みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

dougen

2017.11.4登城 (2017/11/04 訪問)

油川城から国道280号を北上し、津軽線の後潟駅付近から新幹線高架の方へ進み、効果を潜った先に後潟山があり、尻八館跡となります。

一般的な登城口である調整池を目指したつもりが、後潟川の水門とところにまで来てしまい。

近くで林業関係の作業をしていた人に登城口を聞いたところ、軽トラで登城口まで親切に案内してくれました。後で調べると搦手口の登城口だった様です。

ただし、調整池ではない登城口で、案内板はあったので、登って行くと尾根伝いの道であまり登城道としては整備されていないため、一般的な調整池からの登城がオススメです。

城址は整備されており、郭の木々は伐採されていて、眺望も開けています。

また、堀切や竪堀の遺構が確認できます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

地獄の呪縛から解放されたくて… (2020/07/26 訪問)

地獄のミッションを終えたことで,思いっきり開放感に浸りたくなりましたが,天気予報が大当たりでイイ雨が降り出しました。関城をあきらめて小倉山城をチョイスしました。長良川鉄道 梅山駅から徒歩約20分。
展望台からの眺望を自分へのご褒美としました。展望台内には腰掛けるところがなく,隣接の図書館へ。次の電車まで待ち時間が長く,図書館で新聞や本を読み,時間調整をしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

これが本当に一向一揆の城なのか

立地といい、構造といい、石垣の見せ方といい、一向一揆の城としておくにはもったいない。このもったいなさはどこからくるのだろう。最終形が一向一揆の城でないとすればこの疑問は解決するのだが、見た目では判断できないし。

+ 続きを読む

街道おじさん

萩城登城 (2020/07/29 訪問)

毛利氏が、関ケ原後巨大城郭の広島城を追い出され、長州萩に
押し込められて築いた城。幕末山口に藩庁を移すまで二百数十年間
毛利氏の居城となった城で、石垣、天守台、雁木いずれも素晴らしい。
ここで幕末の志士達が尊皇攘夷か佐幕か激論を戦わせた。
歴史のロマンを感じることが出来る場である。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

島原城 (2020/07/24 訪問)

【百名城53城目】
<駐車場他>本丸駐車場360円
<交通手段>車

<見所>石垣・堀・再建天守
<感想>2泊3日スタンプ取得九州初上陸の旅2日目4城目。スタンプ取得前の8年ぶり2度目の訪城。今回は押印と御城印購入、前回見てない箇所もくまなく散策と内堀外周をまわって写真撮影をした。天守内の展示物の充実度は良く、マリア像・キリシタン灯篭・禁制の高札・甲冑・その他諸々見応えある。時間の関係で今回は前回のを思い出しつつ流し見をしたが、じっくり見ると結構かかります。
 前回隅々まで見てなかったが、今回は本丸下段にあるキリシタン墓碑や本丸北側虎口の鏡石も発見できた。撮影スポットの本丸南側の屏風折れの石垣を撮るために堀を1周徒歩で回ったが、石垣に取り付いた雑草の多いこと。また本丸の松の植栽も多くてあまりいい写真が撮れなかった。白漆喰壁もカビでもはや黒壁になっていた。ちょっと整備が必要と感じた。
 水堀となっているが、水堀となっているのは現在南西部の一部蓮があるところ辺りで、堀底に降りれる場所があり、本丸の一部と二の丸の石垣を堀底からじっくり堪能できます。
 天守入場券の代わりにポストカードがもらえます。それで再建櫓の西望記念館に入れます。西の櫓は10円です。また天守5層目に島原城登閣記念の城内4ヶ所回るスタンプラリーが設置しています。4ヶ所目の本丸売店でゆるキャラ「しまばらん」のシールがもらえます。

<満足度>★★☆☆☆
<グルメ>湊新地町にある海鮮「とっとっと食堂」は島原藩の米蔵2つのうち1つ潰していいとこ取りし改装したお店。外観は板張り、内部は真壁造り、梁の木材が良く趣があります。海鮮丼はボリューム満点でおいしい、おすすめです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

秀吉三木合戦付城土塁が良く残存 (2020/08/01 訪問)

 播磨淡河城を終えて県道38号線20号線経由して直線約15kmを西進、三木城下に入ると以前登城した三木城、観光案内所が目に入り懐かしさを覚えます、ナビに従って朝日ヶ丘団地の山上に登って行く、ナビを公民館辺りにしてましたの辺りをぐるっと回り路肩の方に尋ね、市営朝日ヶ丘南団地高層アパートの直ぐ北、バス停奥に高木大塚城跡の立派な案内看板が設置され案内図が透明ボックスに入ってます。
 車を停めるエリアが無いので団地内駐車場の余白エリアに臨時駐車。
 情報とガイドは城郭放浪記さん余湖図コレクションさんの俯瞰図に依りますが案内看板に置いて有りました案内図によると、国指定史跡三木城跡及び付城跡・土塁「高木大塚城跡案内図」とあり中心の古墳を利用し櫓台とし四方を十字に土塁で囲ってるのが良く残ってます、団地造成で一部破損してますが南東方向に高木大塚土塁跡も残り、今回は行きませんでしたがその他の付城が大塚城の周辺に在り(這田村法界寺山の上付城跡、朝日ヶ丘土塁、高木大山付城跡シクノ谷峯構付城跡、明石道峯構付城跡)案内図の裏側にウォーキングコースとして記載されてます。
 三木城に対する大きな包囲網が感じさせられます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とみー

古城跡 引馬城 (2020/08/02 訪問)

続日本100名城に指定されている浜松城ですがその近くに古城である引馬城が存在します。浜松城の無料駐車場から徒歩3分くらいのところにあり、横断歩道の方から見るとこんもりとした丘のように見えるのですがこれが古城である引馬城です。現在は神社となっていて鳥居の前に小さな石碑と最近設置されたような解説板があります。この引馬城ですが実は浜松城の昔の本丸だったそうです。なんとなく土塁らしいこんもりとした部分がありますがよくわかりません。浜松城のパンフレットなどには引馬城の位置などは書いていないので注意してください。引馬城のことについては現地の解説板と浜松城の解説板を見れば知ることができると思います。浜松城の見どころとしては(現存遺構)野面積の石垣と無料駐車場のところにある二の丸土塁、天守の下にある櫓台、空堀だと思います。遺構の表面表示もすばらしいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イオモン

障子堀圧巻 (2020/08/04 訪問)

西櫓・岱崎出丸からの眺め最高!三島市街や駿河湾はよく見えました。富士山は残念ながら曇っていて見えませんでした。山中城といえば障子堀。二ノ丸や西の丸は、雑草がすごくワッフル感があまり感じられませんでしたが、岱崎出丸の障子堀は目を見張るものがありました。限定御城印まだありました!ラッキー

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

道の駅から登城、眺望出来ます (2020/08/01 訪問)

 今回加西市に在る紫電改実体模型展示公開日(月の第一第三日曜日)に合わせ周辺の播磨未踏の城廻りを企て夜駆け山陽道三木東ICを降り道の駅淡河(神戸市北区淡河町)を目指す。
 以前より帰省、西日本城廻りで山陽道を行き来しており気に成ってた城でしたが今まで登城のチャンスが無く今回初登城。
 城郭放浪記さんの情報で道の駅「淡河」からの登城と車の駐車が有りましたので問題なくたっどり着けました、グーグルマップと余湖図コレクションさんの俯瞰図頼りで城域探訪。
 道の駅から淡河城の模擬物見櫓が淡河川断崖越しに目に入って来ます、道の駅より牛舎側を迂回して淡河川に架かる橋を渡り九折の坂道を登る当日は草刈りが成されて居り苦も無く模擬物見櫓到着、物見櫓の建つ場所は本丸の東端、その下は崖、本丸は草が茂ってる、本丸の南側に一段高く天守台曲輪群には神社、小公園、城名碑(樹木で鬱蒼としてる)その南がカギ型に水堀?(空堀)、段丘の南側、西側は水田、裏側の淡河郵便局側から回って来る細道が淡河城の西、大手口?(搦手口)に繋がってるが車を停めるエリアが無い。
 歴史的には淡河氏の築城で鎌倉北条氏の一族、秀吉の三木城攻めには三木城別所氏側で戦い城に火を放ち三木城に入る。(城郭放浪記さん抜粋)

 崖上の模擬物見櫓、天守台、カギ型の水堀?とこじんまりとして道の駅から眺めと登りやすい見応えの有る城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東北遠征 (2020/07/02 訪問)

