みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

キンヤ

県指定で整備された公園の城 (2019/04/13 訪問)

湯の山温泉の桜を見に行った際、近くに城はないか調べると、県指定の城があったので立ち寄りました。

急な思い付きでしたので、下調べせずに行きましたが、馬出のような東郭と主郭の間の空堀・土橋、主郭の土塁などの遺構が良く残っていました。

主郭は整備された公園となっており、行った時は春で桜が咲いていて気持ち良かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

東中学校の西側に (2020/08/10 訪問)

小田急の秦野駅から徒歩で40分くらい。
東小中学校と幼稚園の西側に位置しています。
案内板が立っていてそれに従って進むと石碑の立つ郭?にたどり着きます。
周辺は畑、堀跡と思われるところは水田となっていました。
波多野氏の居館で、明確な遺構は微妙でした。
それにしても暑かった!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

今里城 (2020/08/10 訪問)

土豪の今里氏のお城です。今はマンションとなています

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

秋田城 (2020/08/10 訪問)

土豪秋田氏の城。応仁・文明の乱では東軍に属しました。細川六郎晴元と細川安房守晴国との争いでも用いられたそうです。現在は公園となっています

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

鶏冠井(かいで)城 (2020/08/10 訪問)

地元の鶏冠井氏の城。応仁・文明の乱では西軍に属した為、東軍に焼かれました。その後復活しましたが、細川右京大夫晴元の猛攻を受けて落城したりもしています。現在は公民館や住宅地となっていて、看板が造られています

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

大和郡山城 (2020/08/10 訪問)

続39城目。
お伊勢参詣3城目。
近鉄郡山駅から徒歩5分程度で石垣は見えてきます。
ただ、城内に入るのに10分ほど彷徨いました。
ちょっとした城址公園になっています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

石見城 (2020/08/10 訪問)

地元の小野氏の城とされています。応仁・文明の乱で、東軍に属する野田氏に焼かれました

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

上里城 (2020/08/10 訪問)

応仁・文明の乱で石見城と共に東軍に属する野田氏に焼かれた城。この辺らしいです

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

寺戸城 (2020/08/10 訪問)

土豪竹田氏の城で、応仁・文明の乱では東軍が陣を敷いたとか。遺構はありませn

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

石原城 (2020/08/10 訪問)

細川右京大夫晴元に反旗を翻した若かりし頃の三好修理大夫公が築いた城。石原松尾神社の西の住宅街にあり、南堀は道路になってるとか何とか

+ 続きを読む

火ノ島豊後守正宗

宇陀松山城 (2020/08/10 訪問)

続38城目。
お伊勢参詣2城目。
榛原駅よりバスに乗って道の駅「宇陀路大宇陀」に到着しました。
登山道は、まず近くの「千軒舎」に行って下さい。その店のスタッフの方に聞けば教えていただけますが、裏の狭い道を行けばアスファルトで舗装された坂道に到着します。そこから600m程度で山頂にたどり着けます。最初の500mは楽ですが、最後の100mは荒れた山道で虫も多かったのでちょっときつかったです。
山頂からの風景は絶品です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

吉祥院城 (2020/08/10 訪問)

石原城と共に西国街道を抑えた洛南の要害で、三好氏の洛中の拠点の一つ。この交差点辺りにあったらしい

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

今村城 (2020/08/10 訪問)

三好家家臣・今村紀伊守慶満の城。現在は瀧尾神社です

+ 続きを読む

カズサン

超広角で天守閣狙い (2020/08/02 訪問)

 今回紫電改の公開日を挟んで1泊2日で兵庫県播磨、但馬、京都府丹波城廻り14城目、猪崎城を終え由良川を又渡り南に直線で1~2km程福知山城の堀の「ゆらのガーデン」を目指す、時間は4時半前、でも駐車場はほぼ満車状態空きスペース探し駐車。
 福知山城に登る太鼓橋と急坂登城路がキツイ、山城登りですでに脹脛はパンパン、麒麟は来るミュージアムは素通りしてひたすら本丸天守閣へ自販機の冷たい飲み物を求め一息二息体調と息を整える人出も若干有り広角レンズに人が入らない様に時間タイミング待ち30分ほど本丸を散策探訪。
 福知山城は鳥取帰省居り何回となく探訪し、国道9号線走行中には毎回遠望もし懐かしい城ですがここ久しぶりの探訪となりました、奈良大千田先生のNHKBSプレミアムの解説、先月日本城郭協会理事の加藤さんの講座で解説頂いてる福知山城です。
 写真は天守閣、天守台、本丸台石垣中心です。

 5時半帰路に9号線から福知山ICより舞鶴若狭道に入りPAコンビニ食で夕食敦賀JCT経由北陸道名神東名新東名にて無事帰宅、両足パンパンです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小六

府内城 (2020/02/08 訪問)

櫓と大手門、廊下橋など周囲は復元されてきていますが、城内は内堀が埋められてしまっていることもあり、天守台とイルミネーション天守以外は何もない空き地って感じでした。これからの復元が待たれます。

+ 続きを読む

カズサン

本曲輪裾の円形横堀が凄い (2020/08/02 訪問)

