<オススメ>★★★★☆
膳所城は、徳川家康の命により藤堂高虎が築城した天下普請・第1号の城。関ヶ原の戦いで功をあげた戸田一西が藩祖。京都へ入る交通の要衝にあたるため、一西の後は譜代大名が入る。藩主が頻繁に変わり、本多俊次が7万石で入り、13代220年の間、本多氏の居城となり幕末まで治める。困窮した領民を救済するため米を貯蔵する「安民蔵」の設置や火災対策も行った。戊辰戦争では新政府軍に参加し伊勢桑名藩追討に参陣する。廃藩置県後、廃城となる。現在、移築門が現存する。
<アクセス>
京阪石山坂本線 膳所本町駅 徒歩15分
+ 続きを読む