歴史博物館駐車場(38.693854、141.195631)に駐車し攻城。主郭の周りに水堀がありますがコンクリートに固められています。あと見る所は土塁、井戸跡といった所です。攻城時間は20分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東北遠征 (2020/07/02 訪問)

涌谷神社駐車場(38.545859、141.130516)に駐車し攻城。涌谷神社があるのが本丸で、模擬天守があるところが二の丸のようです。見所は現存の太鼓櫓、模擬天守。個人的なお気に入りは太鼓櫓下の反り返った石垣です。攻城時間は20分位です。

+ 続きを読む

昌官忠

東北遠征 (2020/07/02 訪問)

一般駐車場(38.336664、140.9803)に駐車して攻城。さらに上に郭直下の駐車場があります(こちらを使えば攻城時間短縮が可能です)。遺構は見つけられませんでした。攻城時間は15分位でした。

+ 続きを読む

昌官忠

東北遠征 (2020/07/02 訪問)

城址入口前の空スペース(38.312291、140.939203)に駐車し攻城。城跡碑のある城址入口から入り4郭➡1郭➡2郭➡3郭の順番に巡りました。公園として整備されており、城址内は歩き易いです。印象に残っているのは郭、堀切、眺望です。攻城時間は40分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

長沼市民の森公園 (2020/08/01 訪問)

国道408号線から細い道を少し入ったところにあります。
稲荷神社の下に説明板があります。駐車場は少し先に行ったところにある消防団敷地かな。
長沼氏の居館で単郭、周囲には土塁が巡っています。
北西部には物見台と思われる土壇がありました。
主郭の部分は整備された感じですが憩いの場にはなっていなさそうでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

前ちゃん

でっかいどう (2020/08/03 訪問)

1日目。関西空港から釧路(ピーチ)、JRで釧路から根室と1日かけて移動。
2日目。観光タクシーを予約して、ノツカマノフ、オンネモトの2か所訪れ、余った時間で納沙布岬、北方領土資料館を観光
3日目。昼便で関西空港へ

根室駅隣の観光案内所でスタンプ押印を忘れずに

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

木ノ下城 [愛知県犬山市大字犬山南古券272] (2015/06/08 訪問)

前回upした(大多喜)根古屋城もそうですが、元祖/続100名城にはバーター的な訪問で十分な規模のお城が近くにある事が多いです。
今回upします木ノ下城は犬山城のバーター確定な場所です(ーДー;)

木ノ下城は名鉄線犬山駅から犬山城行くよりも近くにあるので、先にコチラ見学してから犬山城城下町を通って犬山城に行くのが個人的王道で御座います(^ω^)

おおかたの予想通り、犬山城よりも先に木ノ下城が出来(室町時代)、その後に織田信長の叔父・信康が犬山城を築城して拠点を移した事で廃城になった。。。と解説版に書いてありましたw

実際現在の木ノ下城跡は愛宕神社になっており、遺構は無く城碑と解説以外にお城だった事を示すものは残っておりません。

ただ、各お城サイトを拝見するに木ノ下城は結構有名で、城びとに登録されていないのが不思議で御座います。
自分も犬山城訪問するにあたって木ノ下城の事は知っていたので、初見の時は興味無かった為にスルーしたものの、100名城スタンプ集め始めた際に再訪した時にはちゃんと立ち寄りましたので。


ちなみに木ノ下城とは関係ありませんが、犬山城下町は川越や津和野等と並んで趣のある場所なので、セット訪問推奨です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

大庭寺館 (2020/08/03 訪問)

主不明の、十二世紀頃の居館です。多分この辺です

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

伯太陣屋 (2020/08/03 訪問)

城郭風ではありませんが、自然地形を上手く活用された城砦だったようです。現在は石碑があるのみです。看板くらい設けて欲しいですね

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

荒木土居 (2020/08/03 訪問)

嘗ては土居に囲まれた集落だそうです。後に荒木信州の遺児が住み着いたとかなんとか

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

浦江城 (2020/08/03 訪問)

三好修理大夫公が若かりし頃に陣を敷いた寺。戦後に三好修理大夫公の手で復興された為、山号が「長慶山」となっています

+ 続きを読む

ページ950