圧巻竹田城を妻と訪ねました
(2010/11/02 訪問)
母の三回忌法要の前日、故郷鳥取へ帰省途中、舞鶴若狭道、北近畿道経由して12年前の平成22年11月上旬に竹田城を探訪しました。
車は山腹の専用駐車場を利用.。(当時は駐車可能でした)
専用駐車場から以前は車通行可能だった道を北千畳下の登城口まで歩き、登城階段を見付櫓台下を通って大手桝形虎口から北千畳へ、石垣の素晴らしさに興奮状態、写真を撮りまくり、北千畳、三の丸桝形虎口、三の丸、二の丸弐の門跡、二の丸、本丸天守台が目前に、本丸に入り、天守台へ天守台には質素な梯子を登って行くが梯子が不安定、(現在は手摺の付いた階段が設置されてる様です)、天守台からの眺望に感激、圧巻の絶景です。
北千畳方向二ノ丸、三の丸、北千畳を俯瞰、南千畳方向南二の丸、南千畳を俯瞰、花屋敷方向を俯瞰、天守台の横階段を降りて天守台、本丸を眺める、南二の丸へ、振り返って本丸天守台の石垣群を眺める素晴らしい重量感です、南千畳、南千畳より眺望を楽しみ、振り返って南二の丸石塁越しに主郭石垣群を写真撮影、本丸下の花屋敷へ降りる、土塀、多聞櫓跡の石垣台が三方を囲ってる、本丸石垣の眺めも素晴らしい。
当時はガードロープ、指定道も無く天端石垣まで踏み込み観察探訪が出来ました、懐かしい貴重な写真です。
妻も良く付き合った呉れました。
鳥取への往路は国道9号線、高速の無かった頃は京都より9号線を通って子供たちも一緒に帰省した道で懐かしい思い出も詰まってる山陰道9号線を走りました。
+ 続きを読む