要な城で関東七名城のひとつですが、ほとんどは失われてしまいまいた。本丸御殿が一部でも残っていることはうれしいことです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

河越重頼 (2024/06/27 訪問)

 鎌倉時代を中心に武蔵国で有数の勢力を誇った河越氏の居館跡です。河越館跡史跡公園として整備されています。河越氏というと源義経の妻が河越重頼の娘ということしか記憶になかったのですが、歴史を見て行くとなかなか興味深いものでした。
戦国時代になると川越城の扇谷上杉氏に対抗するため、この地に山内上杉氏が上戸陣を設けたとされています。
皆さんの投稿を見て冬と夏ではかなり違った景色になるのだと思いました。

 東武東上線霞ヶ関駅から徒歩15分くらいで行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

城山荘跡 (2024/01/26 訪問)

小磯城は長尾景春の乱の際に、景春の被官・越後五郎四郎が籠った城とされ、太田道灌に攻められ落城したとされています。現在は大磯城山公園とされ、整備がされていますが明治時代には三井総領家三井八郎右衛門高棟)の別荘・城山荘が建てられていたようです。
麓には郷土資料館があり、華やかな別荘文化の展示がされていて、伊藤博文寄贈の甲冑や城山荘の模型を見ることが出来ます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ104