みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ダイエティシャン

三隅城 Ⅱ 登城道 主郭 (2019/05/19 訪問)

主郭からは、素晴らしい眺めです

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

三隅城 Ⅰ 龍雲寺· 駐車場· 登城口 (2019/05/19 訪問)

三隅城です。
地元の方々が、綺麗に整備をして下さっているおかげで、登城出来ました、感謝申し上げます。

登城口すぐ側に駐車場あり、2台位停めることが出来そうです。傾斜があるので注意です。

駐車場から、2〜3分で、主郭に到着します。
駐車場までは、カーブのキツイ林道を通ります、車に乗り合わせで行く場合は、車酔いに注意です。

駐車場に行く途中に龍雲寺があり、そこから、三隅城遠景が眺められます。龍雲寺から車で5分位で、駐車場です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

七尾城 Ⅳ 艮の出丸 太鼓段 千畳敷 (2019/05/19 訪問)

おびただしい数の郭

艮の出丸までの途中の道は、倒木下を、くぐったり、ロープを伝ったりしました。

千畳敷の先の尾崎丸は、分からず、辿り着きませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

七尾城 Ⅲ 本丸 二の丸 (2019/05/19 訪問)

本丸 二の丸です。

庭園もあったそうで、今もつつじが綺麗に咲き誇って、往時を偲ばせます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

七尾城 Ⅱ 帯郭 (2019/05/19 訪問)

本丸の下の帯郭です

井戸の跡も、ありました。

様々な郭が綺麗に残っています。案内板も充実しています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

野良犬

戦国時代の二大巨頭による平山城 (2020/06/03 訪問)

濃尾平野の真ん中のぽつんとした小山の小牧山は全体が城跡です。小牧山の標高は86mで市民の公園ともなっていますので、普段靴でも息を切らせずに登ることができます。
山のふもとの“れきしるこまき”と山頂の天守を模った“小牧市歴史館”の共通入場券はたったの100円で両方見学できます。城の特徴や周辺の歴史、小牧長久手の戦いの様子などが細かく解説されていて必見です。
御城印も織田バージョンと徳川バージョンの2種類あり、それぞれ300円です。
城跡は信長と家康の両者の時代に拠点となったため、両者の遺構が見られます。
尾張の国主となった織田信長が美濃攻めの拠点として1563年に一から築いた小牧山城ですが、美濃を手に入れた後に岐阜城に移るまでわずか4年の滞在でした。
その後1584年の小牧長久手の戦いに備えて家康が大々的に整備していますが、戦い後に廃城となっており、家康の滞陣期間は更に短かったようです。

山麓には広大な信長の居館跡がありますが、山上にも居館があったようです。
大手道は安土城と同じく、麓から一直線に伸びていて信長らしさを感じます。
大手道東側の大きな土塁は、旧市役所庁舎建設により破壊された家康時代のものを再現しています。
山頂に本丸とその周囲には、当時はまだ珍しい三重の石垣が築かれており、山中の至るところに曲輪があり、土塁や堀も見られます。
天守の展望台からは秀吉がいた犬山城方面や長久手方面がよく見えます。大軍で移動したらすぐに分かりそうです。
私が訪れた時は発掘調査をしていましたが、江戸時代には家康ゆかりの地として入山禁止されるなど、尾張徳川家の手厚い保護があったため、まだまだ新発見がありそうです。
奈良大学の千田嘉博先生の調査により、小牧山の南側には計画的な町割りも見られた事もわかっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ダイエティシャン

七尾城 Ⅰ 登城口  (2019/05/19 訪問)

熊よけ鈴鳴らしながら、登城

駐車場は、住吉神社の大鳥居を、くぐった先にあります。5台以上停めることが出来そうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しろえ

鼠多門 (2019/04/13 訪問)

玉泉院丸鼠多門の復元整備の様子です。これから上棟式の様です。2020年7月中に完成予定だそうです。

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり【159】 (2012/04/15 訪問)

「や」の城、既出でないかチェックしたので大丈夫かと思いますが、【谷戸城】で。さらに続けて【鳥取城】。「り」「とり」「取」などでお願いします。

+ 続きを読む

橋吉

古渡城 (2020/05/30 訪問)

1533(天文2)年、織田信秀(織田信長の父)は、那古野城を奪って今川氏豊を追放します。
その翌年の1534(天文3)年、今川家や岡崎城主・松平清康からの反撃に備えて、築城したのが古渡城です。

吉法師(信長)に那古野城を譲ると、信秀は勝幡城から移って古渡城を本拠としています。
1548(天文17)年に、信秀が美濃へ出陣しますが、その隙きを突いて尾張下四郡の守護代・織田信友の家臣である坂井大膳らが不在を突いて古渡城を攻撃しました。
城下町は消失するも、古渡城は落ちなかったようです。
しかし、再起は行わず、織田信秀は末森城を築くと、新たな居城としたため、古渡城はわずか14年で廃城となったようです。

1690(元禄3)年、尾張藩2代藩主・徳川光友は真宗大谷派名古屋別院建設のために、古渡城跡を寄進し、現在に至ります。

名古屋の中心部にありながら、広大な参拝者用駐車場をいくつも持っています。
しかも無料!

山門入ってすぐ左手にある石碑

もっとも、古渡城の遺構はほとんど残っていませんでした。
あえていうなら、境内にころがっている四角い石は城に使われていたものでしょうか。

東別院の北東にある下茶屋公園

もともとは、東別院御殿の後庭だったそうです。
この池は古渡城の堀の跡だという説がありますが、はたして・・・

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまるさんのクイズの答え (2020/04/05 訪問)

ずばり、会津若松城でしょうか?
会津若松城は、2011年45年ぶりに天守の黒瓦を赤瓦に葺替えました。
冬季には厳しい寒さになるので、その寒さに強い赤瓦にしたと聞きました。
私は、今年の4月上旬にその会津若松城を偶然にも訪問しました。
その時期は東北では感染者も少なく、また来訪者も少ない中でゆっくりと見学することが出来ました。
天守の赤瓦も見ることが出来ました。


+ 続きを読む

まーやん

【家×お城】登城したお城しりとり【158】

「す」でいただきましたので、
菅谷館 続日本100名城 でお願いいたします。
お次は「や」「が(か)や」「谷」ですかね。

+ 続きを読む

まっちゃん88

鹿沼城の発掘調査現場説明会 (2020/06/07 訪問)

鹿沼市のホームページ、鹿沼市長のFBに紹介されています。
6月7日(日)です。

+ 続きを読む

小城小次郎

ゆるーく立入禁止なのだが (2020/02/05 訪問)

小さな砦の割にはちょいちょい文献に登場する由緒正しき砦なのだが、ゆるーく立入禁止っぽくなって久しい。崩落の可能性がちょっぴり増したりしているのかもしれない。

+ 続きを読む

カルビン

【家×お城】登城したお城しりとり【157】 (2015/11/29 訪問)

チェブさんの別府の「ふ」から

福山(ふくやま)城:広島県100名城

松尾(まつお)城:長野県飯田市

大洲(おおず)城:愛媛県100名城


今回はupしていなかった福山城で。

広島を追われた福島正則に代わり徳川親藩の水野家(勝成)が入り、江戸時代の廃城令に対して特別に築城が許されたとされる江戸時代に造られた珍しいお城。
勿論現在のは模擬天守です。

土のお城を築城する時代ではなかったので、これだけの規模になればこの時期に建造・増築されたお城はもれなく元祖・続100名城になっている気がしますなぁ。。。ま、時代背景・歴史的重要度とは別に規模とスケールで名城選定されたんでしょうけれど。

駅からのアクセスに関しては抜群ですし(新幹線のホームからの見学だけでも有る程度満足出来るかもw)、新幹線自体が止まりやすい駅なので、遠くから広島県に来られるお城ファンなら真っ先に来られる場所かも。
規模も100名城としてはちょっと落ちるかもしれませんが、十分満足出来るものなので、是非立ち寄られたし。


次の方、「おす」「す」でお願い致します。
(「す」なら埼玉県に2つ続100名城残ってますな・・・静岡県のは自分にゃその後繋げられませんw)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

【家×お城】登城したお城しりとり(156)

丹羽 長重さんの「今治城」の「はり」を、いただいて
「針ケ谷陣屋」は→や 埼玉県
「谷田部城」や→べ 茨城県
「別府城」べ→? 埼玉県
で繋ぎます。
「り」が手持ち1城ありますので、ギリギリまで取って置きます!
今回、100名城、続100名城はリレーできませんが、「ふ」なら繋げられる名城があります。
丸投げですが、よろしくお願いします!

