前ヶ崎城址公園として整備されています。主郭周辺だけですが、曲輪、土塁などが残っています。
柏駅からバスに乗り免許センターバス停下車。目の前が城址公園です。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/11/23 05:24
2024/05/21 16:19
2022/06/30 20:42
主郭が城址公園に (2022/06/12 訪問)
免許センター近く、ラーメンショップさんの隣にあります。
公園入口に説明板が立ち、階段を登ると主郭になります。
主郭は土塁で囲まれています。
土塁の外側には犬走りもありました。
南側の虎口から降りていくと深い堀がありました。
ただし藪、建物も建っています。
城は三つの曲輪が並んでいたとのことですが二郭、三郭は畑や宅地となっています。
戦国時代には高城氏の小金城の支城として機能していました。
今では静かな公園になっていました。
+ 続きを読む
♥ いいね
19人が「いいね」しています。
2021/11/03 19:01
11月3日落城、奪還成功。 (2021/05/04 訪問)
先日、投稿した「小金城」から「前ヶ崎城」に向かいました。
築城主は不明です。
『刑部郭』から田島刑部少輔さん説があるようですが、???です。
「前ヶ崎城」の主郭が『前ヶ崎城址公園』になってます。
「小金城」の支城の割には大きい、が正直な感想です。
そもそも、支城=小さいと考える方が、ずれてるのかもしれませんが、、、。
看板横に地形に沿って階段があり、土塁に囲まれた主郭に楽々、到着しました。
反対側は空堀に行けます。虎口なのか、土塁を切って通りやすくしたのかは分かりません。
遊歩道が空堀の為あるようにも感じられます。
「前ヶ崎城」を調べていたら『11月3日に落城』と、ありました。
よくよく見れば、太田 道灌さん方が籠る「前ヶ崎城」を千葉 孝胤さんが攻めて落城させたのだそうです。
この辺の争いは長くなるのでカットするとして、、、、
つまり「前ヶ崎城」奪還した良き日です。
先人達が守った「前ヶ崎城」。
一部でも公園として残っていた事が嬉しいです。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
| 分類・構造 | 平山城 |
|---|---|
| 築城主 | 不明 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 高城氏 |
| 遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、犬走り |
| 再建造物 | 説明板 |
| 住所 | 千葉県流山市前ヶ崎字奥の台409(前ヶ崎城址公園) |
| 問い合わせ先 | 流山市都市整備部みどりの課 |
| 問い合わせ先電話番号 | 04-7150-6092 |