リハビリ15城巡り⑭:深沢城
(2021/03/24 訪問)
足腰リハビリ15城巡り14城目は深沢城です。
等々力駅より徒歩17~18分(足が痛くて早く歩けません)くらいで東京都立園芸高校正門前(35.617985、139.649385)に着きました。
深沢城は北条氏の家臣で伊豆衆のひとり、南条右京亮重長の居城です。
重長は「第二次国府台合戦」の戦功により、北条氏康から深沢村を拝領してこの城を築きました。
1590年(天正18年)の豊臣秀吉による「小田原征伐」で北条氏が滅亡したあとも重長はこの地にとどまり、谷岡氏(小谷岡氏)と姓を改め名主をつとめたようです。
城址は現在の玉川警察署付近か都立園芸高校付近と推定されており、園芸高校には「兎々呂城」と刻まれた石碑があります。
なお、兎々呂城は深沢城の出丸であくまでも同一の城とされていますが、別の城だという説もあるそうです。
この「兎々呂城」は「城」を「キ」と読み「トドロキ」と読んだのではないかという説もあるようです。それが現在の「等々力」という地名になったという説もあるようです。
東京都立園芸高校正門横に城碑が有ります。
今日は多くの学校で卒業式が行われており、歩いている途中にいくつか拝見しました。この学校に着いた時はすでに卒業式は終わっていましたが、門前でお母さんとお子さんが何組か談笑中でした。
自分にも子供が3人(既に3人とも社会人です)います。全ての入学式や卒業式には参加できませんでしたが、今は懐かしい思い出ですね。
攻城時間は5分くらいでした。
+ 続きを読む