+ 続きを読む

丹羽長重

【家×お城】登城したお城しりとり[155]

イオさんの今城[岐阜県可児市]から今のカードを使って
今治城に繋ぎます。
小学6年生の時に四国旅行(愛媛県→高知県)に行った時に行きました。暑かった……お城にある藤堂高虎さんの像、かっこいいですよね。あれが模擬天守なのか?って疑ってしまうぐらいに立派な天守です。
さて次の方、「り」は難しいですが「治」や「はり」などを使ってお願いします🙇

+ 続きを読む

カズサン

登城路の調査へ (2020/06/02 訪問)

 城びとの城跡マップに浜松市地区で未踏のままに成ってる只来城が気に為って居り、何時もの城郭放浪記さんで調べても城跡マップのみ、古城盛衰記さんには無し、ネットで只来城を検索すると攻城団さんにヒットが有り写真と口コミ、直登との事また林道が有り何処かに繋がってるのでは?との口コミ。
 只来城は浜松市文化財課、博物館発行の「浜松の城跡、見どころマップ」に載って居り浜松市文化財課を訪ね担当の方2名さんに尋ねるも林道、登城路、城跡の知見も少なく引き上げ。
 登城前に城跡の行政区浜松市天竜区役所の観光、生涯学習窓口を訪ね只来城の登城ルートを確認するが林道については不明、但し山は私有地との事、担当の方が区役所から只来城までのルート検索図を頂くが直登り、手作りの光明・船明史跡巡りマップも頂くが只来の麓まで行くが城跡への登城ルートは不明。
 城びと投稿姫街道さん口コミ宜しく只来を訪ねる。
 二俣城、天竜区役所から直線で約10km程か?国道362号線を山東から春野方面に二俣川沿いを走り只来トンネルの手前を右に只来集落に入る、只来トンネルが開通するまでは国道362号線の村道、村内の消防団車庫辺りから西を眺める山稜山頂が只来城の様である?これは城郭放浪記さんの国土地理院等高線マップを現地で見比べて推測。(この国土地理院マップ尺度300mが役に立つ)
 同道を走り二俣川に架かる只来橋を渡った所で作業されてる集落の方に尋ねると詳しく説明頂きました、よく尋ねられますとの事。
 只来から山東に抜ける林道は有るとこ事、砂防ダムまでは舗装、以降砂利道、尾根筋に車を停める広場が有る事、車は軽4トラックか軽4駆ベター、ギリギリ小型車、尾根筋の広場から北に尾根筋を登り頂上直線で300、400m程道案内は無し、磁石と山岳GPS携帯が必要かも? 只来橋を渡って直ぐ右手に入る細い道が林道、砂防ダムに繋がり山東に抜ける、(道が崩落して無ければ)
また昨年までTVの共同アンテナが山頂に在り麓から有線ケーブルを張ってたルートが直登りのルートか?もとおしゃってました。
 害獣は鹿が多く成ったと熊は大丈夫な様子、夏は草が茂り、虫など大変なので秋過ぎ冬にチャレンジしたい処です。
 麓より周辺の写真を掲載します。また集落の方の情報と親切に感謝申し上げます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオ

【家×お城】登城したお城しりとり[154]

またも1か月あまり沈んでいました…。直接的にコロナの影響ではないんですが、連休明けから仕事が忙しくなり、プライベートもいろいろとばたばたしていて、城びともろくに覗けずにいましたが、ようやく追いつくことができました。

浦島太郎状態になっているうちに、籠城期間中のクイズも終わり(眺望クイズ参加したかった…)、しりとりも都道府県全制覇から(続)100名城制覇も追い込みに入っていて、ヘタに手を出して、お手つきしたり、致命的なミス((続)100名城が繋がらなくなるとか)をやらかしてしまわないか、とも思いましたが、ただ眺めているだけなのもつまらないので、久しぶりに参加させて下さい。

todo94さんが会津若松城でしたので、「つ」をいただいて、

筒井城[奈良県大和郡山市]_【つ→い】
今城[岐阜県可児市]_【い→ 】

(続)100名城を含んでいませんが、「今」の100名城なら2つほどあるかな、と。よろしくお願いいたします。
 

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[153] (2011/04/30 訪問)

にのまるさん、ナイスです。その2011年の4月にクイズの答えの城に行ってきました。東日本大震災直後で放射能汚染の風評被害のため、満開の桜なのに閑散としていた記憶がよみがえります。2年後の2013年は「八重の桜」でホテルもとれない賑わいでした。しりとりは【会津若松城】で。「つ」「まつ」などでお願いします。

+ 続きを読む

ページ999