 播磨城廻り但馬に入り糸井京極陣屋を終えて播磨城廻り丹波に入りますが13城目福知山市の猪崎城を目指す。
 和田山から国道9号線東進約30km程、鳥取帰省に中国道が開通して無かった頃京都東ICを降りよく往復した9号線で懐かしい、福知山手前で由良川を渡り三段池公園の武道館駐車場(福知山市猪崎377-24)を利用し、徒歩で広い市道を若干南に5~10分で猪崎城指示看板へ、従い墓所の有る登城口へ墓所用の駐車場が有り2台位か?
 登城口に案内解説板、城名碑、登ると直ぐに土の城特有の切岸城塁が登城路に沿って並んでる曲輪4ヶ所連郭式か素晴らしい景観です、本曲輪に入る虎口に櫓台、本曲輪は広い、東屋、本曲輪から下を覗いて初めて分かるぐるっと周囲に在る横堀は素晴らしい構造です圧巻の造り。草も程よく刈られ探訪にはうれしい、桜が植えられて桜の時期は素晴らしい眺めでしょう。
 由良川越しに福知山城の天守閣も望めます、当日は竹林の茂りで笹が邪魔で明瞭な写真が撮れませんでした、トイレは登城路の途中に在りますが武道館駐車場のトイレが綺麗です。
 鳥取帰省の折残ってる丹波、但馬の城廻りの予定に入れて居りましたので今回念願が叶いました、福知山城の天守閣を遠望しましたのでこの後、夕刻で時間は少ないのですがチョイ寄り。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

城門と石垣が残る京極氏陣屋 (2020/08/02 訪問)

 紫電改公開の合わせて播磨城廻り福本陣屋を終えて12城目、但馬になりますが朝来市和田山の糸井京極陣屋を目指す。
 福本陣屋から播但道を北上、途中竹田城の山頂石垣を遠望し和田山から国道9号線に入りナビに朝来市和田山町寺内137-1番地をセットし陣屋跡南下の駐車場に進入、丁度下の運動場で少年野球の練習、イベント中で父兄の車で空きは残り2台、10台位は可能。
 駐車場からトーダイさん、じゅんじんさん投稿の写真で見慣れたい石垣と白い土塀を確認し東口より入り内部観察、郷土資料館と幼稚園、二分の一古墳自遺体模型、南面、西面、東面に石垣、南面中央に陣屋門が現存、門から南に登城路、資料館に方と会話し資料館に陣屋の資料と幕末明治初めの古写真が有る聞き資料館見学、陣屋門と茅葺の陣屋写真を観察。
 
 城廻りの帰路は武漢コロナウイルス感染の低いルートを選択し加西市より播但道、国道九号線、福知山、舞鶴若狭道を使う事にしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

ボランティアの皆様が優しいのです

6月、緊急事態宣言解除直後の訪問だったが、ボランティアの皆様の優しく暖かいお出迎えは、以前と何も変わっていなかった。でもあの頃よりも、今の方がちょっと大変なのだろう。

+ 続きを読む

カルビン

網代城 [東京都あきる野市網代] (2015/11/22 訪問)

東京都の西地区の城びと未登録城シリーズネタも残り少なくなってきました。
(お城を示すものが無い場所「枡形山城」「伊奈城」「阿伎留城」「出羽山砦」等はupしない予定ですので)

今回は甲斐方面からの攻略に備えて北条氏が滝山城への異変連絡網的に築城したうちの一ヶ所・網代城をup致します。
(他にも檜原城・戸倉城・戸吹城等があり、城びとにも登録されております)

網代城のある網代弁天山公園はハイキングコースにもなっており、アップダウンのそれなりにキツイ山城になってます。

遺構は風化の為かほとんど残っておらず、各サイトでは堀切や竪堀があるとの事でしたが、自分にはほぼ見つけられませんでした。

ただ、山上の主郭跡にはお城の解説版があり道中に曲輪と思われる平坦地はいくらか見受けられました。

もともとは扇谷・山内の両上杉氏支配の時に高い年貢を強制された地主たちがそれに抵抗する為の「南一揆」と呼ばれる武装集団の拠点として築城された様です。
北条氏支配に変わって年貢が安くなった事で集団解体され、後に八王子城主になった北条氏照が狼煙台として再利用した場所であると推測されます。

最寄りの駅はJR五日市線の武蔵増戸駅ですが、ここから登城口までで徒歩20分弱かかり、そこから主郭まで更に30分近くかかるので、健脚の方でないとちょっと厳しいかもしれません。


山登りが好きな方は合わせて弁天山にも登られる事をお勧め致します。(一旦途中まで降りて再度登りがあるのでご注意を)

アップダウンが大変ですが、弁天山からの景色はなかなかの物でしたので。
・・・ちなみに網代城主郭跡地は木々に囲まれている為遠望が利かないのでご注意を。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東北遠征 (2020/07/04 訪問)

案内板付近(39.6041380、140.5624710)に駐車して攻城。奥に広い駐車場もありますが、空スペースがあったので私はここに駐車しました。
春は桜が綺麗なんだろうと思いながら道を登って行くと1郭に着きます。途中、このあたりが曲輪かなと思われる場所が数ヶ所と切岸状の土手が印象的でした。1郭に城址碑があります。攻城時間は30分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ952